
2歳の娘が夜寝てもすぐ起きてしまい困っています。外出制限で支援も受けられず、旦那のイビキも気になる状況です。同じような経験の方いますか?
2歳の娘の事です。
コロナで外出も滅多に出来ず、保育園なども通っていない為、体力もて余してるのは分かるけど、辛いです。
支援センターも閉まってますし、歩いて近くの公園に行ったり、買い物の時は車ではなく娘の散歩の為にと歩いて行ったりしてますが、夜寝てくれてもお昼寝みたいな感じで2時間程で起きてしまいます。
もう1つは、旦那のイビキがうるさいのもあると思うのですが、2dkの狭いアパートなので部屋を分ける事は出来ず…
旦那も毎日仕事疲れてるだろうし😵
お子さんが同じ様な感じの方いらっしゃいますか?
夜寝ても起きて覚醒してしまう…って方😔
もう私はそんな時は付き合う様にしてますが、朝方になる事もあります😫
- ママリ
コメント

ちはる
毎日お疲れ様です☺️うちの上の子が、2歳ぐらいから保育園に行き始めたんですが、赤ちゃんの頃からめちゃくちゃ寝付きが悪くて😰
夜泣き?で何度も起きたりしてました😭
娘さんは夜泣きとかじゃなく、普通に起きて元気な感じなんですかね??
もしかすると、雨戸とか閉めて真っ暗にするか、お昼寝を今の半分にするとかだとまた変わるかな?と思います🧐
ママリ
お疲れ様です😊
娘も寝付き悪いです💦
夜泣きもあります😵
一度起きても、トントンで寝てくれる事もあれば、この世の終わりぐらい真夜中に泣いてしまって、なんとか落ち着かせようと明るくしてアンパンマンつけたりして気をそらしてみたり、でもそれが良くないんですよね😵
だから覚醒してしまうのもあると思うのですが…
明日からお昼寝をいつもより早く起こしてみます😭
ちはる
今は夜泣きは落ち着いて来ましたが、何で寝たくないの?って聞くと、まだ楽しいことがしたいって言ってました😅
3歳まで夜泣きが異常で、多分夜驚症だったのかな?って思います😅
寝たくないし、夢見て起きたり、暴れたり、本当にこっちがほとほと疲れてました😰昼寝前に遊ばせても、お昼寝で、体力満タンに戻るんで😅寝かきつけの時間も凄いこだわってた私ですが、寝かしつけにも時間が掛かるし、夜泣きもあるしだったんで、あんまりきっちり寝る時間決めず、だいたいでやってましたw
本当に疲れちゃうんでたまには勝手に眠くなるまでほっとく日があっても大丈夫です!w
ママのが疲れちゃうんでw頑張ってください❤
ママリ
遊び足りてないんですかね?😅
今は旦那が完全に遊び相手になってるので、布団へ行ってからはしばらく二人で遊んでます😅
で、眠たくなったら私を求めてくる感じです💦
聞いてると、娘も夜驚症なのかもと思いました。
夢見て起きたり、暴れたりもします💦
本当に気が狂った様に泣き叫ぶ事もあるので、落ち着かせる事に必死です😖
娘もお昼寝で体力満タンになってるのかもしれませんね😭
うちも娘がそんな感じですし、あんまり早く寝ても絶対夜中に起きてしまうので、寝る時間はきちんと決めてはいないです😢
ありがとうございます!
私自身は夜行性なので夜は強いのですが、さすがに朝方はキツイです😭
明日からまた頑張ります😂