
コメント

ぶーにゃ
4ヶ月頃から意識しました!
朝しっかり起こしていたくらいですが…
私の場合ですが、朝起きて、昼間外連れ出せば、お昼寝しても夜たっぷり寝てくれることが多かった気がします^ ^

あんちゃん
産まれてから意識してますよ。
朝にはカーテンあけて明るいとこに寝かせてますし夜は9時ぐらいからは電気消します。
夕方寝てたら起こしたりしてます。
-
よぴぴ
コメントありがとうございます♪
朝カーテン開けたり、夜はできるだけ暗くしたりはしてるんですが、起きてるときはほぼ抱っこちゃんで他のことが何もできないこともあり、ついつい寝かせてしまっています(^_^;)- 9月8日

Y✩⃛ೄ
生活リズムをつけるために
無理矢理起こしてとかはしてませんが
電気をつける時間と、消灯(明かりも音も消す)時間、お風呂の時間を決めて実行してたら
今では8時には眠たくなって寝だして
22-23時に最後のミルクのんで、飲みながら落ちてしまって朝の7時まで寝てくれるようになりました♪
ただ、流石に今寝たら夜寝れないよ!って時は
30分だけ寝かせて起こしますが…
-
よぴぴ
コメントありがとうございます♪
やっぱり今のうちから習慣にしておくのがいいんですね!
因みに電気をつける時間、消灯時間、お風呂の時間はそれぞれ何時くらいですか?よかったら参考に教えてください💡- 9月8日
-
Y✩⃛ೄ
退院してからずっと習慣にしてました♪
電気をつけるのが7時、
消灯時間が21時
お風呂の時間を19:30-20時にしてます😆- 9月8日
-
よぴぴ
ありがとうございます♡
赤ちゃんだけ寝室?に寝かせて消灯してますか?
うちは今リビングに布団敷いて赤ちゃんと寝ているのですが、夫の帰りが遅いのでどうしても明るくなってしまって(>_<)
タオルケットでできるだけ影になるようにはしたりしてるんですが💦- 9月8日
-
Y✩⃛ೄ
うちも一緒に寝てて、
1ルームなんですけど、
夫の帰りも遅いですが
全部消しちゃいます(笑)
夜ご飯とか食べて帰ってくるので
真っ暗でも問題ないみたいです😅- 9月8日
-
よぴぴ
そうなんですか!1ルームでも理想の環境作りができていて羨ましいです♡
消灯後はY✩⃛ೄさんも一緒に寝ちゃう感じですか?
うちはごはんも食べるし、テレビもみたい人なので完全消灯は厳しそうです😭💨- 9月9日
よぴぴ
コメントありがとうございます♪
なるほど!
朝起こしてもおっぱい飲んで満足したら昼過ぎまでよく寝てるんですよね~(^_^;)今も進行中です(笑)
お天気がいい日は徐々にお散歩していきたいと思います♪