
コメント

ママリ
そのような診断方法だと間違っていることもありますよ。
生理周期とか子宮内膜の厚さとか目立った卵胞が無いかどうかとかでさらっと判断しただけだと思うので、
実際にはその後に卵胞が育って排卵したってことも普通にありえます。
子宮内膜の厚さも個人差ありますしね。
ママリ
そのような診断方法だと間違っていることもありますよ。
生理周期とか子宮内膜の厚さとか目立った卵胞が無いかどうかとかでさらっと判断しただけだと思うので、
実際にはその後に卵胞が育って排卵したってことも普通にありえます。
子宮内膜の厚さも個人差ありますしね。
「産婦人科」に関する質問
今月産婦人科で排卵検査をするとしたらどのタイミングで行けばいいでしょうか?? ルナルナでは排卵予定日は5/27になっていますがアプリではズレてる時があると言う書き込みが結構あるのでわからないです。皆さんどのタイ…
産婦人科のエコーで何か気になることがあったら指摘されますよね? いつも助産師さんがエコーしてくださいます。 頭の大きさや足の長さを測ったりして、今何グラムですね〜と言われて終わりです。 何も言われないという…
今日産婦人科に受診して6w2dエコー写真をもらいました。 不妊治療して約2年、待望の妊娠ではあるのですが心配な気持ちでいっぱいです 、、、職場の報告、義母への報告のタイミング、やっといた方が良かったこと等、先輩マ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ぺんちゃん
コメントありがとうございます😊
産後、体調によって排卵を自覚出来るようになったので、疑問に思いました。
お答え頂いてスッキリしました✨