※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいみ
ココロ・悩み

保育園で娘が不安定なとき早く迎えに来てほしいと言われ、家庭環境が原因だと感じています。保育園の先生の言葉に悲しみを感じています。同じ経験をした方いますか?

ちょっと愚痴になるのですが、昨日保育園で、娘が不安定なときがあるから早くお迎え来られるときは来てもらえると少し落ち着くと思いますと担任の先生から言われました。

不安定なときというのが具体的にどんなときかは教えてくれませんでしたが、今がっつりイヤイヤ期なので、それもあるのかなぁと思っているのですが、家庭環境のせいにされているような気がして、なんだかずっとモヤモヤしています。。

うちは私も旦那もメインの仕事をしつつ、フリーランスで違う仕事もしているので、在宅だったり外で仕事したりなど働き方が一定ではないので、それををあまり理解されていないようにも思います。

イヤイヤ期だから、わがままになったり、急に泣いたり色々感情の起伏があると思って気にはしていなかったのですが、保育園では不安定という感じで見ているんだ、と思うと不信感が出てきてしまいました。

娘は、歩いている人みんなにバイバイと言って手を振ったり、どこへ行ってもニコニコして本当に愛想の良い子だと思っています。なので、信頼している先生にそのようなことを言われてすごく悲しくなってしまいました。

同じような経験をされた方っいらっしゃいますか?
あまり深刻に受け止めないようにしようと思ってもずっとモヤモヤしてしまうので吐き出させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士は保育のプロなのでそのプロから見て不安定とか愛情不足だと思われたってことじゃないですか?
愛想がいいっていうのと精神的な発育はまた別だと思います。あと保育園や保育士に仕事や家庭環境を理解してもらえないとかエゴだとおもいます。

m❤︎

イヤイヤ期だからこそ、大好きなママと居れる時間が大切だと言うことではないでしょうか?保育園は大人からすれば昼寝付で最高じゃんと思いますが子供からすればやっぱりどこか気が張る疲れる場所でママの傍が一番だと思います💖どうしても迎え行けない日は仕方ないですが、行ける日は私も早く迎え行ったりして一緒に居れる時間作ってます👧🏻

ゆう

イヤイヤ期だからこそかなと思います。
保育園は、遊んでご飯食べて昼寝してと生活の場ではありますが、集団生活ですし、大人が会社で仕事するのと同じようにやはり気も使うし疲れると思います。
保育士の先生は、ご両親がフリーランスのお仕事もされてると言うことを理解しているからこそ、決まった予定が分からないため、時間が空いた時は早めにお迎え来て貰えたら娘さんにとっても良いのかなとお声を掛けてくれたのだと思いますよ☺️

  • まいみ

    まいみ

    長文なのに丁寧なご回答ありがとうございます。

    やはり集団生活、子どもも疲れますよね。。

    先生がそういう風に言ってくれたらいいのですが。その前に仕事のスケジュールについて色々聞かれたあとに言われたので、うちの家庭環境について指摘されたような気がしてしまって。。

    あまりネガティブに受け取らないようにします!

    少し気が楽になりました。
    ありがとうございます。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期も含め、子どもがぐずったり癇癪を起こしたり、寂しくなったりの総称として不安定という使い方なのかな、と思いました。その一言で、お子さんの様子を家庭のせいにしている、とは私は感じませんでした。

私の子もイヤイヤ期ですし、保育園の登園時には未だに泣き叫び夕方も泣いてます。保育園からは「寂しくなっちゃうようなので、可能なら早めにお迎えに来てください」と言われています。我が家は夫は多忙で帰宅は21時すぎ、私も午後から事務所に1人なのでそんな簡単に早上がりできません。でも、保育園は「両親が働いている」という状態が預かる条件なだけであり、その働き方や内容は園側も関知しないと思います。激務だからフリーだから…という理由で特別な配慮はないはずです。

まずは保育園の言う不安定の具体的な意味を聞いてみてはどうでしょうか?できる範囲で協力するところはする必要があるでしょうし、できないことは「〇〇はできるが××は難しい」と相談なさるのがいいと思います。

  • まいみ

    まいみ

    丁寧なご回答ありがとうございます。

    前から何度も仕事の状況について聞かれることがあり説明しても中々理解されないことがあったので、少しネガティブに受け止めてしまったのかもしれません。

    娘は保育園で泣くことがほぼないそうで、家ではいつも泣いてますと言ったら先生がびっくりしていたので、少し様子が違うというのを先生自身も気にしてくださったのかなと思います。

    具体的に聞いて、こちらで協力できることはしてみたいと思います。

    • 5月26日