
妊娠中で上の子にイライラが止まらず、安静を保つことでストレスを感じている女性がいます。夫は協力的だが、息子との時間を取れないことに苦しんでいます。同じ経験をした方や、出産後の気持ちの変化についてのアドバイスが欲しいようです。
最近私が情緒不安定です、。
今、妊娠35wで9月で4歳になる男の子がいます。
妊娠してから上の子にイライラが止まらなく
後期になってさらに酷いです。
ごめんね。と謝ってきてるのに許さない自分がいたり
自分のことが嫌になります。
先週の検診で赤ちゃんがだいぶ降りてきてるから
なるべく安静にね!と言われてしまいました。
息子は外遊び大好きで保育園から帰ってきたあとも
お散歩したりよくしていたのですが
それができなくなってストレスを感じているようです。
横になりながらパズルとかできることはしてますが
物足りないですよね、、
旦那はとても協力的でそれがまた申し訳なく思ったり、。
毎日仕事で疲れているところに食器洗いや洗濯を
任せてしまってます。
色々思うことはあるはずですが口には出さずに
いてくれます。
なのに、昨日「息子がママと外で遊びたいって言ってたよ」と言われた一言にかなりむかついてしまいました。
そんなの私が1番わかってる。抱っこも外遊びも我慢させて、、私もできることならやりたいのに、、
もう誰に対しての怒りなのか訳わかんないし
涙も止まらないし消えたくなります。
息子もかなりのパパっ子になってしまいました、、
同じような経験ある方いますか?
産まれたら少しは気持ちも変わるでしょうか、、
- ママリ
コメント

みき
産まれてからの方が身動きとれないです…というか、本当に人手足りなくて、もう朝も夜もパニックです😅
産まれてからしばらくは出られないし、下の子はほっておくと聞きますが、実際はなかなかそうは行かず、どっちつかずで両方泣いたり…
産まれたら気持ちが変わるかな、と私も思いましたが、あまり変わらず🥲
もうどうしよう⁉️って感じでひたすら時が過ぎるのを待ってます…
ママリ
お返事ありがとうございます!
産まれてからもあんまり
変わらないのですね🥲
自分も寝不足だしイライラしちゃうんですかね🥲🥲
上のお子さんは保育園いってますか?
みき
プレの幼稚園に通っています☺️
行っている間は少しホッとしますね。でも結局まだ自分で送っていく事ができず実家の両親に頼ってますが…
私も妊娠後期イライラが止まらず、主人に当たり散らしていました。主人のする事全てにイラついてました😅
入院の事もありますし、産まれてからもしばらくパパっ子になってくれている方がいいかもしれませんね。うちはもうパパ嫌❗️なのであてになりません…