※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんか
子育て・グッズ

一歳の息子が奇声や暴力で悩んでいます。生後から奇声があり、最近は暴力も。産後うつや育児ストレスもあり、同年齢の子と比べて異常を感じています。保育園では暴力はないようです。発達障害などの意見を求めています。

一歳0ヶ月の息子の奇声、易怒性、暴力で悩んでいます。

生後4ヶ月くらいから奇声が始まりました。
お腹が空いている時、機嫌が悪い時、怒っている時、
うちの子は泣くよりも奇声をあげていました。
それも家中に響き渡り、
近くにいたら耳がキーン!となる声量です。
その頃は寝返りもできなかったので
四六時中奇声を上げてる状態でした。

そこから寝返りしたりハイハイしたり、
歩くのは早くて9ヶ月頃から歩けるようになり、
少しは自分の思い通りに動けるようになったからか
少し落ち着きました。
でもここ数ヶ月また再発しました。
声もより大きくなっているし、
私が息子のご飯を作っている数分や
その他機嫌が悪い時は奇声オンパレードです。

そして最近では、
おもちゃを私に対しておもちゃを
投げつけてきたりするので
それに対して言い聞かせるように
「痛いからやめて」と伝えると、
どうやら内容的に怒られているのを察して
逆にすごい怒ってきます。
大声の奇声と平手打ちで何度も何度も
私のことを叩いたり殴ったりします。
一歳の力と言えど、とても痛いです。
それに対して「叩かないで」と言い聞かせると
またものすごい怒って叩いてきます。
これの永遠ループ。
たまに何もないのに急に叩かれたりします。
もう毎日毎日毎日叩かれ続けて、
今日ついに布団に押し倒してしまいました。
やっていいことではないです。反省しています。
でももうイラつき過ぎて止められませんでした。

とにかくなにかあれば常に怒っています。
怒り過ぎていて
何で怒るか忘れるレベルです。

心当たりといえば、
息子が生後3ヶ月くらいまで産後うつがひどく、
あまり多くの声かけをできなかった気がします。
代わりに夫が3ヶ月育休でいてくれて
なんとか2人でお世話をしていました。
夫が育休明けた途端に奇声が始まり、
本当に心を病んで
何度か怒鳴ってしまったことがあります。

たまたま近所や友達に同い年の赤ちゃんが多く、
息子のような子はみたことがありません。
外でも叫んでいるので恥ずかしくて
どこにも行けません。
どこかおかしいんじゃないかと思います。

最近は「なんでうちの子は
普通の子みたいにできないの?」
「何で私はこんなに毎日毎日
叩かれなきゃいけないの?」
「なんで毎日怒ってるの?
何で毎日息子と2人で楽しく過ごせないの?」
とこればかり考えています。

ちなみに暴力は私に対してが一番ひどいです。
夫や私の母にもたまにやりますが、
私に対してほどじゃないです。
わたしはあくまで怒ったりせずに
語りかけるように注意をしているのに
時たま泣く時があります。
(多分元々機嫌が悪い時)
保育園に慣らし保育中ですが、
保育士さんやお友達には今のところしないらしいです。

批判的な意見はご遠慮ください。
自分でよく分かってます。
同じような経験した方、
こういう病気(発達障害など)じゃない?
等の意見いただきたいです。
もう叩かれてばかりで毎日生きるのが嫌です。
息子にとって叩くほどいらない存在なら
消えたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です。
息子さんにとって叩くほどいらない存在ではなくて、見てほしいから大好きだから叩いてしまうんだと思います。
まだ言葉で上手く表現出来ないから手が出てしまう部分もあると思います。
一度保健師さんに相談されてみてはどうでしょうか?

私の子供は療育に通っていますが、同じようにお母さんを叩いてしまったり自己表現が苦手だという理由で通われているお子さんもいらっしゃいます。

ママリ

奇声はそこまでですが叩く、噛む、投げるがひどくて上の子が1歳半の検診時に相談しました。喋れなくてそれでしか表せないからかなと言われました。結局自然に落ち着きました。ほぼ私が標的。つらいですよね…大泣きして近寄るな!やめろ!と突き飛ばしたことがあります。当時は朝が来るのが本当に嫌でした😭今1歳の下の子も叩いてきて絵本とかおもちゃ投げます🥲またかーーと思ってます🥲

  • りんか

    りんか

    お返事遅くなりすみません。
    多分意味なんてないのに、何で叩くの!?と何度も言ってしまって…
    ママリさんのお子さんは、何歳くらいで落ち着きましたか?終わりがなくてつらくて🥲

    • 5月27日
🔰

私も全く同じで調べていたらここにたどり着きました…
本当に髪の毛を引きちぎられたたかれておもちゃで殴られて私のゆうことは全く聞かないし怒っても怒鳴っても笑顔でかえしてきたり逆に怒って叩いてきます(笑)限界が来て旦那に見てもらって1日家を出たこともありますがその時は大人しく遊んでご飯もよく食べて寝ます…私だけに極度にわがままと奇声をあげます
保育士の友達に酷い子はお母さんにだけわがままになる現象があるらしいですお母さんに甘たいからだと言われましたが心底疲れてます…もしかしたら2人目ができたというのも心のどこかで感じ取ってるのもあるかもしれないですが…こたえになってませんが同じ境遇だったので思わずコメントさせていただきました

  • りんか

    りんか

    お返事遅くなりすみません。
    昨日息子が発熱し、今日は家に2人雨の中こもってないといけなくて…🥲
    携帯も触ると怒るのでなかなか触れず🥲
    同じような方がいると知って、心強いです。

    髪の毛引きちぎられるのも分かります。そして、怒るとなぜか笑うのもすごくわかります。本当、なんなんでしょうね。
    たしかに🐱さんの場合、2人目の妊娠も関係あるのかもしれませんね😭

    ちなみに息子くんの奇声や怒りっぽいのはいつくらいからですか?
    うたは奇声に関してはねんね期からずっとなので、もう聞きたくなくて😭

    • 5月27日
  • 🔰

    🔰

    全然遅くても大丈夫ですよ💦大丈夫ですか?🥲
    私は5ヶ月頃から唸りを一日中してる時があり役所の保健師さんなど相談したりしましたが成長してる証です!と言われたので気にせず症状も落ち着いていたのですが…💦息子は性格的なのか昔から寝返りを打つ練習や立つ練習などさせてないのに一日中練習に励んで出来ないと怒って辞めさせても挑戦する子で😅負けず嫌いなのかな?とおもってたら
    成長とともにしたいことが増えたのか思い通りにならないと唸ったりギーギーゆうようになり1歳になったあたりから声量もふえてのけぞったり暴力的になりました🥲🥲🥲

    わかります携帯触ると取り上げて捨てたり携帯叩いたり携帯の上に座ってきたりします😅😅他の人には愛想もよく大人しくしているので私じゃない方が幸せに生きていくのでは?など思ったりもします私をわざと困らせてるのでは…とも思ってしまいます…きっとそんなことないはずなんですけどね…わかってはいるんですけど🥲🥲🥲りんかさんも辛いですよね(;_;)

    • 5月27日