
コメント

あひるまま
大学病院で受けましたが…ただでした(o^^o)
あひるまま
大学病院で受けましたが…ただでした(o^^o)
「病院」に関する質問
3歳くらいで足いたいいってたお子さん いますか?病院行きましたか? 下の子が毎日ではないのですが足いたい 足いたい!!ってふがふがしてて なにか病気を疑うべきか成長痛みたいな ものなのかわからないです💦 ママの気…
1歳4ヶ月で便秘気味です💦 水分はよく取ってくれるのですがいつも便が固くておしりが痛そうです。 病院に行く前に食事で改善できればなと思っているのですがなにかいい方法はありませんか? 子供用の青汁なんてものは便…
下痢が治らない場合。再度病院に行った方がいいでしょうか。 下痢になり1週間経ちます。 最初の3日間は熱も出ていました。 初日から今までぐったりもせず元気です。 一度軟便になり保育園に行きましたが、下痢になりお迎…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
チックタック
大学病院はしっかりと検査して
対応や話もよかったですか?
療育センターに2歳半と3歳半で2度検査に行ったのですが
どちらも1年の発達遅れを言われました。
でも先生は息子の経験不足、私が教えられていないだけで教えたらできる。
また、障害ある子でも愛嬌のいい子はいるはずなのに
この子は愛嬌がいいしよく笑うし全然大丈夫だよ気にすることない
って言われました。
愛嬌の良さで障害があるかをしっかりみてもらえず
発達の遅れは経験不足で片付けられました。
なのでしっかりと見てくれて
愛嬌で判断しない場所を探していますが
あひるままさんが行ったところはこういった対応ではなかったですか?
あひるまま
検査もしてくれて、いつもフォローしてくださる先生にしっかり説明してもらいました(o^^o)
初めて、愛嬌で判断するとこを聞きました💦
しっかり診断して欲しいですね💦
うちは、3歳のときだけ大学病院で検査してあとは、療育センターで検査してますが…そんなことはなかったです💦
チックタック
やっぱり場所の問題なのでしょうかね…
わたしはじめてその小児科のおじさん先生を見た時本当にこの人診断できる人なのかなと思うくらい
動きがダイナミックで声もデカくてビックリでした(笑)
裸足で室内走り回って、息子はそれを追いかけ
今度はデカいマルタのようなものを自分に乗せて「いたたたた!助けて!!」って息子が助けるかどんな反応するかを見る検査してるのかな?っていうようなのをしましたが
全て声と動きがダイナミックで(笑)親の私は引いてました😂
ボールを投げあいっこしたり
この3つだけで何がわかるんだろう…とも思いました。
人見知りの子なら絶対追いかけませんし、声のでかいおじさんが助けて!なんて言っても子供だって引くと思いますし…ボールの投げ合いは割とどの子でも楽しくやれそうだし
すごく疑問しかなかったです😢検査してくれた女性の方が息子と静かに向き合ってくれていたと思います。
ただ、検査結果を言われるだけで
結果の紙なども貰えず😭
帰ってゆっくり見返すことも出来ず
ほかもこんな感じなのかな…
他の方も1度行ってみたほうがいいのかもしれないと思い始めました。
場所場所で対応や見てる部分は違うのかもしれませんが…