※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m。
家族・旦那

モラハラが耐えられなくてシェルターに行きました。いま別居して3ヶ月…

モラハラが耐えられなくてシェルターに行きました。
いま別居して3ヶ月目です。

離婚するか別居のまま修復するかで悩んでますが
シェルターにまでお世話になったのに
戻るの?という周り福祉の方の反応など最近すごく敏感に感じてしまったりで。

別居するなら自営業のため
旦那が住所を置くために「事務所には置けないので」俺が家借りるからそこに住んでほしい。
と言われていて。

現在生活保護施設にいるため
もともとその保護の方から私名義で引っ越そうと思っていましたが。
どうしたらいいのか決まらなくて。

修復できるなら子供達のためにも
したいのが事実ですし。、でもまた同じことになるならっておもってしまったりで

コメント

はじめてのママリ🔰

周りに何と言われようと結局決めるのは自分自身なので気にしなくていいと思います

こまめ

モラハラって結局治らないと個人的に思います。
なので福祉の方もそう言った反応してしまうんじゃないでしょうか?
仮に修復して、またどこかのタイミングでモラハラが出たら今度はどうするのでしょうか?
我慢するのでしょうか?
その我慢してる母の姿をモラハラをしてる父親の姿を子供達にみせるのでしょうか?
子供のためと思うならそう言ったことも考えてあげた方が子供たちもトラウマにならないし、子供たちが大人になったときに同じように自分の父親はこんな感じで言ってたからやっていいんだ。母親は我慢してたから我慢しないと。ってならないようにしてあげるのも子供のためではないでしょうか?
でも上の方が言ってる通り、最後に決めるのはご自分です。
悔いのないよう決断してくださいね。
悩んでるのにこんなキツい言葉を言ってしまいごめんなさい。