
先天性難聴についての検査結果について心配です。結果が変わることやセカンドオピニオンを考えたことがありますか?反応はあるようですが…。
先天性難聴について教えて下さい。
新生児スクリーニングで右耳が2回リファーでした。
左は2回ともパスです。
ですがAABR検査をしたところ、両耳とも難聴の疑いがあり、右耳70db、左50dbの結果が出ました。
最初の検査がパスでも、結果が変わることはありますか?
またセカンドオピニオンを考えたことのある方はいますか?
歌の流れる絵本や、おもちゃ、人の声には反応しているように思います。あ〜う〜以外にもぐぅ〜ぶぅ〜という声を出します。
心配です…。
- ちゃむち(4歳2ヶ月)
コメント

たまご
うちの息子は産後すぐの産院での新スクで左耳リファー、右耳パスでした。
しかし、その3週間くらい後に受診した病院でのABRでは左耳90db.右耳70dbでした。
そのあと里帰りが終わり、また別の病院を受診したところ滲出性中耳炎になっていたみたいで両耳鼓膜切開しました。
そしてその後の検査結果で両耳正常となりました。
心配ですよね、お気持ちわかります💦
もう今後は検査はされる予定ないですか?
今回で決定になるようだったら、セカンドオピニオンを考えてもいいかなと思います。
ただ通常の話し声が60dbくらいなので、50dbが聞こえてるならそれでおもちゃの音や人の声に反応している可能性もあります。
ちゃむち
回答ありがとうございます!
出産した病院で計3回検査をしています😭
実は今日3回目の検査をしてきました😢
毎回羊水が残っています、次回切開しましょう、と言われるのですがいつまで経っても切開してもらえず😅
一応8月に4回目(生後半年)の検査予約しています。が、その他色々❓な事が多かったのでセカンドオピニオン探してみます!
共感、また実体験を教えて頂いてありがとうございました😭
わたくし
突然すみません。
私も7ヶ月の息子が高度難聴だと昨日知りました。
ASSR検査で右はほぼ聞こえておらず、左は105dbとのことです。
ちゃむちさんが仰る、羊水が残っているというのは、幼い時だけであって7ヶ月だとその可能性は低いのでしょうか。
たまごさんが仰る、中耳炎は熱とか出てわかりましたか??
すみません、教えていただけると幸いです。
ちゃむち
お返事遅くなってしまってごめんなさい💦
うちの場合は、7ヶ月の時に診察で結果水は溜まっておらず、補聴器で一歳まで様子見となりました🏥
ちなみに大学病院です!
なのでまだ羊水が残っている可能性はあるとは思いますが、もし残っていて切開して取り除いた場合でも、あまり難聴の改善はされないと診断されてしまいました😢
わたくし
いえいえ、お忙しい中お返事いただきありがとうございます。
そうなのですね!
その後息子様は8ヶ月とのことですが補聴器をつけていますか?
うちの子は新生児スクリーニングがリファーでその後すぐ受けたAABRではパスしました。
でもなんとなく聞こえが悪い気がして7ヶ月でABRを受けました。
元々、大学病院に通っており何回か聞こえが悪い気がすると相談し、検査をすることになりました。
そしたら今回、このような結果で、本当に目の前が真っ暗になりました。
もっと早く気づけたら違う結果だったんじゃないかと後悔だらけです。
ちゃむち
まだ補聴器は慣らし中で、一日の中でごく僅かな時間だけ着けています!本当はもっと着けたほういいと思うのですが、どうしても外して食べてしまいます…笑
新生児スクリーニングで右耳がリファーでそこから通院始まりました。
むしろこの時期に気付けてよかったと思いますよ!
小学生になって勉強がついていけなくなり、検査で難聴が分かる子もいるらしいです。
なので早く気付けたくらいだと思います😊
わたくしさんが毎日息子さんと向き合っているからこそ気付けたことです!
赤ちゃんって不思議で、
ちゃむち
途中で送信してしまい申し訳ありません😭
赤ちゃんって不思議で、治療していくうちに聴力上がったりするみたいです。
なので一歳で補聴器卒業する子もいるそうです。
診断された時のショックと、この子はどうなってしまうのか、これから何をしてあげられるのか、という気持ち痛いほどわかります。
ですがそもそもしゃべれない赤ちゃん。検査結果もこれから変わったりする赤ちゃん。どうしても今すぐしてあげられる事ってないんですよね😢
たくさん話しかけてあげることしか…。
なので焦っても仕方ないし、ゆっくり子供と成長していこう、とポジティブな母です😅
まだ受け入れるのに時間がかかると思います。たくさんネットやママリで検索しちゃうと思います。でもわたくしさんも身体休めて下さいね😌
なんか長文でまとまりがなくて申し訳ありません🙇♀️
私でよければいつでもお話し聞きます☺️
わたくし
とても詳しくありがとうございます。
そうなんですね!
赤ちゃん、なんでも食べちゃいますもんね💦💦
たしかにそうですよね、、、
遅れるほど発語にも影響出てきてしまうって聞きました。
この時期にわかってよかったですー
そうなんですね!あかちゃんてすごいですね!!
大人にはない力というか成長力がありますね!!😳
そうなんですよ、、、
今日大学病院で滲出性中耳炎という事がわかったのですが、その病院では治療や検査ができず、、、
小児専門のところへの紹介状をいただきましたが、2ヶ月待ちとのことです。
2ヶ月もの間中耳炎を放っておいていいものなのか、、、、。
そして、中耳炎が治ったからといって聴力がどこまで回復するかはわからない。と言われてしまい、、、、。
毎日落ち込んでばかりです。
私もちゃむちさんのポジティブ精神見習います!💪💪
ありがとうございます。
まずは私が健康で笑顔でいないと!となんとか奮い立たせています。