
まだ妊娠初期なのですが2歳の息子との里帰りの心配があります。今義実…
まだ妊娠初期なのですが2歳の息子との里帰りの心配があります。
今義実家で同居してますが冬は自営業で一番忙しく春先まで義父母がいません。
私の実家は母と祖母だけで、とても狭くて古い借家なのですが息子がたまに泊まり行くと寝てくれません…
家では泣かずに、時間はかかりますが寝てくれますが実家だと夜中も起きて泣くしてとても不安です。
下の子生まれたら私の母と上の子で寝てもらおうか、、
そして出産予定日の1ヶ月前に家が建つ予定です。
旦那は交代勤務なので、日勤や休みのときは息子といてくれるのですが…
ちなみに私の実家から産婦人科まで車で10分、義実家からだと1時間かかるのと雪国なので少し早めに里帰り予定してます。
皆さんならどーしますか😭まだ先のことなのに不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

MK2
年子で出産しましたが
里帰りや手伝いなどは一切
なかったですよ!
正直、人がいると気張って
余計に疲れるし子供も言う事
聞いてくれなくなったりするし
そう言う事考えたら1人で
する方がいくらかましだと
私は思いました😅

あき
少し早めに里帰りして子供が環境に慣れるようにしてあげたほうが良いと思います✨
環境になれていないから眠れないんだと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
以前、かなりの日数泊まりましたがやはり夜泣き酷いのと私も自宅のベッドが寝やすくて断念しました😭- 5月26日
はじめてのママリ🔰
意外と里帰りしない方多いなと思いました!
たしかに人がいると気になりますよね😥
お子さん2人の生活、どのくらいで慣れましたか?🥺
MK2
はじめてのママリ🔰さん
MK2
私も上の子も1ヶ月くらいで
慣れました!笑笑
はじめてのママリ🔰
やはり新生児期が一番周りも赤ちゃんも慣れるまで大変ですよね😥
少し希望持てました♥️
MK2
正直、3時間ごとのミルクは
ありますけどミルク飲んだら寝るし
慣れるまで下の子には手が
かからないですから😂
その分、上の子を沢山かまってあげて
メンタルケアしっかりしてあげて下さい🥺
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね!
なんだかまだ想像できなくて😂
あとお昼寝の時間、2人一緒に寝ますか?
質問だらけでごめんなさい🙏
メンタルケア、覚えておきます!
MK2
これ見て少しでも
お気持ち軽くなって頂けたら😂
うちは年子なんですがお互い
好き好き〜って感じで基本
くっついて寝るか下の子が
先に寝てしまい上の子は
私もくっついて寝るかです!笑
はじめてのママリ🔰
え、、、めちゃくちゃ可愛いじゃないですかー🥺🥺🥺❤️
凄く気持ち楽になりました!
まだ5ヶ月の子と2歳前でもここまでわかるのですね🥺✨
なんか感動しました😭!
うちは上が男の子でマイペース君だから、こんな風にできるのかなぁと😂
MK2
グッとアンサーありがとうございます😭
うちの子は逆に女の子なのに
とても気が強い子で下の子に
強くして怪我させたりしないか
不安だったのですがちゃんと下の子には
優しくしてくれてて感動しました!笑
今ではミルクを飲ませてくれるし
おむつが臭うとと教えてくれるし
吐いてたらタオル持ってきて
拭いてくれます😂
子供は子供なりに順応能力が
高いですしこうやってままも
子供達も成長し合うんだなぁって
思いました👍
はじめてのママリ🔰
2歳前でもちゃんとお姉ちゃんできてるなんて凄いです🥺♥️
ミルクもオムツのときもちゃんとできるのですか!!
ほんとに、子供なりに成長して頑張ってるんですね☺️
いつまでも赤ちゃんと思ってたから、楽しみになりました!
MK2
是非、お子様2人のライフを
楽しみにしてお産頑張って下さい🤨💕
はじめてのママリ🔰
不安になったらこのコメント読んで頑張ります😆♥️ありがとうございました😊🙏