※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

保育園バックの準備中に尿検査容器が見つかり、初めての経験で戸惑っています。朝6時半にオムツを交換し、おしっこを容器に取る方法を知りたいです。ありがとうございます。

今日保育園バックの準備をしてたら尿検査の容器が入っており明日提出とのことでした😅

お迎えの時に一言言って欲しかった😭

初めてなのでどうやればいいのかわからなくて調べまくった結果、朝6時半ごろラップをしいたオムツをはかせてコットンを入れてご飯食べた後とかにまたオムツ交換し、その時におしっこ絞るような感じでいいと思いますか?


一応オムツにラップはもう敷いておいてあさすぐはかせられるようにしてみました🥺

コメント

deleted user

言ってほしいですねぇ😳
気づいてよかった。

先日尿検査ありましたが、ラップを敷かずにコットンで最初やってほんとに微々たる量しかとれませんでした💦
ラップ大事な気がします!
ツルツルの袋はトイレでおしっこができるならそれに受けて、スポイトで必要な量をとるというものなのでオムツちゃんだと使わないと思います!

  • ゆ

    もし今日準備してなかったかと思うとゾッとします🥶

    やっぱりラップ大事なんですね!
    コットンは私の化粧水塗る時のしかないんですけどそれでいいですかね?😂

    必要ないのですね!ありがとうございます!

    • 5月25日
あづ

お手紙とかもなしですか?😳
以前幼稚園で働いてましたが、お手紙のみで口頭ではお伝えしたことないです😅

紙の袋って画像みたいなやつですかね?
同じやつならおしっこを取るための袋です🙋‍♀️

  • ゆ

    何もなかったです!
    なのでびっくりしてます😂

    学生とかが尿検査の容器を紙の袋に入れると思うんですけど、そんな感じの紙の入れ物で中がつるつるなんです😭

    取るやつなのかもしれないですね!
    ありがとうございます😊

    • 5月25日