
私 「夜ご飯のズッキーニどうだった?」旦那「え?あーズッキーニ。普通…
私 「夜ご飯のズッキーニどうだった?」
旦那「え?あーズッキーニ。普通にズッキーニだったよ。」
私 「え?味した?」
旦那「普通に味したよ。」
この会話どう思いますか?
これで腹立つのっておかしいですか?
夜ご飯私と娘息子は実家で食べるので旦那だけのために3品作って行ったのですが、味見もして美味しいと思ったのですが。
人が作ったものに対して、たとえ普通だとしても、というか普通って、食べれるって事だから美味しいんじゃないんですか?
たとえ、普通で別に美味しいわけではなかったとしても作ってくれた人に対して「美味しい」といえないですか?
先月の初節句、緊急事態宣言で中止にしようとしたら義父がやりたいということで延期になり料理をつくるの4品ほど考えなければならない。
これにしようかな!色味もいいし。
と思ってたから、聞いたけど
美味しくないのね。
私は美味しいと思ったけれども。
はぁぁぉぁ、お前の親父がめんどくせぇ集まりをやりたいというから!!!私が10人以上の料理を一人で!!!全部買い出しから仕込みから全部!!子供二人いるのに!!!
今一番大変な子供たちがいるのに!!!
なのに全部1人でやらなきゃなの
実母には初め考えてた料理じゃ少ないから誰も手が出しにくくて食べないからね!とか、大袈裟な酷い事言われてやる気無くして、やっとこれなら簡単で見た目が良いから、これ作ろうかな!頑張ろうかな!ってやる気出したのにさ
コロナを理由にやりたくないと言いたい
- ピーチ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
味した?ではなく美味しかった?って聞いた方が良かったんではないですか😅?

はじめてのママリ🔰
特に腹は立たないです💡味覚はそれぞれだし作ってもらったから美味しいと言って欲しいのはちょっと違うかなと思いました💦
-
ピーチ
普通に口に運べるものって「美味しい」んじゃないんですか?
美味しいから食べるんじゃないんですか?
感動するほど美味しいもの作らないと美味しいと言ってもらえないのは当たり前なんですか?- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
普通に食べれるものは美味しいではないです💦美味しいから食べるものももちろんありますが、栄養があるから食べるものなどあると思うのですが。
- 5月25日
-
ピーチ
毎日三食食べるのに栄養があるからってだけで食べ物を美味しいと思わず食べるなんて私には苦でしかないです。
だいたいのものに味付けしてると思いますが、少しでも美味しくしようとして付けてるんじゃないんですか?
栄養だけを考えてるのであれば、味付けは塩分やいろいろ余計なものにしか考えられません。- 5月25日

はる
美味しかった?って聞けば良かったかな😊
それで「普通だった」とかピーチさんの期待通りの答えが返ってこなくてイラッとするんだったら何も聞かなければ良いと思いますよ😊
-
ピーチ
初節句ので作ろうかと思ってたので、私は美味しいと感じて他の人はどうなのか?と思ったので聞いたのですが、「美味しい」わけではなかったみたいですね。
大勢に出す料理なので他人の意見も聞きたかったのですが、それでイライラするんだったらもう他人なんてどうでもいいです。- 5月25日

退会ユーザー
うちも同じような返答されます。
おいしく出来た!と思って、「どうー?」とか「結構おいしいやろ?🎶」とか聞いても「あー…普通😅」です。
ムカつきますよね❗
ムカつくと言っても「普通は普通や💦」って。
普段でもムカつくのに、そういう経緯があったなら私もイライラしますね😅💦💦
テイクアウトとか、唐揚げを肉屋で買うとか、そんなんでも良いと思います🥺
-
ピーチ
ありがとうございます😊
割と批判が多くて。
私も美味しくできだと思って聞いたのに。
なんかムカつくんですよね。
唐揚げいいですね!
一品それにします!
ありがとうございます😊- 5月25日

はじめてのママリ🔰
普通にズッキーニだったよ
は嫌ですね。
作ってくれた人においしいと言えないわけじゃないけど
言わない人もいますよね。
食べれる=美味しいではないですけど。
食べられないほどじゃないなら美味しいって言って欲しいってことですよね。
でも、その考え方の美味しいだったら
節句に出すかどうかの判断には使えないから難しいですね。
まあ、ピーチさんは最初は節句に出すかどうかで聞いてるのにはっきりしない!!って怒りから
美味しいも言えないのか!の怒りに変わってる感じですよね。
その後者の怒りであればわたしも共感しますよ。
前者の方は聞き方にも問題あるかな?と思います。
私だったら、ズッキーニ、節句のメニューにしようと思うんだけどどう思う?って聞くかな。と思いました。
なんて返ってくるかはわからないですけどね。
-
ピーチ
食べれる=美味しい
ではない事が不思議なんです💦
みな、美味しいと思って口にしてるわけではないんですね?
上にコメントくれた方が栄養のためと言っていて、栄養のために食べているそれはどういう気持ちで食べているのか?なんで考えてしまいます。
栄養のために食べているサラダはドレッシングかけて美味しいし、生野菜もトマト何もかけなくても美味しく食べるし、青汁も美味しい味になって美味しく飲んでるし…。
究極、水だって冷たくて喉越しがいいので美味しく飲んでるし。
美味しいと思ってないのに食べてるその食事はなんなんですか?と思ってしまいます。- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
食べられる=美味しい
なら
食べてる時点で、聞かなくても良くないですか?
美味しいってわかるじゃないですか。
まあ、みなさんの冷たい反応に少し意固地になるのもわかります。
美味しいって言って欲しい気持ち
普通にズッキーニってなんだよ!
って思う気持ちわかりますよ。
でも残念ながら旦那さんは
聞かれた意図を汲み込んで美味しいと言えない人のようなので
もう少し意図がわかるように聞く方がお互いの為かもですね😔
ちなみに、美味しいと思ってなくても食べる食事ありますよ。笑
特に自分で作った食事。
あぁ。こうじゃないんだよなー。思ってたのと違う。とか
レシピみて作ったんだから、ちゃんと分量測ればよかったなー。とか
水っぽい味だなーー。とか
思いながら食べることもありますよ😂- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
でも自分の作った食事だからであって
人の作った食事なら口には出しませんし
口に出すのであればもう少し味濃い方が好きかも!とか
なるべく傷つかないような配慮はします。
が、おいしい!!!と思ってないと思います。言わないですけどね。
節句に出す料理は口に入れば美味しいの料理を出したいとは思ってませんよね?
旦那さんの反応のおかげで余計イライラですね。- 5月26日

Mi⭐︎
私は口に入れられるものは「美味しいもの」だと思います。
ピーチさんの言いたいことわかりますよ。
でも夫は違いますね
「普通に美味しい」と「美味しい」は「美味しい」のが上です笑
普通にズッキーニって言われたら
「ズッキーニの味がした?それとも味付けの味がした?」っていうようなことを聞いたりすることあります。
でも全部食べてくれたってことは「不味くなかった=美味しかった」ってことだと理解するので、あんまイラッとしないです。
-
ピーチ
理解していただけて光栄です。
これでイラッとしないなんていいなぁ…と思いました。
心が狭くて短気な自分が嫌です- 5月26日

ママリ
え、その返答されたら普通にイラっとします!😂普通にズッキーニってなに??!笑 まず質問の意図がわかってないし😭作ってくれてありがとうの気持ちがあれば、自然と美味しかったよーってなりそうですけどね?😅私なら。。
というか批判が多くてビックリしました!😲私の心が狭いのかな?!😂😂
-
ピーチ
批判多くて私もびっくりです。笑
みなさん腹立たないのすごいなぁと尊敬してしまいます。
毎日ありがとうと言わないなら聞いた時くらいありがとうの意味を込めて「美味しい」と言えないのかと。- 5月26日

nnn
えー!!!!
皆さんの回答に驚きました。
私はめちゃくちゃ腹立ちますよ。笑
私は料理が得意でなければ、作ること自体好きじゃないので、まずご飯を食べて第一声においしい!等の感想を言って欲しいです!
そして、こちらからおいしい?と聞いてからの「おいしい」は無意味です。自分から言ってくれなきゃ嬉しくないです。笑
なのにこちらから促しても、普通って、、はい???一生その料理は作りません。ってなります笑
鬼ですかね、、
10人以上の料理を作るなんて尊敬です!!!!!
信じられません!!!
私ならオードブル一択です!!!
-
ピーチ
こう言った回答とても感謝です😭
腹立ちますよね!!!
みなさんたたないようで…
私も全然料理好きじゃないし作りたくない!!のに、毎日作ってるからただの苦痛ですよ。
第一声に美味しいと言ってくれたら気持ちいいですね☺️
私も一生料理作りません。
って気持ちです。
義両親が手料理を楽しみにしてるのでオードブルにできません。- 5月26日
退会ユーザー
それで普通だったよって言われたらイラって来ると思います
ピーチ
普通にズッキーニだったよ。という返事に驚き、味がしなかったのかと思ったんです。
美味しかった?ときいても、いつも「うん」と答えるだけです。
言わせてる感じで腑に落ちないです。
味覚が違うわけでもないと思います。
旦那が作る料理もなんか似てるし、義母の作る料理もおんなじ感じなので。
ただただ優しさがないんですね。
ありがたみがないんですね。
退会ユーザー
美味しいと言って欲しかったのならズッキーニ美味しかった?と聞けば良いのでは😂?主さんの質問の仕方もどうなのかな?って感じです😅
うんと答えるだけならもう聞かない方がいいのでは?笑
残念ながら主さんの旦那さんは美味しいとは言えない人みたいですね😇まずい時はまずいって言うんですか?まずいときまずいと言うならばまずいと言わない日は普通だったと思い、美味しいと言った日は美味しいんだと思いますよ!
ピーチ
たしかに、私の聞き方が悪かったですね。
美味しいと言って欲しいならそう促せばいいんですよね。
旦那は自分が作ったものなら「美味しい美味しい」と食べます。
それを思い出しました。
また腹たってきます😅
退会ユーザー
それはそれでムカつきますね😅
でも話逸れますが私ならこの時期に10人以上集まる会にはまず参加しません😂親族でも怖すぎます。義父コロナにかかる気満々ですね😇
ピーチ
コロナの件同感です。
でも、義両親との関係上や色々で断れないんです。
中止にしようとしたんですが、延期…延期と。