※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

2人目の保育園について質問です。育休中に2人目を預けないと1人目も退園させられるでしょうか?入園タイミングや産休育休の取り方について教えていただけますか?

2人目の保育園の事について。

今2歳の子を1人保育園に入れています。
地域は大阪の八尾市です。

一般的に2人目が生まれた方は、1人目と同じ保育園に入れたいと思いますが、産休育休はどんな感じで取られていますか?

育休中に一年以内に2人目を預けないと1人目の子も退園させられるのでしょうか?

入園のタイミングもほとんど皆んな4月だと思うのですが、もし10月生まれの子だったら生後半年とかで預けないと行けないのでしょうか?

職場の育休は2年取れるところです。

職場の人に聞けば分かることだと思いますが、まだ妊娠もしていないので聞きにくくて、、
どなたか教えて頂けないでしょうか?

参考にさせて頂きたいですʅ(◞‿◟)ʃ

コメント

h1r065

神戸市は育休中なら上の子は保育園行けます。

私は4月に預けたいから生後半年満たすように産まれ月計画して3人目以降は産んでます。


役所でも条件先に聞いていた方がと会社にも確認してたらと思いますよ。

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます!
    市役所にも色々聞いてみます!(^^)

    会社は2年は休めそうなのでなんとかなりそうです💦

    • 5月27日
ユウ

守口ですが、育休なら預けられます。
私は自営で育休ないので即復帰したため詳しいことはわかりませんが😅復帰までにリミットがある地域は確かにあります💦職場が良くても地域としてダメならそのタイミングで復帰しないと兄弟での保活になっちゃいます😣

2人とも10月うまれで、退院後すぐに一斉入所の一次申込へいき、4月入園決めました😊下の子はフライングで入れましたが😅
もう少し遅く産まれてたら、一次に間に合わないので0歳4月は厳しい地域です💦
半年で預けないといけないとはいえ、10月うまれだと5ヶ月以前から預かってくれる保育園にしか申込できないので、正直結構大変ですね😅
6ヶ月以降の園に入れたいなら10/1生まれがギリです。

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます!

    兄弟での保活になったら。。ゾッとします。
    1人目の保活もあえて駅から遠くて競争率が低いところにしたので一次で受かったのですが、2人目でもまた保活のことを考えると今から気持ちがしんどいです(>人<;)

    10/1までに産むことが第一関門ですね!

    そんな上手く行く気がしませんが。。(T . T)

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

八尾市は二人目が1歳を迎える年度末までがリミットでした。

私は二人目10月生まれで、0歳児か1歳児か迷いましたが、兄弟同じ園にしたくて0歳児で預けました。
保育所申し込みは第4希望まで書けるのですが、兄弟同じ園を第1希望に書き、あとは書きませんでした。同じ園がだめなら育休延長してと考えたので。

結果、入園とほぼ同時に緊急事態宣言により休園。本来なら5/1までに復職しなければいけなかったのですが、宣言により延長され、7/1に仕事復帰しました。

お兄ちゃんと同じ園で、兄弟の関わりもあり、0歳で預けて良かったと思ってます。

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます!

    リミット知れて助かります!
    同じ園に2人とも入れたいですよね(´-`).。oO

    0歳で預けるイメージが全然出来ませんが、そうも言ってられないですよね💦

    八尾市の兄弟加点が高いと聞いたので、家から近い人気の保育園にももしかしたら入れるかも?と淡い期待が(^^)

    • 5月27日
あや

八尾市は、2人目が1歳になる年度末までは、上の子を保育園で預かってもらえますよ!
逆に言うと、下の子を1歳児クラスで入園できず、育休延長となると、退園させられます。もしくは、年齢によっては1号枠に変更で行けると思います!知人にそうされている方がいらっしゃいました!