![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通わず、スマホで過ごす2歳半の子供の1日のスケジュールについて相談しています。子供はスマホを好み、遊びの幅が狭いためストレスを感じています。他の方はどのように1日を過ごしているのか気になっています。
2歳半のタイムスケジュールなのですが
保育園に通っている子供はどんなことをして
過ごしていますか?
よければ遊んでいる内容など
教えてください。
うちは保育園は行かず、
ほとんど一日中スマホを見ています。
外出しないときは6時間くらい観ています。
↓
8時45分~起床と同時にミルク
9時半~10時 アイス、おやつ、ご飯など
11時~スマホ
12時~私とママゴト遊び、お絵描き、鬼ごっこ、シールなど
13時~スマホ
15時~お昼ご飯、私と遊び
15時半~スマホ
17時~パパ帰宅
17時半~お風呂やご飯、パパと少しふれあい
20時~私と遊び
21時~私と2度目のお風呂(水遊びで)
22時~スマホ
0時~1時~睡眠
とてもざっくりですがこんな感じです。
昼寝はしない、寝るのは0時頃、
合間に遊んだりもしますし、
出掛けたりしている日はまた違いますが
家でなにしていいのかわからないので
結局スマホをみせていたり、
子供もテレビより自分で操作できるスマホが
好きみたいで、いないいないばぁなどは
毎日ワンパターンなテレビをかけても
3分くらいしか観ません。
スマホよくないとは思いますが、
私も家事や世話に追われてスマホがないと
一日中くっついて遊ぼ!遊ぼ!遊ぼ!
なので、卵焼きすら最後まで焼くことも出来ないので私もストレスが酷くて、
もうスマホは見せてもいいと割りきっています。
スマホがないと本当に私が身動きがとれません。
コロナで一時保育も中止・家族はいないので
そのへんは諦めています。
ただ、もう少し私の遊びのふり幅があればな~と
思うのですが、
子供があきっぽいのかどれも長く遊べないことと、体力がすごくて、じっと座り遊びなどは全然できません。常に走るか動くか登るか跳び跳ねるかなので
付き合いきれないです😥
ベットでの跳び跳ねなどはすきみたいで
時間をみていたら40分くらいはノンストップで跳び跳ねているような子供です。
それでも頑張って一緒に楽しく遊ぼうとしているのですが、みなさんはどんな風に1日を過ごしていますか?
- さゆ(6歳)
コメント
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
平日は保育園に通ってます。
土日はこんな感じです↓
7時 起床、すぐ朝食
7時半 お着替え
いないいないばぁ見たり、おもちゃで遊ぶ
洗濯物干したり
11時半 お昼ご飯
12時半 公園に遊びに行く
15時 公園でおやつ
そのままベビーカーでお昼寝
18時 夜ご飯
19時 お風呂
21時 就寝
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
休みの時のスケジュールのことでしょうか?それとも園に行っている日の🤔?
-
さゆ
ごめんなさい、わかりにくいみたいですね!
保育園のが知りたいんです。
どんなことをしてるのかなと思いまして😄- 5月25日
-
ゆう
娘はこども園なのですが
8時に登園
天気が良ければすぐ園庭(小川があるので泥遊びとかブランコとかバギーとか子供が好きなことを自由にという感じです)
11時過ぎにお昼
昼寝
14時半頃おやつ
お迎えまで午前と同じように遊び。雨の日はホールで遊んでます。
園の設備によってかなり変わるのかなーと思います。娘の園はとにかく遊び!という感じで、一日中やんちゃに遊ぶという感じです🤔- 5月25日
-
さゆ
ありがとうございます!
やはり体を動かす遊びですよね。。
小川やバギーなんて楽しそうな園ですね😄!- 5月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
平日は幼稚園に通ってます⭐️
【平日】
6時 起床、朝ごはん、着替え
7時前 出発
〜保育時間〜
私の仕事が7時過ぎに出勤のため早朝保育を利用しているので、8時までは提携の保育園で年齢問わず色んな子達と遊んでいるみたいです!8時頃に幼稚園に移動してクラスのお友達(2歳児クラスです)と遊んでいるようです😊11時半頃からお昼ご飯、その後お昼寝して、14時頃からまた提携の保育園に移動して朝と同じような感じみたいです😆
幼稚園では製作もしたりしています!作ったものを持って帰って来たりしますよ✨絵本なんかも読んでいるみたいです😊天気がいい日は園庭でも遊びます!
詳しく何をしている!というのがあまり分からなくてすみません💦
17時前 お迎え
帰宅からお風呂までテレビ見たりお菓子食べたりおもちゃで遊んだりしてます😓私も用事してるのでひとり遊びです💦
18時 お風呂
19時から20時 夜ご飯
21時から寝かしつけ
21時半から23時の間に寝付きます😌
週末は用事がなければダラダラです。(笑)
-
さゆ
とても、参考になります。
ありがとうございます🙏
朝早くに起きているのにきちんとされていますね~😫!
寝かしつけに結構時間があるように感じたのですが、絵本を読んだり一緒に添い寝しているという感じでしょうか😄?- 5月25日
-
退会ユーザー
添い寝です!たまにに日またぐくらいなかなか寝ない日があるので多めに書きましたが、実際は30分しないくらいで寝ます😅手繋いでたら寝てくれます😊
- 5月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
7時半 登園
9時までは朝の子達と遊ぶ
9時から外で遊ぶ
9時半 おやつ
10時から 遊び 制作
11時半 ご飯
12時〜14時 昼寝
15時までにみんな起きたら
トイレとか。
15時〜30までおやつ
帰りの会してそこからは
迎えまで遊ぶ
16時から17時まで 外
そこからは18時半まで遅い子達の
部屋で遊んで18時半〜事務室で
残った子達はまつ
って感じです☺️👍
-
はじめてのママリ🔰
昨日は 折り紙で 制作してました✨
ポテトとかも紙でつくって
お店屋さんとか
廊下で体動かしたりもしてますね
絵の具や粘土もつかってます✨- 5月25日
-
さゆ
ありがとうございます~😄
色々やっていて楽しそうですね✨折り紙製作とかいいですね~。
本当はそんなことに興味を持って欲しいのですが家で作ってもイマイチ反応されました(涙)やはりお友だちもいるから楽しいのかな~。
羨ましいです~😄!- 5月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も3歳まで自宅保育してました😊
起床後のミルクはやめてすぐスマホで気をそらさせて
ママは朝食作って早めに食べさせる
その後朝する家事や自分の身支度など済ませて
10時頃には家をでて公園や児童館等で2時間ぐらいは遊ぶのはどうですか?
私はほぼ毎日こんな感じでした😊
うちの子もですが、やっぱり外で遊ばないと寝ないです😭
お昼御飯を食べたらすぐお昼寝させて
お昼寝すると夜寝れないのなら無しで
九時には就寝させる。
寝る前のスマホはやっぱ大人でも睡眠に良くないって良く聞きますし、
それだけでもやめたほうが良いですよね😭
-
さゆ
ありがとうございます~!
3歳までご自宅だったんですね!
ひとりで見るのって大変じゃないですか😫???
子供は可愛いけどやっぱり家事との両立と自分の休憩がないので気疲れして毎日イライラしてしまって。。
18時半にやっと寝たのですが、昼寝なのかなんなのか
変な時間に寝てしまったので23時くらいに起きるか、
はたまた4時半くらいに目を覚ますか、と、毎日ぐちゃぐちゃのタイムスケジュールです😥
でも寝てくれたら私も休めるので、起こせなくて、、。
やっぱり、外出は必須ですね😥家にいたらすぐミルクちょうだいで、あとはおかし、おやつ、スマホ、とこんな感じなので、、。
公園はもう暑いのと梅雨なのでなかなか行けずなんです、沖縄なので…(涙)
体力ありあまってて寝てくれないので自分も起きてから
休むことなく見ているので、
眉毛も書き損ねたり、洗濯物も干しきれなかったり、家にいればただぐちゃぐちゃ遊びしかしないのでとてもしんどくて😣
せめて寝る前のスマホは
やめさせないとだめですね、、。
動画みて寝落ちしてるので
子供の行動ではなくて反省です😫- 5月25日
-
退会ユーザー
二男も産まれて二人を家で見るのは大変でした😅
家じゃ口を開けばユーチューブ見たいかおかし食べたいってそればっかり😅
だから昼寝を午後にして欲しいってのもあって
雨でも必ず午前中は外に連れてってました😆
沖縄だともう暑いんですね😣
児童館や公民館である子育てサークルとか室内で無料で遊べる所は近くにないんですか?😅
私はその辺を何件かバスを使ったりしても15分ぐらいで行ける範囲だったらあちこち行ってました😊
昼寝無しで18時頃寝そうになったら
それもそれでめんどくさいのでご飯とお風呂すぐ終わらせて8時には布団に行けばうちは朝まで寝てくれました😅
家だとトランポリンやロディとかなんか全身運動できるおもちゃも良いかもですね😊- 5月25日
![むーみん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーみん☆
保育園に通わせてます✨
8時半前に登園
その日によりますが、リズム運動をしたり、園庭で砂場や泥山で泥団子作ったりヤギ、ウサギ、犬を飼育してるのでヤギに葉っぱあげたりしてるみたいです!
10時半ぐらいから給食でその前に先生が絵本を読んで給食を食べ、11時半パジャマに着替えてお昼寝。
途中起きちゃった子は園庭で遊ばせてくれたり積み木をしたりしてるらしいです✨
午後は畑の方に散歩に行ったり畑にある泥山で滑り台したりお花や虫を見つけたりしてるみたいです✨
おやつ食べて室内でマットしいてテーブルみたいので滑り台にしたり布団山を作って飛び込んだりしてます✨
他にも色々してると思いますがザックリこんな感じです✨
園の方針によると思いますがうちの保育園はこんな感じです✨
水遊びもしてます✨
今はコロナで登園自粛要請出てるんで登園してませんが通ってるときはこんな感じです✨
自宅に居ても飽きちゃうしうちもTVばかりになっちゃって良くないなぁと思ってます😭早い時間に公園に連れて行ったりして体力使わせてます!
ほとんど人居ないので😁
支援センターとかもコロナ対策しながらやってませんか?
児童館など。
コロナ対策しながら利用できると少しは気晴らしになるかも知れないかなと思いました。
-
さゆ
ありがとうございます!
大人の私でも見ていてとても楽しい園なんだろうなぁとときめいてしまいました✨
小さい頃から動物と触れあえるなんてとても素敵ですね✨
やっぱり自宅で見ていると
TV中心になりますよね。。
公園ももう梅雨で暑くて
(30ど以上あるので)外遊びももう時期的に厳しくて…。
沖縄なので海には行くのですが、やはりまだ加減がわからない子供なのでズンズン深く行くと心配もあって。
色々試行錯誤しているのですが…。
支援センターは早い段階で飽きてしまったのか、行ってもすぐおうち帰ろう、、と言ったり、みていて楽しそうじゃなくてなんとなく疎遠になってきています。。
やはりコロナも気になるので
気が進まないのもあって。。
でも自然があるのはいいなぁと思うので、おうちで育てられるお花とかちょっと調べてみようとおもいます😊- 5月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園行ってます🙆♀️
6:30起床
7時朝ごはん
8:45保育園到着
9時過ぎに朝の会、おやつタイム
10時前から園庭で遊んだり制作したり
11:30給食
12時過ぎからお昼寝
14:30起床
15時おやつ、あそび時間
16時終わりの会
16:30お迎え
18時夜ご飯
19:30お風呂
20時から21時に就寝
お休みの日もだいたい同じタイミングで過ごしてます😊
何をして遊べば良いか分からないのでテレビにYouTubeをうつして手遊び歌やダンス動画見て一緒にしてます🙂
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
保育園行っています☺️
6:30 起床
〜7:00 絵本、おままごと
7:00 朝食、身支度
8:00 登園、園庭で遊ぶ
9:30 朝の会、歌、踊り
10:00 公園へ散歩
11:30 昼食
12:00 絵本、お昼寝
14:30 起床、絵本、身支度
15:00 おやつ、室内遊び
16:00 お迎え、公園遊び
17:00 お風呂
18:30 夕食、おままごと
20:00 絵本、就寝
大体こんな感じです!
保育園は、晴れの日は水分補給しながら公園で思いっきり遊ぶことが多いです。
雨でも室内で大きな遊具で体動かして遊んだり、みんなで椅子取りゲームとか、体動かす遊びしています☺️
あんどれ
平日のスケジュールだったんですね💦
7時 起床、すぐ朝食
7時半 お着替え
8時 保育園に出発
9時 牛乳飲んで園庭で遊ぶ(砂場で遊んだり、コンビカーに乗ったり)
11時半 お昼ご飯
12時半〜14時 お昼寝
15時 おやつ
お部屋でおもちゃで遊んだり、お絵かき、歌歌ったり踊ったり
18時 保育園から帰る