※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近、子供が常にそばにいないと泣き叫び、一人遊びが苦手。疲れているが愚痴る場所がない様子。

常にそばにいないとダメみたいです。
少し前まではEテレ見ていてくれたのでその間に晩御飯を作っていたのですが、最近はEテレつけてても見ずにキッチンに立っている私のそばで泣き叫んでいます。
相手して欲しいのかキッチンと私の間に立ってグイグイ離そうとしてきて晩御飯が思うように進みません😭
ちなみに私が横にいると大人しくEテレ見ています😓
お昼寝の時間に作ろうかとも思うのですが私が隣で一緒にいないと30分程で起きて私を探して泣いています😩
午前中はなるべく公園や子育てセンターで遊ばせていますが、家にいるとあまり1人遊びしないしずっとベタベタです😩
すごく可愛い我が子なのですが、時々疲れてしまいます。
コロナで友達とも会えないし実家も遠方で吐き出す所がなく、愚痴のようになってしまいました💦

コメント

ちゃちゅちょ

同じくです😭
どうしてもキッチンいなきゃいけない時間は、キッチンに子どもの食事用のイス持ってきて、バナナとかコーンフレークとかちまちま食べさせながら料理してます😂笑

さながらストーカーのようでもううんざりですよねw

  • ママリ

    ママリ

    後追いも無くなってきて少しやりやすくなってきたなと思っていたのですが、最近また復活のようで😩
    トイレにまで入ってきてトイレットペーパー散らかしたりで余計に疲れてしまってます💦
    ちゃちゅちょさんの所は食べさせながら料理されてるのですね❗️
    私もあまりにもひどかったらそうしようかな😅

    • 5月25日
  • ちゃちゅちょ

    ちゃちゅちょ

    上の子のときは、ボウルと泡立て器でも渡しといたら、延々と足元で静かにしてたんですけどねー😅
    2人目は興味ないみたいで食べ物ないとダメですw

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    その子その子で興味あるのが違うんですね😅
    ほんと少しの間なんだからと思って今日も怒ってしまって後で反省ばかりです😣

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢です😅
後追いの復活分かります😭😭
1歳半から2歳くらいまでは、後追いが1番激しい時期なようで、結構あるあるみたいですよ💦
赤ちゃんの頃より、声も大きいですし、どこでも着いてこれるので、本当に疲れますよね😭😭
それと、抱っこ抱っこはないですか?
うちは、家でも外でも抱っこマンです😂
常にくっ付いていたいようです😅
時期的なもので、今だけど言い聞かせて、頑張りましょうね🤣👏🏻✨

ママリ

後追いの復活があるのですね😩
声も大きく力も強くなってきたので私もヘトヘトです💦
抱っこ抱っこ分かります❗️朝寝室からリビング行くだけで抱っこを求められて正直1人で行けるだろうと思ってしまいます😩
ほんと今だけだと思い頑張ります✊