
8ヶ月半の息子が自分でお座りできず心配。ずりばいやハイハイはするが、お座りができない。経過やアドバイスを教えてほしい。
お座りについて。
生後8ヶ月半ほど迎えた息子ですが、自分でお座りしません💦座らせると手を動かしたり、両手でおもちゃで遊んだりしていてバランス崩して倒れることもないです。
けれど、寝転んだ状態から自分の力でお座りすることができません😥
ずりばいや時々ハイハイはします。近頃はつかまり立ちしようとしてる様子も見られます。
お座りだけ自分で出来ないので心配です💦
このような方いらっしゃったら経過など教えてもらえると嬉しいです。
- はじめてママリ🔰(妊娠30週目, 4歳7ヶ月)

まゆ
上の子がなかなか自力でお座りできない子でしたが、10ヶ月過ぎてようやくできるようになりました😄
そのうちできるようになると思いますよ!

はじめてのママリ🔰
同じでした!
先につかまり立ちをして、10日ほど経ってからお座りできました😊
うちの子の場合、お座りさせてもすぐに倒れようとしたので、お座りが嫌いだったのかもしれないです😂

mamari
うちはまだ自力どころか、おすわりのカタチさせても5秒で倒れます🤣
ハイハイ、つかまり立ちはします。
そのうちできるかな、とゆっくり様子見してます

ママ
上の子がお座りよりずりばい、つかまり立ちの方が早かったです。
そこから歩き始めが1歳2ヶ月と少し遅めでしたが、今は走る、ジャンプ、片足立ちなど周りの子と同じようにしています。
下の子も最近ハイハイしかけているのに、やはりお座りは安定しません💦

ひよっこ
うちは7ヶ月でやっと寝返りするようになったのんびり屋さんなので1人でお座りなんてまだまだ先かなと思います😅ずりばいもしそうでしない感じです。1人で座らせようとすると5秒ももちません💦グラグラです。
個人差あると言われてもやはり焦りますね💧ねんねの期間が長かったのもあり、後頭部が薄いのが気の毒です😭

🐣
全く同じで思わずコメントしちゃいました🥲🙌🏻
こちらが座らせたら座るのですが、嫌なのか体にピーン(?)と力入れて倒れようとします😂笑
いつかはできるだろうと思ってる反面、心配になりますよね💦

なぎ
同じくうつ伏せからのお座りまだ出来ません〜😂
が、8ヶ月に入りつかまり立ちを習得するとその辺で膝立ちやつかまり立ちをし、その状態からお座りする姿は見られるようになりました😳
そもそもこちらが座らせても7ヶ月半頃まではグラグラだったので成長にびっくりです。笑
ハイハイもまだしないのですが…ほんと個人差がありますね😅
1番上の子もひとりでお座りの状態までいけたのは10ヶ月過ぎ頃でした☺️
真ん中も9ヶ月頃だったような🤔
当時の託児所の先生は、こちらがお座りの格好をさせるのは良くない、自分で座れるようになるまではいっぱいずり這いとハイハイをさせてると筋力がついてお座り出来るようになると仰っておりました😌✨

ママリ
全く一緒です😂
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きも数歩できますが自分でお座りしません〜!支えてもすぐハイハイの姿勢になって自由に動き回ります😂
じっとして遊んでいるより、自分で色んなところに移動して遊びたいんだな〜と思ってあまり心配していませんでした!笑

はじめてママリ🔰
コメントくださった皆様へ
まとめて返信失礼します。
その子その子でいろいろですね!
いつかはお座りすると思うので気長にこの子のペースを待ってみます(^^)
ありがとうございました!
コメント