
2ヶ月の息子を母乳で育てています。吐き戻しで窒息の可能性に不安を感じ、寝かせ方やゲップについて相談したいです。夜中の授乳や寝返り時の安全性についても心配です。
初めて質問します。
今2ヶ月の息子をほぼ母乳の混合で育ててます。
母乳の時はゲップをさせなくてもいいと聞いていたので、授乳が終わるのそのまま寝かせてました。
でも、吐き戻しによる窒息の可能性を知り(無知でお恥ずかしい…)仰向けで寝かせていた事にゾッとしました><
基本的に吐く事は滅多になく、今まで4回ほど授乳直後にタラー…と吐くことがあり、全く無くはないので気を付けなければと息子に対し申し訳ない気持ちになりました(●⌇ຶ ཅ⌇ຶ●)
万が一時間を置いてから吐いたら危ないですよね。
昼はいいのですが、夜中、授乳したあと寝かす時に背中にタオルを置いて右下の横向きに寝かすようにしましたが、今後寝返りをするようになったら横向き→うつ伏せが容易くなり窒息の可能性が増すことはないのでしょうか…。特に仰向け→うつ伏せまで寝返り出来る前の、もう少し!くらいの頃とか。その頃はクビも座ってるのかな?
布団はベビー布団です。枕代わりにハンドタオルを敷いてます。
みなさんは夜中の授乳でも必ずゲップさせてますか?させない場合、出ない場合はどうしてますか?寝返りによる窒息は夜中はどうしてますか?←今からすでに寝相が回転し始めてるので、寝返りするようになったら動き回りそう…
- あこたろ(8歳)
コメント

えがちゃん
頭の下にハンドタオルを敷いているんですか?

ゆゆ
おはようございます!
私は夜中ミルクあげて完全に寝てるときはゲップしないのでそのまま寝かせてました!
朝起きるとゲップしてました!
また。。それが音がすごいww
ゲップが出なくてもおならに変わってしまいます。
寝返りは私も怖くてちょくちょく起きてました😓
でも寝返りできて元に戻ることもできるようになると
体制が辛くなったら自分から戻るので大丈夫です!
まだ寝返りして戻れないうちは心配なのでちょくちょく起きたほうがいいかと😓
-
あこたろ
ゲップさせない場合、毎回横向きにさせてましたか?
おならはよくするんですよね。縦抱きにした時にゲップしたり。
やはり寝返り時はみなさんハラハラしてるんですね。疲れてぐっすり寝てしまうとちょこちょこ起きれるか分かりませんが…不安だお起きちゃうものですかね!- 9月7日

退会ユーザー
母乳の時でもゲップは必須ですよ!
哺乳瓶に比べたら空気飲んでしまう量は少ないとは言われてますが、ゼロではないです。
完母ですが、結構豪快なゲップをしますから、飲ませたあとそのまま寝かせるなんて考えられないですー(・_・;
-
あこたろ
必須ですか。この辺りは人によって言い分が分かれるみたいですね。
母乳が落ち着いてきたのも最近なのですが、今もゲップが出るほど出てるのか…。ちょいのみで頻回なのですが、夜中でもゲップさせるまで頑張るべきなのでしょうか…- 9月7日
-
退会ユーザー
出さなくて良いははつみみでしたー(・_・;
新生児の頻回の頃からゲップさせてますが、飲んだ量にかかわらず出るときは出ますよ。
産院では縦抱きやラッコ抱きで5〜10分やっても出なければ、頭を右にして寝かせる方法を教わりました。
ゲップ出ないと吐き戻しももちろん増えますし、オナラも多くなって苦しむことが多かったので、なるべく出るまで頑張ってます💦- 9月7日
-
退会ユーザー
夜中ももちろんやってます。
抱っこで寝落ちしても、寝ながらでも出ます。- 9月7日
-
あこたろ
新生児期は母乳のあとに毎回ミルクだったのでゲップさせてましたが、母乳だけで頑張ろうとした時に母に言われ、ネットで調べたら母乳は出さなくてもいいという話(産院で言われたと)をよく見かけたので、そういうものなのかと思ってゲップさせてませんでした。私が問題だったのは、そのあと横向きにしてなかったことなんですけどね(・_・;
母乳でもゲップさせようと思います。- 9月7日
-
退会ユーザー
ゲップさせないけど吐き戻しが心配で横向きに…という事なら、ゲップさせてあげた上での横向きが一番安心かもですね(^^;;💨
- 9月7日
-
あこたろ
そうですね。吐き戻しはないのですが、万が一に仰向け→吐き戻し→泣き声も出せず窒息…なんて事故があったら怖いので、まずは母乳でもゲップを促し、出なければ横向きにさせようと思います!
- 9月7日

723kan
こんにちはー(๑´ㅂ`๑)
うちは混合なので、基本ゲップさせてます。が、出るのは5割くらいで、よくぷーぷーおならして出してくれてます。
そして夜寝つきが悪い時には添い乳をしますが、その時はげっぷさせてません。
そして横向きで寝るより仰向けでどーんと寝るのが好きな子で、添い乳したときやゲップが出なかった時には顔だけでも横向きにして寝かせてます!
でも自分で動いて結局仰向けで寝てたりしますが😅
寝返りはまだうちはしてないので、あこたろさんのように今から心配してます😰
-
あこたろ
ミルクの時はゲップさせてるんですが、だいたい立派なゲップしてくれます。が、母乳だと特に…。しなくてもいいのかな?と思っていて…。
横向きで寝かせても次起きた時には仰向けなのでいつ仰向けになったのか…
寝返り…ドキドキですね…- 9月7日

nina
うちは最近母乳を増やしている混合ですが、もともと娘は吐き戻しが多いので、母乳のときも毎回ゲップさせています(^ ^)
うまくゲップが出ないときは、しばらく縦に抱っこして、時間をおいてまたゲップさせてみたり、そのまま自然に出すこともあります。
夜間はしばらく抱っこしているのが眠くてつらいのですが、一応毎回同じようにして、更に心配なときは背中にタオルをいれて右側を下に寝かしてます。
寝返りはまだなので対策はわからないのですが…いくらゲップを出させるように気をつけても100%ではないですし、赤ちゃんが吐き戻しでむせたり、泣いて教えてくれるときもあるので、神経質にならない程度に横に寝て気をつけていたら大丈夫ではないでしょうかね^_^;
-
あこたろ
吐き戻しが多いと心配ですよね。私は吐き戻しがないので気にしてなさすぎてました…
夜間もすぐ置かずにサスサスしたり縦抱きで抱っこして待ったり努力しようと思います。
ただ、寝返りする頃が心配だなぁと思っていて、横向きからコロン…と寝返り前にうつ伏せになって窒息しないだろうかと…
あまり神経質じゃなかったのですが、仰向けで吐き戻した時に喉に詰まって声も出ずに窒息で亡くなるケースを知り、生かすも殺すも親次第と思うと怖くなりました…- 9月7日

おまんじゅう
うちの子はゲップあまりしない子で、助産師さんに相談した事があります。
そしたら、上手に飲めてるしムリにゲップさせなくても大丈夫!気になるならタオルを背中に当てて軽く横向きにさせてねって言われました。
混合なのですが、母乳を飲ませた時もミルクを飲ませた時も、そのやり方でやってます。
添い乳で寝かせる時はゲップさせられないですしね💦
寝返りするようになったら横向きかうつ伏せで寝るようになりました。首が座ってるのでうつ伏せの時は顔だけ横向きます。今のところゲップさせなくても吐き戻す事はありません。
-
あこたろ
そうですか!とりあえず母乳でもゲップを促してみて、出なければ横向きで寝かせたいと思います。うちもゲップしないで吐き戻すことは基本的にないので気にしてませんでした…(・_・;
寝返りするようになれば自分で首を横にするんですね。- 9月7日
あこたろ
あ、ハンドタオルじゃなくてフェイスタオルでした。気軽に洗えるので敷いてます。
えがちゃん
赤ちゃんて顔を手で掻いたりするんでその時にタオルを一緒に顔の上に持ってきちゃったら危ないですよ。
げっぷは母乳なら出ないかもしれないってだけで、出さなくていいって訳ではないですよ。
おならかげっぷ、どちらかは出さないと赤ちゃん苦しいです。
あこたろ
確かにそうですね。畳んで枕代わりにしてますが、気を付けます。
おならはよくしてて、縦抱き抱っこしたり軽く遊ばせる時にゲップ出たりしてます。