※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゅーまま
住まい

緊急事態宣言中に引越しを控え、近隣への挨拶方法に悩んでいます。感染リスクを考慮し、どうすれば良いでしょうか。

緊急事態宣言が出ている地域です。
3日後に引越しをします。
アパート1階なので、お隣と上の階の方にご挨拶したいところですが、
このコロナ禍でどうすればよいか迷っています😭

何か物をお渡しするにしても、感染リスクの観点から嫌がるかたもいらっしゃるでしょうし、
そもそも玄関先での挨拶も話す距離が近くなりますし、緊急事態宣言出ているのにどうなんどろう、、と🤔

挨拶に行かないのも失礼だけど、行って嫌がられるのもなあと悩んでおります。

みなさんの意見をお聞かせください😭

コメント

Maddie

昨夏コロナ禍で引っ越ししました。

ご挨拶は手紙を書き、贈り物と一緒にポストに入れました。ポストに入りやすいものという観点からタオルにしました。

よければ参考にしてください。

deleted user

先月引っ越しましたが、
緊急事態宣言が出てる地域ではないので
私は直接挨拶に行きました!

はじめてのママリ🔰

アパートですが挨拶してないです!

2児ママ

私も緊急事態宣言が出ている地域で再来月引越し予定ですが、お世話になり親切にして頂いていたので直接お礼をお伝えして気持ち良く引越したいなぁ❣️と思ってます😊✨

相手側が気になるようでしたらインターフォン越しの方がいいか聞いてみます🐥

deleted user

緊急事態宣言が出てる地域で今週末に引越しです!
退去する方のアパートは、地域のゴミ袋に熨斗つけてもらったものを可愛いビニール袋に入れて、お手紙つけて引越し前日にポストに入れることにしました!(ポストは玄関ドアについてるタイプです)

はじめてのママリ🔰

コロナのひどい地域から、全然感染のない地域に引っ越しました。挨拶は2週間後に…と自宅に引きこもることにしてましたが、荷受けだったり手続きだったり洗濯だったりで結局顔を合わせてしまうので、気まずくなって挨拶回りしました😜

お隣は今後のことがあるしさっと行かれたらいいのかなと思います!上の階は、赤ちゃんの泣き声や音を気にされてると思うので、手紙つけてポスト…でいいかなと思います!