
保育園での悩み。担任の先生からの言葉に不安を感じている。自己肯定感が低く、育児にも不安を感じる。愚痴になってしまい申し訳ない気持ち。
保育園でのことです。
自分が小さいのは理解してます。
でも、批判等はすみませんがやめてください。
私は週4で、9時から14時のパートで働いており
娘二人も保育園に預けています。
今は園長先生ですが当時主任の先生から
「お昼寝と被るから8時から15時半まで見ますよ」と
言って下さり、お迎えは15時半にさせてもらってます。
4月からそれぞれ担任の先生が代わり、
下の子の担任の先生が気付いたこととか
凄く言ってきて、有難いんですが
最近お迎え行くのも今日もまた何か
言われるのかな…と思うようになってしまいました。
例えばよく親指とか爪横の皮をむしる癖があり
リバテープして行っても取れるから
「またむしってました」
寝てる時切るんですが不器用なのか
爪切りで切るのもやっとなんです💧
髪の毛もたまたま結んで行くの2日続けて忘れたら
「結んできてください」
平日1日休みがあるんですが、
先日上の子3歳児健診で休ませてお迎え行った時も
「お母さんがお休みなら連絡帳でも書いて下さい」
その日も健診でおしっこ取れるかなとか
そっちに気持ちが行ってしまって
たまたま書くの忘れた日なんです…
でも私が悪いしと思って書くようにしたら
今度は「お母さんが休みの日は休ませるか
お昼でお迎え来てあげて下さい。
子供たちにもお休みが必要です」と
言われてしまいました😭
自分がズボラだし同時進行で色々出来ないから
メモとったり工夫してるつもりです。
育児に関しても年子なので辛くて
怒鳴ってしまうことも多く、
過去に抑鬱や不眠症で薬飲んでたことがあり
凄くネガティブな性格で悪いように
考えてしまいます😥
長々とすみません。
自分がしっかりしてないから言われてしまうんですよね。
書いてて情けなくなりました。
愚痴になりました…
- ルーテシア✰(妊娠28週目, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すっごいわかります、、、
仕事してはぁ疲れたーってなって、笑顔で子供達にただいまーおかえりーってハグしに行きたいのに、担任からあれこれ指摘されるどっと疲れる感じします😢
以前私も子供の担任がそういう方でお迎えで心が限界を迎えて泣いてしまったことがあって💦
主任の先生と面談させてもらって担任の先生は改善してくださいました、、、
じわじわと心が追い詰められるんですよね、、、些細なことでも。

ゆみ
すごくわかります!特に最後のおやすみの件!
私が先週出産したばかりで、パパに今日休みとってもらって手続きをしに行ってもらうために、上の子を保育園に連れて行ったんですが、パパが先生に「おやすみですか?手続きそんなにかかるんですか?」と言われたようでした😅正直出生届出すのに、30分やそこらじゃ終わらないし、産後も標準時間で良いはずなのに(もちろん可能な限り協力するつもりでしたが)基本短い時間でお願いしてますとか、産後は思うように動けなくなることを理解されていなくてびっくりしました。生まれたら普通にお迎え来れますよね?って言うスタンスにびっくりしてしまいました。
小さいことでも、積もると不満になりますよね。小さくはないですよ。
-
ルーテシア✰
回答ありがとうございます✨
それはキツすぎますね💦
人によっても産後の状態違いますし、その先生独身ですかね?
色々とありえないと思ってしまいました。
余計な悩み増やさないでって感じですね😣
なるべく言われないように気をつけようと思います💦- 5月24日
-
ゆみ
子どもがいない方なので、当然と言えば当然かもしれません。私自身保育士で同業者なので、こんなこと言ったことないなあと驚いたんですよね。
お休みのこと、つい忘れてしまったら保育士の立場としては、私は言わないですよ😂全てを完璧にできる人なんていないですよね。たまに忘れるなんて仕方のないことです!2人育児本当に大変だと思います。上の方も言ってますが、つらいこととか、信頼できる先生に相談するのも一つの手ですよ😊私自身、保育士の立場として保護者の方から面談したいですと言われて面談したこともありますし、適応障害に悩まされてた時に面談をお願いしたこともあります!これから何年もお世話になる保育園ですから、安心して預けたいし、預けて欲しいし、細かくてもなんでもすっきり話し合えたらいいなあと思います😊- 5月24日
-
ルーテシア✰
やっぱり独身の先生だったんですね😅
子供相手の仕事ですし、周りの環境で必然と分かってきそうですが…
違うんですかね💦
2人育児本当に辛くて、想像以上です…。
去年は休みの時早くお迎え行ってたんですがここ数ヶ月それが出来なくて😓
そういうことも含めて話してみようと思います。
去年下の子の担任の先生も、周りの先生たちも優しかったから余計にキツイです💦
お話聞いて下さってちょっとスッキリしました☺️- 5月25日

マハロ
しっかりしていないからとかではなくて、先生方も仕事だからですね😅💦
言わないと先生方も怒られるのかもしれないし…
-
ルーテシア✰
回答ありがとうございます。
園長先生変わってから厳しいとかですかね…
自分自身気をつけないといけないとは思うのでそこは気をつけようと思います。- 5月24日

フラワー🪻
お昼寝の時間は
何となく分かりますが、
爪も切らないと
他の子を怪我しては大変ですし、
髪の毛は結ばない暑いし邪魔なので
女の子は皆結んでます💦💦
私の園では
緊急連絡先が職場なのか
お休みなら携帯なのかで
お休みなら伝えることになってます!
お休みならなるべく早めで、
16時のお迎えになりますが😢😢
色々言われると嫌だし
疲れちゃいますよね😢😢
でも園は集団生活になるので、
一個一個言わないと
事故につながってしまいますしね😢
-
ルーテシア✰
回答ありがとうございます✨
爪はしっかり切っており、爪横の皮をむしるんです。
連絡帳に書き忘れた時も、上の子の担任には休む事伝えてたのに下の子の担任に言うの忘れてて。
私がちゃんと子供たちのケアも出来てないから色々言われる事は承知してます。
でも待ってましたと言わんばかりにお迎え行ったらニコニコしながら言われるので、それもまた怖さがあるんですよね😅
なるべく言われないように気をつけたいと思います。- 5月24日
ルーテシア✰
回答ありがとうございます✨
本当そうなんですよね。
仕事で落ち込んだ上に先生にも言われると、凄い落ち込むし疲れます…。
何も言われないように出来ればいいんでしょうけど、難しいですよね💧
先生からしたら色々目につくんだと思うんですが、言われすぎて辛いので私も一度相談してみようと思います。