※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにゅ〜
お仕事

育児休暇延長を考えています。12月入園できるのに4月延長は適切でしょうか?

育児休暇延長についてです。
批判コメント不要。

2020.12月に出産したため、2021.12月に復職が通常ですが、2022.4月まで育休を延長しようかと思っています。
希望する保育園は定員割れしているので、12月入園ができてしまいます。
予定通り12月入園ができるのに4月に延長するのは"あり"ですか?

コメント

うる

ありです🙋‍♀️

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントありがとうございます。
    その場合、職場には電話連絡をするようになると思うのですが、なんと言えばいいのでしょう…
    入れなかったという通知書は職場に郵送するとは思いますが、電話もしないといけないですょね…

    • 5月24日
  • うる

    うる

    職場には普通に途中入園できなかったので延長します!でいいと思いますよ🙋‍♀️
    そんなに厳しくない職場で、ゆるい感じなら本音を言ってもいいと思いますが😂

    • 5月24日
  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    そこまでの素敵な言葉が出てきませんでした😅アドバイスありがとうございます!

    • 5月24日
うー

手当を延長するには保育園に入れなかった証明がいるので、希望園でないところでいいので絶対に入れない園で希望を出して不承諾通知をもらう必要があると思います

それができれば延長ありだと思いますよ〜⭐️
手当がなくてもいいのであれば会社が承諾してくれれば何の問題もなく延長ありです

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントありがとうございます!

    • 5月24日
らぴす

常に定員割れしてるならアリです。
ただ今年全国的にコロナで入園見送った人いるみたいなので、場所によってはいつもは入れる一歳入園も激戦になるかもしれません💦
そのあたりのリサーチを役所でしてから私なら判断するかもです🤔
最悪上の子は幼稚園でもいいですが、4才からだとやっぱり慣れるまでが可哀想なので😢すでに転園済みだったらすみません💦

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントありがとうございます!2人目入園なので、点数ももらえるし、4月まで延長しても大丈夫かな🎵と軽く考えていました💦
    時期を見てリサーチしてみてから決めます!

    • 5月24日
deleted user

全然アリだと思います!

ただ、給付金もらうのは落ちた証明が必要にはなりますが…。

自治体によっては、不承諾を希望すれば不承諾通知をもらえる可能性があるので、
可能であれば、保育園落ちたという体にしておいた方が、
職場の印象も悪くならないですし、お金の面でも損はしないかなと思いますよ!

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントありがとうございます!
    不承諾にしてもらって通知をもらおうと思っています。
    まずは区役所にそのようにしても通知をもらえるのか確認してみます!

    • 5月24日