※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出先で一人で行くことがあり、電車何週目まで乗っていたか気になります。

一人で電車でおでかけ、何週目までしてましたか?

徒歩20分、電車で片道40分くらいなんですがもし出先で一人でなにかあったらなーとも思いまして😅
でも土日やってなく旦那にも頼めず、一人で行かねばなりません😓💦

コメント

さあこ

37wで息子を出産しましたが、
割と直前まで一人で電車とか
乗ったりしてましたよ🤣

  • さあこ

    さあこ

    でも合計1時間はちょっと
    不安ですね💦💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この間も、気圧なのか荷物持って歩いたのか原因がわかりませんが、気持ち悪くなってしまって💦 
    無理しないようにしたいと思います🙇

    • 5月24日
deleted user

臨月までガシガシ運転もしてましたし、体調良ければ良いんじゃ無いですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お腹が大きくなってきて、すぐにつるような感覚になってしまい息切れしてしまい😂
    妊婦あるあるですかね😂

    • 5月24日
くぅぴぃ

今でも検診、電車で行ってます😅
徒歩30分+電車30分+徒歩15分です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    徒歩30分息切れしませんか?お疲れ様です🙇

    • 5月24日
  • くぅぴぃ

    くぅぴぃ

    初期の頃から今まで一切身体の不調がなくて、産休入ってから毎日散歩1~2時間してるので😅
    多分今でも臨月らしくない妊婦です😂笑

    • 5月24日
転々

娘臨月の時、田舎ですが持病で車乗れなくて、更に夫が足の怪我で入院中で😂
バスで40分+徒歩2〜3キロ歩いて妊婦健診やら夫の病院の届け物、役所への手続き、買い物をせっせと動き回ってました😂‼️
幸い産まれるまでに夫は退院しましたが前日も健診に行きバス+7キロほど歩いてました☺️
タクシー番号登録と産褥パッド、バスタオル、少しの着替えと母子手帳などをリュックに詰め込んで移動してました😃

  • 転々

    転々

    ちなみにバス40分と徒歩は片道分なので帰りも同じ感じで往復してました!切迫になりやすいようでしたらやめておいた方が良いかと😊

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7キロあるくのすごいです👏息切れや、お腹がつる感じってありませんでしたか?
    距離歩いてるとお腹に違和感感じるんですが切迫の症状かわからなくて😂

    • 5月24日
  • 転々

    転々

    1人目はマタニティズボンが落ちそうな感じにお腹が小さくて動きやすかったのもありますが、やっぱり疲れはありました!ふぅー!って休んでました😅
    お腹がつる感じ!!なんとなくわかります!
    あいてててー😯って横の方が突っ張ってた気がします!歩きすぎやなって思ってました😂

    私も切迫の症状はわからないのですが疲れてきたらやめておいた方がいいと思います☺️✨✨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

病院が片道徒歩10分、バス30分で平日は旦1人で移動してます😄
お腹が張ってたりする時は、旦那さんがタクシー使ってって言ってくれてるのでタクシーで移動してます🚕