

まま
そんな決まりあるんですね!
お兄さんからはいくら貰ってるんですか?

はじめてのママリ🔰
旦那さんのお兄さん、貰うのが前提なんですね😳
ちょっとびっくりです💦
何が良い?って聞かれてそう言ったなら現金で良いと思うのですが、お金って決まってると言われても知らんがな!ですよね💦
旦那様と一度話し合って家系で決まってるならお義母様にも聞いた方が良いのかなと思います✨

ぽにぽに子
正直、1番有難いのはお金ですからね。選んでくれたというお気持ちは嬉しいですが物頂いて被った日にゃあ…😅
第1子の時は義兄さんからおいくら頂けましたか?合わせるのがいいと思います✨

はじめてのママリ🔰
お兄さんたちには貰ってましたか?

初めてのママリ
もらってる額をお渡しするかな…。
多くても、少なくても気を遣わせたりするので。
そして、友達ならお皿でもいいと思いますが、親族だと『コレにして!』って言われない限りお金が一般的な気がします😊
我が家はお金(お互い同額)とベビー服(私の気持ち)を上げたので、主さんも上げたいのであればお金の他にお皿あげてはどうでしょう✨

退会ユーザー
離乳食の食器もピンキリなので、奥様がいくらくらいのものを想定されてるのかわかりませんが、親戚ならリクエストしない限りお金の方が多い気がします!🤔
1〜3万くらいだと思います!

みんてぃ
離乳食のお皿とかはこだわりがある人もいますし親族間ならお金の方が無難だと思います。
ママリさんのときに貰ってないなら1万かなぁと思います。

退会ユーザー
私の兄弟も出産祝いは現金です。それプラス物で決まってます。
兄弟は、3万と決めています。
はじめてのママリさんがご出産された時に頂いた出産祝いと同じ金額を送ったら良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
家系で決まってるなら、現金にすべきかと思います。
どうしても皿をあげたいなら、個人的なプレゼントとして別であげます。

退会ユーザー
もしお金を頂いてるならお金をおくりますね。
私は兄妹から3万ずつだったので同じ額をお返ししてます。
内祝いも考えるとなんだかんだお金が1番嬉しいです。
身内ならなおさら(^-^;

らら
親戚などの身内は私も現金にしてます😊
やばり、現金の方が好きなものに使えるし誰がもらっても嬉しいので✨
離乳食の食器は出産祝いの王道なので被る可能性が高いし個人的にはあまりおすすめしないです
私の友達は5つも貰って困ってました💦

てんまま
兄弟間なら現金かな、と思います。離乳食のお皿は、それとは別にあげてはいかがですか?

h1r065
上の子にいただいた金額そのまま渡したらいいと思います。
コメント