※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママリ
子育て・グッズ

抱っこ紐は何種類必要?エルゴ購入前にベビービョルンかコニーかスモルビを購入すべき?両方必要?購入・利用方法教えて欲しい

1人目育児で抱っこ紐はいくつ必要ですか?
あとどんな種類を持たれてますか?
ママリで皆さんサブで持たれたりするのを見るのですが、初めからいくつか購入しているのでしょうか?

抱っこ紐はいずれエルゴのオムニ360を購入しようと思っていて、その前にベビービョルンのミニエアーかコニーやスモルビを購入しようかなと思っています。
エルゴを後々買うのであればコニーとかの方がいいのでしょうか?それともベビービョルンの方がいいのでしょうか?
はたまた両方あった方が便利なのでしょうか?

どれもいいように見えてだんだん分からなくなってきてしまったので、どんな感じで購入・利用されていたか教えてください😃

コメント

𝚗 ☁️

エルゴアダプト持ってますが前抱きできるの買えばよかったなあって後悔しました😖

コニー持ってますが月齢浅いうちは本当に重宝します🙆🏻‍♀️
6ヶ月くらいまでしか使えなかったので新生児から持ってると良いと思います💭

ベビージョルン買いましたが装着が難しすぎて一回しか出しておらず眠ってます😂

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    抱っこ紐は前抱き出来る方がいいんですね!
    ベビービョルンは装着難しくてコニーは月齢浅いうちに重宝するならコニーを優先的に考えて良さそうですね🤔
    教えていただきありがとうございます!

    • 5月24日
ぽこ

私は新生児から使えるベビービョルンONE+を上の子のときから使ってますが、これ1本で足りてます!
必要に応じでおんぶ紐としても使ってます👍
あと抱っこひもではないですが、スリングも使ってました☺️
上の子のときは低月齢のうちはスリング重宝しましたが、下の子の今はなんだかんだ抱っこひもしか使ってないです😂

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    新生児から疲れるものであればベビービョルン1本でいけるんですね!
    スリングは使うのに簡単そうでいいですね☺️
    低月齢のうちはスリングやコニーのような簡易のものの方が便利って感じということですかね?
    ちなみにスリングとベビービョルンは事前に用意された感じですか?それとも片方買ってからもう一つを買い足した感じですか?

    • 5月24日
  • ぽこ

    ぽこ

    スリングは抱っこひもより断然軽いし装着も一瞬で手軽なのがメリットです✨
    抱っこひもってそれ自体が結構重たかったりするので…😭
    わたしは事前に両方買ってました☺️

    • 5月24日
  • 一児のママリ

    一児のママリ

    抱っこ紐って体の負担を減らすためにある程度の重さがあったりしますよね😅
    家の中で使うと考えると手軽なのはとても魅力的です✨
    事前に両方買われていたんですね!
    私もその方向で検討してみようと思います☺️
    教えていただきありがとうございました🌸

    • 5月24日
deleted user

一人目の時はエルゴだけでした。あまり出かけることもなかったし、家の中なら抱っこ紐なく抱っこしてあげられるし、家事の時は逆に抱っこ紐してると邪魔だし危ないので泣いてても寝かせてました。

二人目産まれて、退院後からすぐ上の子の送迎で毎日2回は外出してたのでベビービョルンの一番安いやつ買いました。

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    エルゴ1本だったんですね😳
    みなさん2本目持ってる方が多いので必要なのかと思っていました!
    確かに家の中で使うとして家事の際は抱っこ紐してると邪魔になったりしそうですね😅
    2人目になると買い足しはやはり必要になりますね!
    教えていただきありがとうございます😊

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

エルゴのオムニ一個のみ持っています。
私はそれだけで充分でした。
私の場合サブあっても絶対に使わな買ったと思います。

今回は二人目なのでコニーを買って二人目はコニー、一人目をエルゴでおんぶできるようにしようかと思っています

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    エルゴだけでも充分なんですね😳
    何本も持っているコメントを多く見るので2本ぐらいは必要なのかと思ってました!
    2人目になると2本目も必要になりますよね🌸
    教えていただきありがとうございます😊

    • 5月24日
らららら

コニーとベビービョルンを持っています😊
出産後に抱っこ紐を買おう!と思っていましたが、とりあえず出産前にコニーを用意していました
コニーがとても使いやすく、低月齢の時は愛用していました❣️
その後、お店で色々試し、ベビービョルンが一番装着し易く、見た目も気に入った為、ベビービョルンを購入しました💓
半年頃からは、ベビービョルンばかり使用しています🥰

  • 一児のママリ

    一児のママリ

    出産前にコニーを用意されてたんですね!やはり低月齢の内はコニーなどが使いやすそうですね😆
    その後は試着しつつ抱っこ紐を新調するのが良さそうな感じですね🤔
    ベビービョルンは3歳頃まで使えるタイプですか?

    • 5月24日
  • らららら

    らららら

    1人で着脱のしやすいか、肩への負担具合など、実際に試してみると良いと思います😊
    はい!3歳ごろまでのONE KAIを使っています💓

    • 5月25日
  • 一児のママリ

    一児のママリ

    着脱のしやすさは重要ですね!
    ONE KAI見てみます😆
    ご丁寧ありがとうございました😊

    • 5月25日