
コメント

ムーミンママ
在宅ワークでも勤務証明書の内容変わらないはずです。
市によって違うのかもしれませんが、うちの市はそのまま保育園に預けられます。
保育園に伝えると、保育士さんには在宅ワークの概念がないことが多く(保育士在宅できないので)、え?家でみれるんじゃ?と思われてややこしいんですが…
でも何も言わずに預けて体調不良時に職場の電話にかけて判明!となってもややこしいので伝えたほうがスムーズだと思います😅
(コロナ初期に在宅ワークが始まった頃の話なので、今は保育士さんも在宅ワークに馴染みあるかも)

はじめてのママリ🔰
在宅ももちろん預けられますよ😊✨
ダメな所ってあるんですかね?💦
在宅だって普通に仕事なので、もしそんなところあったらビックリです😳
保育園には一応言っておいた方がいいと思います🥺
-
レモン
コメントありがとうございます!!
市のホームページ確認したら在宅ワークでも大丈夫でした🙆🏻♀️
在宅ワークなら家で見られるでしょ、退園です。となるのかなぁと勝手に思い込んでました😅
保育園に言っておいた方が良いと思われるのは何故ですか🥺?- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
職場によっては静かな環境での勤務が条件のところもありますし、外か家かで区別されても困りますよね😅
就労証明書にも勤務先を記入する欄があるように、お母さんがどこで仕事をしているのかの情報は必要だと思います😊
私ももうすぐ在宅始めるんですが、緊急事態宣言とかになったら在宅の人は家で見てくださいって言われそうで怖いです😭(静かにできるわけないので無理ですが😂)- 5月24日
-
レモン
そうですよね😖
家にいたら仕事はかどらない…😅
そうなんですよね…在宅ワークなら基本家で〜と言われそうで伝えたくないなぁと🥲- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
保育園も言えば分かってくれると思うので(と信じてる😂)、いざそうなったらはっきり自宅保育は無理と言おうと思います😅
- 5月24日
-
レモン
そうですね!私も言われたら伝えてみます😂ありがとうございました!!- 5月24日

momomo
通勤時間がなくなるので
場合によっては保育時間が変わるかもしれませんね!
就労証明書も出し直しじゃないですか?🧐
なので園には伝えたほうがいいかと!
-
レモン
コメントありがとうございます😊
元々短時間保育でしたので保育時間が変わることはないです!!
通勤時間がなくなる
自宅外から自宅内に変わった
この2つだけですが書き直しになりますかね🥺?- 5月24日
-
momomo
そうなのですね😊じゃあそこは変わらないんですね!
どうなんでしょう🧐
わたしが提出している就労証明書は通勤時間も書くので変わるなら再提出ですが、、、
そこまで時間に差がないのなら大丈夫なんですかね💦
わたしは通勤時間だけで1時間以上かかるので😭😭- 5月24日
-
レモン
何か言われたら再度書き直そうかなぁくらいで思っています😂
1時間以上とのことなので通勤時間があるないではかなり変わってきますね🥺- 5月24日

はじめてのママリ🔰
仕事してるなら保育園に空きがあれば入れると思います。
ただ、居宅内勤務と、居宅外だと点数が変わる可能性はありますね。
在宅で仕事することを前提に雇われてる場合と、在宅で仕事することもできる仕事では違います。
また預け時間についても、前者は通勤時間もないのですが、後者は通勤時間も考慮されます。
うちの保育園は今日が在宅かどうかの連絡が必要です。
それは保育園によると思います。
-
レモン
コメントありがとうございます✨
保育園には今現在通っています!
私の場合、両方にあたいします😅
保育園によって在宅かそうでないか伝えると所もあるのですね🧐- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
雇用契約の条件なので、どちらもと言うことはないと思います。
私も事務所に行くことは月に一回もないですが、後者です。
勤務地が申請と違うと、緊急時の連絡の取り方とかも変わってくるからだと思います。
職場でも自宅でも会社電話番号にかけた時、私しか出ないんですが、職場によっては違う場合もあるので。- 5月24日
-
レモン
身内が自営で働いてまして在宅で仕事をする事前提と、在宅で仕事することもできる仕事なんです😅
簡単に言うと融通がきくと言いますか…
緊急時の連絡先は私にしており職場にはかけないことになってます😅
詳しくありがとうございました☺️- 5月24日

退会ユーザー
雇用形態によるかと思います🤔
私はフルタイム正社員の完全在宅勤務なので、普通の会社員と同じく就労証明書いてもらって保育園審査通ってます!
でも、就労場所は別に書く必要がありました。
なので、雇い主は東京本社、就労場所は自宅、にして申請してありますよー(^∇^)
-
レモン
コメントありがとうございます😊
私はパートです!!
提出した時は在宅ワークの予定ではなくて😅
急遽在宅ワークに変更になったのでそれを伝えるか伝えないか迷ってました😂- 5月24日
-
退会ユーザー
伝えておいた方がいいと思います🤔
職場に電話して「今日は出勤していませんよ」とか言われちゃうと、例え在宅でちゃんと働いていたとしても保育士さんは一瞬戸惑うでしょうしね😭💦- 5月24日
-
レモン
一応緊急連絡先に職場入れてなくて、第一に私、母、主人となっているのでよっぽどの事がない限り職場に電話が行くことないかなと思ってます😅- 5月24日
-
退会ユーザー
そうですか…伝えることにデメリットはないので、私は後から在宅になったとしても伝えます🤣
- 5月24日
-
レモン
意見聞けてよかったです✨
ありがとうございました😊- 5月24日
レモン
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですね!在宅ワークでも、自宅外か内の違いなだけであって内容は変わりません😊
一応、第一緊急連絡先を私にしてあるので大丈夫かとは思いますが…
確かに今では在宅ワーク馴染みがありますので前よりかは理解されやすいかもしれないです!
ですが在宅ワークと伝えると
早く迎えにきてと催促されそうで😅
それは保育士さんによりますよね😅
ムーミンママ
はい!早く迎えに来てと催促されます😅
私の場合は出社の日もあるので、出社の時は遅くなると連絡帳に書いています。
そしてわりと軽度な体調不良(熱は37.4だけどぼーっとしてるので)とかでも気軽?にお迎え電話が来ます。
(在宅でも2歳の子どもがいたら仕事できなくなるよ〜😭)
ここは保育士さんによると思います…
たぶん連絡時くらいしか問題発生しないので、大丈夫そうなら伝えなくてもいいかも?と私は思ってしまいます💦
レモン
ですよね😅
在宅だから家で見れるでしょっと簡単に考えられてしまってるのが悲しいですよね💦
私もそうなるのかな…すぐ電話かかってきたりしそうですがうちの子は全く熱でないので保育士さんには申し訳ないですが心配いらなさそうです😂
何か言われたら伝える感じで良いですかね🧐