![m.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子がおり、母乳で育てていますが母乳量が減ってきて悩んでいます。夕方になると母乳が足りないのか泣かれ、右乳だけ拒否されることも。完母で育てたいが母乳量は増えるでしょうか?
生後1ヶ月の男の子がいます。
1ヶ月検診で日割り51g増えており、ほぼ完母で育てています。
足りてないかなという時に夜のみミルク足していたのですが、
里帰りから自宅にもどってからというもの母乳量減ったのかな?
と思う事が度々増えてきました。上の子もいるので、家事に育児に追われて疲れやストレスが関係しているのかなと思うのですが
こんなに早く母乳量減るものですか?夜間授乳もしており、日中は母乳で過ごせていますが、夕方になると出ていないのか泣かれます😭おまけに出ていないからなのか右乳だけ母乳拒否が始まっており、出始めるまで時間がかかると泣いて怒ります。左右5分を2クールしていましたが、今は1クールで終わってしまいます。できるだけ完母で育てたいなと思っているのですが、母乳量また増えますかね?
- m.(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じくらいに出てないのかな?と思うことがありました。
おっぱいひっぱって怒ってるようなことがあったので。
でも、体重は増えていたし、段々そういうこともなくなりました。
あかちゃんの飲む量が増えて、母乳の量が一時的に追い付かなかったのかな…
二人目だとあっという間に指し乳になりますしね。
とりあえず、水分たっぷり飲んでくださいね。
暑くなったしエアコンとかで乾燥すると出にくくなると言われました😌
![イダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イダ
昨日で生後2ヶ月です。
私も半月前から完母でやってますが、午後にかなり頻回になり、夕方は咥えては離して怒られます😂
私も母乳量を増やしたいのと、母乳量が増えたら短時間でもしっかり飲めるので、夜〜午前中に授乳後、胸が張ってたり出そうな感じがあれば搾乳してます。
午後、怒られた時は搾乳をあげるようにしてます💦
搾乳で取れる量も増えてきたので母乳量は増えてきてるように感じます^^
搾乳で量飲んでくれてゆっくりできる時間を作らないと疲れてきてしまったので、母乳を楽に飲ませれるように今試行錯誤中です😅
-
m.
夕方怒りますよね😂それでもめげずに吸わせてますが🤣(笑)
ある程度量が飲めたら授乳間隔空きますもんね!まだ赤ちゃんの胃も小さいし、私の母乳量も追いついてないからそれは先の話かな🙄
私はすでに差し乳になっていて、
搾乳がなかなかできないんですよ😭- 5月27日
-
イダ
私もなんだかんだ、搾乳したの解凍するのが面倒で、咥えさせては怒られるを繰り返してます😅笑
今日はだめだ、、ってなったり夫が在宅の時に搾乳な感じです💦
乳出して咥えさせた方が早い気がしちゃって😅
私もまだまだ先な気がします😓
母乳相談しに行ってるとこに3時間おきとかになるのはだいたい3ヶ月過ぎてからよーと言われました😰
あと1ヶ月、、付き合えるだろうか…と毎日びくびくです😣
そうなんですね💦
私の子はゲップとかガスが溜まってても暴れるので、うまく飲んでくれるようになるといいですね😭
お互い頑張りましょう!- 5月27日
-
m.
わかります🤣乳ポロリした方が早いですよね😂そのまま寝落ちしちゃうこともあるし、吸わせてたら母乳も出るって言いますし🙋🏻♀️💕
上の子も3時間空くようになったのは4ヶ月とかでそれでも2時間おきに欲しがっていました😩💦
本当お互い手探りで息抜きできるときにはゆっくりして、頑張りましょう💗💗- 5月27日
m.
そうなんですよ。早く子どもが飲む量に追いついてほしいですけど、まだ先ですかね😂それまでは頻回授乳するしかないかなと、、😭💦
水分補給しっかりしますね!!