
義理家族との関係に悩んでおり、我慢すべきか離婚も考えています。義母の態度や手伝いの負担について、皆さんはどの程度まで我慢しますか。
義理家族が面倒なので離婚もありかなと思っているのですが、この程度は我慢するべきかどうか悩んでいます。
義父母は自営業をしていて、わたしの実家よりお金持ちなのですが、義母のわたしの両親へのマウント?見下し?が本当に面倒くさいです。
義父母の会社で従業員が休むと、私が手伝いに行かなければならないのですが、その時の子供の世話はいつも実母にお願いしています。しかし、急なお願いになることが多いので、実母も仕事で頼めないことがあります。そういう時に、たかがパートなのに?というようなことを言われます。義母も忙しくて腹立たしい気持ちになるのもわかりますが、実母はその分の埋め合わせはいつもしているし、急に頼んでいるのでそこまで言われる筋合いはないかなとも思います。
わたしの実家よりお金があるのは事実ですし義父母の努力の成果でもあると思うので、自慢でも何でも勝手にしてくれればいいと思うのですが、わたしの両親に援助をしてくれと頼んだこともないですし、これといってトラブルもないのでいろいろ言われると気分が悪いです。
しかし、四六時中言ってるわけではないし旦那のことが完全に嫌いなわけではないし、いろいろ考えたらこれくらいは聞き流すべき?とも思います。
みなさんはどの程度まで我慢しますか???
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ
私ならハッキリ義理家族に色々言ってしまいます!
突然っていうのが本当に嫌ですよね、、
うちのお姑も色々突然でしたのでハッキリやめてくださいっと伝えました!
離婚=旦那のことでっという考えしか私の中にはありませんでした!
主さんが耐えられないのであれば離婚は仕方ないと思います

退会ユーザー
義実家都合で子供を実家に預けてるのに、腹たちますね!!
そんなふうに感謝となく文句言うなら、義実家の手伝い断っても良いと思いますけど無理ですか?💦
旦那さんが嫌いじゃないなら、離婚より義父母との距離をとった方が良いのかなと思いますが難しいですかね💦
旦那さんはめめたんさんが悩んでる事知ってますか?😔💦
私なら、旦那が完全義実家優先で、旦那にも義実家にも不信感マックスになったら離婚も考えるかもしれないですね‥
旦那さんがまだ嫌いではないならその間は離婚じゃなく違う解決方法を探すのも良いのかなと思います!
手伝いを止めるのも手ですし、実母に頼まず一時保育にするとか!
実母は無料の託児所ではないですし、義実家負担でどこか預かってもらうところを探すのもありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
いろいろ提案してくださって参考になります🙇♀️
コロナのこともあり、最近はいつでも都合良く手伝うことはなくなってきましたが、旦那も少し義母に似たところがあって、うちの家族はみんなこうやって苦労しているのに何でお前の親は手伝わないんだと思っているところがあるので相談はできていません…。
そういう部分に関してはクソ旦那ですが、今のところは普段はだいたい義母ではなくわたしの味方をしてくれていてまだ不信感マックスではないので、もう少し考えてなんとかしてみようと思います!- 5月24日
-
退会ユーザー
えー😨💦
じゃあ義実家や旦那さんはめめたんさんのお母様のこと何か手伝ってるんですか?
妻側は親族まで自分の手伝いをするものと思ってるんですかね?
義実家がみんな苦労してるのは自分の仕事だからじゃないですかね!
理屈が通ってないと思います😥💦
でも旦那さんは普段は味方してくれるんですね✨
離婚しないで解決できるのが1番だと思うので‥
でも、めめたんさんや息子さんが1番幸せになれる方を選んで良いと思うので、限界まで我慢することはないと思いますよ!
無事解決できますように✨- 5月24日

ぼっち
私の場合、私の所が自営業で当時私が妊婦中の時の話ですが、父と祖父母がそんな感じの人ですごく不愉快でした。
旦那も仕事があるのに急に手伝えと言われていて私が『仕事があるから行けないよ』と伝えると直接旦那に『お前の遊びを優先するなこっちを優先しろ』と言っていたので、もお情けなくて毎日毎日謝っていました。
ですが、娘を出産してすぐ義母が産後の手伝いに来てくれた時に、父と祖父母が旦那家系を馬鹿にする発言などをしたり、旦那が父と祖父母からの自分勝手な都合で動かされるのが苦痛になったのか、いつでも『大丈夫だよ!気にしないで』と言っていたのに、1週間寝込む程の体調を崩したりしていたので、絶縁しました。
旦那さんがもし違う所に働いているなら、距離をとってもいいかもしれません。それか今思ってる事を旦那さんに言うのもありかと思います!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
いつも笑って誤魔化して終わりにしてしまうので、ハッキリ言えるの羨ましいです…!ちゃんと言わなきゃわからないですよね
やっぱり離婚=旦那ですよね。まだ旦那のことがすごく嫌というわけではないので、少しでも改善できる方法を考えてみたいと思います!