
2歳2ヶ月の息子が怒りを表現する際に物を投げる習慣があり、その対応に悩んでいます。家を出るという対応方法についてアドバイスを求めています。
2歳2ヶ月、イヤイヤ期絶賛中の息子の怒り方に対して質問です。
息子は、少しでも叱られてる?と思うと目の前にある物を投げる癖があります。
例えば、ミニチュアのゾウさんのオモチャ?の上に車を乗せたりして、私や旦那が、ゾウさん痛い痛いだよ〜、車どけてあげようね。など優しく言うと、真顔でオモチャをバンバン投げるんです。
でその後床にゴローンとなり泣き真似?みたいな感じで泣きます。
叱られてると思い、イラッときてるのかいつも物を投げます。
今日ですが、また同じようにオモチャをバンバン投げだして、旦那も優しく注意してそれでも投げるので、
私が、「あ、そんな物投げるなら、ママ家出るね、バイバイ」と言って一旦家の外に出ました。
(旦那がいたので息子1人にはしていません)
すると大泣きしながら私を旦那と一緒に探していました。
このやり方はやらない方がいいですか?
しばらくして家に入ると、息子は安心した顔をして、私にギュッとしてきました。
最近は、息子のイヤイヤの対応に悩んでいます。。
頭ごなしに怒鳴ったりはしないし、命に関わる事でなければ、興味を持っているようであれば怒らずやらせるようにはしています。
でも物を投げたりは辞めてほしくてどの対応が正しいのか困っています。
皆さんどうされていますか?
宜しくお願いします。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
正しい方法?こうするといいよ!と
お手本?を見せるといいのかなと思います!
ぞうさんの件も
痛い痛いだよーの後に
こうしたら?と
車の上ぞうさん乗せて
パパかママが見せてあげたり
子供はまだよく分かってない
反応でもお手本?を見せて
あげることがいいのかな!って思います!
投げたことは
いけないことはいけないので
投げちゃだめだよー!と
目を見て手を握ってあげるのは
どうでしょう?
こうやって優しく置こうね!
と伝えていくしかないのかなー?と
思います!

しょりー
わたしだったら物を投げる前に「危ない!投げないよ!」って強めに言います🤔
うちは以前注意されると叩いてきてたので、叩かれる前に手を掴んで「ダメ!叩くと痛いんだよ!」と毎回言ってました。
泣き真似してたら目の前で待って、泣いたり逃げた時は落ち着いた頃に行って「叩くと怪我しちゃうかもしれないんだよ、やめようね」と話してました。
叩かず話を聞いてくれた時は「叩かなかったね!お話聞けたね!偉い!!すごすぎる!
」とかなり褒めちぎってました😂
-
ママリ
うちも、叩いてくる時もあります💦その時も対応に困っていて、大袈裟に痛がるフリをしたり死んだフリをしたり。。笑 でも効果は無かったですね💦ちゃんと言った方がいいですよね。
叩かなかったり投げなかった時は大袈裟に褒める、大事ですね✨今度やってみます😌ありがとうございました。- 5月23日
-
しょりー
一度叩かれた時にわたしのほっぺに爪が当たり傷ついたので、危ない事だと認識して少なくなりました😅
幼稚園などに通い始めて相手が怪我するような事はしないように、言い方色々試しつつ伝えるようにしてます。
わたしは最初落ち着いてても何度も何度もされるとすぐ怒ってしまうので💦
優しく対応できているゆうさんはすごいと思います!
見習いたいです!- 5月24日
-
ママリ
いえいえ💦私の場合は、優しくと書きましたが実際は無の感情になるというか、怒るとさらにエスカレートして大泣きしてしまうので、それがめんどくさいので怒らない、という感じなので優しいとは違うかもです🥲
でもお友達に物投げたり叩いて怪我させたら嫌ですし、はっきり言うところは言わなきゃですよね💦
私もしょりーさん見習います🙌ありがとうございました😊- 5月24日

のんのん
イヤイヤ期の対応の仕方、難しいですよね💦
でもやはり、子供を不安にさせるようなやり方はあまり効果がないかと思います。
なんでママが急に居なくなったのかも理解できずにただ不安で泣いて終わりだと思います。
よく聞くやり方ですが、まずは共感することが大事だそうです!
「ぞうさんの上で車ブーンしたかったんだね、そっかそっか〜。でもこれじゃぞうさん痛い痛いじゃないかな?」とか、
「車はこっちの道路の方が早くビューンて走れるよ!」と別のところに興味を持っていくのもいいかもしれません。
子供の行動をまずは認めてあげると少し変わるかもしれないです。
-
ママリ
そうですね😣子供を不安にさせただけだったように思います💦(反省)
子供の行動をまずは認める、はしてなかったです💦
いくら優しい言い方であろうと否定してるだけですよね。
別のところに興味を持っていくのも良さそうですね!かなり参考になりました🙏✨
ありがとうございます😊- 5月23日
ママリ
なるほど✨お手本見せるとかはしてなかったです。
子供のやった事に対して否定?してる感じですもんね💦いくら優しく言ったとしても。
ありがとうございます😊次はそのやり方試してみます✨
退会ユーザー
時期も時期かと思います!
うちの子も2歳なりたては
そんな感じでした!
今3歳ですが
たまーにですが怒ると
投げちゃったりしますが
自分でもいけない!ことは
分かってきていて投げた後に
後悔したりしてます😅
落ち着いていくと思いますよ!
ママリ
まだまだ長いですが、落ち着くまで見守っていきます🥲💦ありがとうございました😊