
コメント

かんちゃんママ
うちも大概激しかったです…
よく左腹だけニョキッと足で蹴り上げて膨らんでました。それはそれは痛かったので、押し返しましたけど😅

オガオガ
私もこの頃凄いですよ!大丈夫だと思います。そんなに胎動って落ち着いてません。一人目の時も落ち着かなかったです。
-
まいママ
前駆のような下痢のようなものも今日の胎動と一緒今あるのですが、前駆この時期ありましたか?
- 9月6日
-
オガオガ
下痢は今朝ありましたが、昨日食べ過ぎたからかも知れません(笑)。前駆陣痛は私はまだですね…。お腹の張りがあるのですか?
- 9月6日
-
まいママ
完全に水っぽい下痢と
腹痛、張りがあります(>_<) ただ下痢でなっていると信じたいです🙈
長男がまだ寝ておらず、
なかなか落ち着いた行動がとれないのが難点です(>_<)- 9月6日
-
オガオガ
下痢の原因って何か考えられますか?例えば私みたいに食べ過ぎたとか…。もし朝になっても腹痛があれば、病院に電話された方が良いかも知れませんね。長男君の時も切迫になられた事ありますか?
- 9月7日
-
まいママ
最近、逆流性食道炎のようで食べすぎの場合吐いているので違うと思いますし、
長男のときも32週~切迫早産気味、34週~自宅安静、36週~入院になりました(>_<) とても不安元です💧- 9月7日
-
オガオガ
あー、そうなんですね…。なら行かれた方が良いです!
- 9月7日
-
まいママ
明日検診なのでよく見てもらいます!遅い時間、回答くださりありがとうございました!すごく、心強かったです(T_T)
- 9月7日
-
オガオガ
お力になれずに、すみませんでした。私も前駆陣痛の時は何か違うなーって思った位なので、多分まいママさんがそう思われるなら、当たってるんだと思います。張りの間隔とか少し気にしてらした方が良いかも知れませんね。
所で、長男君は寝ましたか(笑)?- 9月7日
-
まいママ
変なところに返信してしまいました(>_<)
- 9月7日
-
オガオガ
健診どうでしたか?張りは治まりましたか?
昨夜、大変でしたね!毎晩そんな感じですか?- 9月7日
-
まいママ
返信下にしてしまいましたm(__)m
- 9月7日
-
オガオガ
お大事にして下さいね。安静にとか言われましたか?
あ、「昨夜大変」って、息子さんが遅くまで寝なくてって意味でした(笑)。- 9月7日
-
まいママ
張り出したら横になるようにでした(>_<)
今日も座っている立っている時張りが続いてます🙇
夜になるとどおしてーて感じです。
息子は最近ほんとに寝付き悪く、いつも0時前後になってます(T_T)- 9月7日
-
オガオガ
私も休んでても張る日がありますよ!横になってるのに10分毎とか。
そうなんですね…。体力余ってるのでしょうか?- 9月7日
-
まいママ
ほんとですか、何か言われましたか?!
余ってると思います(>_<)
なかなか外で走ったりさせてあげることも減ってしまい😣 部屋でテレビや車遊びが増えてしまったのが原因かと(T_T)- 9月7日
-
オガオガ
私も張りは17週頃から感じてました。一人目もです。私は海外在住なんですが、こちらで切迫で安静にするとか入院とかはまれです。でも殆どの人達が何事もなく出産されてます。日本では少しオーバーなのかなって思います。私も一人目の時は凄い心配しました。でも39w5dまで行ったので、今回はそう心配する事もなく、あまり二人目の事を考えてあげられずにいます。まだ未だに毎日一時間は歩いて、息子と遠い方のスーパーにわざわざ行ってますよ(笑)。でも旦那がいる時は休ませてもらったりしてます。
赤ちゃん生まれたら息子君は、外に行ける機会がもっと減ってしまうかも知れませんね…。悪循環で大変ですよね。- 9月7日

まいママ
いえいえ、こんな遅くに返信いただけて心強い!
すごく、水っぽい下痢でさっきまでの腹痛はなくなりました💓 多少下っ腹はるくらいです!
やっと、寝付きました(>_<) トイレ我慢してて眠ったらと思っていましたがら寝てもらえずトイレまで一緒についてまわってました(T_T)

まいママ
少し下がり気味ですが
張りも昨晩程ではありません(*´ω`*)
昨日の夜が初めてです!
こんなに胎動あるのは何かあるのかな、、と考えていたら急に腹痛だったので焦りました(>_<) 今日はないことを祈ります😣
まいママ
すごい継続して胎動強いことが少なかったので(>_<)
前駆はこの頃ありましたか?
かんちゃんママ
全くありませんでした〜
かんちゃんママ
だいぶ質問から時間が経過してしまったけど、私からさらに一言!
夜に胎動をすごく感じるのは異常なことではありません!NHKでもやってたんですが、お腹の赤ちゃんはお昼間より夜の方が眠りが浅く起きている時間が多いため、より胎動を感じやすいんだそうです。なぜ赤ちゃんが夜に起きてるかというと、赤ちゃんが動くとそこに血流が一気に流れ込むため、母体にできるだけ負担をかけないよう母親が寝ている時間に目がさめる体内リズムが備わってるからです。
そう思うと産後夜中に起こされる時間もお腹の中にいた時ママのために昼夜逆転していたから仕方ないことね、ゆっくり生活リズムを整えていこうねって穏やかに思えます!話しはそれちゃったけど、夜の胎動は珍しいことではないので横になっても張りが収まらない、1時間に何度もなんどもお腹が張る、痛みを伴う、出血するなどあったら診察してもらうといいです。
因みに後期に元気な胎動を感じ生まれてきた我が子は、尋常でなく首の筋肉・脚力があり、2カ月終わりで首座り、4カ月で寝返り、5カ月の今ずり這い&腰上げ(ヨガのポーズみたい💦)と見事な成長ぶりを見せてます…😅 さぞかしお腹の中で筋肉を鍛えていたことでしょう…💧
あと、下痢ですが、妊娠中はホルモンバランスが崩れ、腸の蠕動運動も弱くなり便秘や下痢になりやすいです。私は娘のときのみ便秘で悩まされました。便秘には不溶性食物繊維を、下痢には水溶性食物繊維をとるといいです。水溶性食物繊維は昆布、わかめ、果物、里いも、モロヘイヤ・オクラ、寒天や干し椎茸、切り干し大根や豆類に多く含まれていますよ!アドバイスらしいアドバイスでなくてゴメンなさい!