
コメント

はじめてのママリ
実家の母が他界し、父のみなので一人目は義実家にお世話になりました!
1ヶ月ぐらいです!
二人目は行きませんでした!
義母さんには大人の夜ご飯を作ってもらいました♫

みなとちゃん
1人目からずっと産後は自宅でしたよ。上の子はまだ保育園に行ってなかったので産後1ヶ月までは時々預かってもらったり食事作って持ってきてくれてました。それくらいの距離のほうが私は気を使わず楽でした☺️
-
はじめてのママリ
すごいです!!
うちも上の子はまだ保育園入れる予定ないので、たまに預かってもらったり、そのくらいの距離感がいいなって思っていました。
一人目の時は、なにも分からず頭も回らず、赤ちゃんのお世話も義母の言う通りって感じで… 正直疲れてしまったのが本音で。
距離感、大切ですよね😌- 5月23日

はじめてのママリ🔰
一人目の時も二人目の時も
どこにも里帰りしてません🙅♀️
誰かに手伝ってもらうこともなく、
夫婦二人で全てやってましたよ😌✨
-
はじめてのママリ
すごいです!!
旦那様も協力的で素晴らしいですね☺️
私も二人目は自分の家で頑張ってみようかなって考えになりました。- 5月23日

ののゆ
実家、飛行機の距離
旦那の実家 車で2、3時間の距離
息子のときも、今回も実家に里帰りしてます!!
コロナ禍で里帰り出来なかった場合は、旦那の実家にお世話になろうかなー。って話もありました!!
-
はじめてのママリ
どちらも遠いのですね😣💦
そんな場所で生活しているのすごいです!!
実家の方が落ち着きますもんね◎- 5月23日
-
ののゆ
旦那だからこそ実家離れても、やっていけてるって感じです!
これが、旦那じゃない違う人ってなると、すぐ実家に帰ってると思います笑
2年ぶりの実家極楽です(^^)笑- 5月23日

はれ
上の子2人もしてません!
今回もしません☺️
ちなみに両実家
車で5分から10分です!
-
はじめてのママリ
どちらも近いのですね✨
すごいです〜私も二人目は自分の家で頑張ってみます!- 5月24日

のん
近所に住んでますが1人目も2人目も義両親宅には行かず夫婦のみです☺️
-
はじめてのママリ
すごいです!
それが一番ストレスない気がしますよね😊- 5月24日

退会ユーザー
1人目は里帰り出産。
2人目は自宅です☺️
義実家に頼るという発想はわたしには皆無です😅笑
-
はじめてのママリ
義実家ってやっぱり気をつかうんですよね、、私も一人目の時助けてもらって有り難かったけど疲れちゃって😭
自宅で頑張ってみます🥺- 5月24日
はじめてのママリ
うちも同じく、実家は父だけなので同じですね😌
夜ご飯作ってくれるなんて素敵です!!
やはりそのくらいの距離感がいいですよね。
はじめてのママリ
一人目の時に結構ストレスで💦
やってもらえるのは有り難いけど、育った環境が違いすぎてもう最後は帰る日まで何日って指折り数えてました😂笑
夕飯作って旦那が仕事帰りに持って帰ってくる形でした!
夕飯ない時はひたすらお弁当でした!!
体的にはキツかったけど気持ち的にはすごく楽でしたよ♫