※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の発言に驚いています。私が子どもを叱った際、旦那が「俺も息子にする」と言い、無関係な息子を巻き込んだことに疑問を感じました。元々の原因は旦那のミスだったので、最終的に黙りましたが、今も気持ちが整理できていません。

言い合いの時に出た旦那の発言にドン引きです。

私が上の子のイヤイヤに対して、強めに叱りました。
たしかに、きつく当たってしまいました。(後から娘に謝りました)
それを見た旦那は、見ていられなかったのか、私に偉そうに説教し始めました。

その時に旦那から「お前が娘にそういうことするなら、俺も息子にするからな!」と言いました。
言葉の弾みかもしれませんが、全く関係ない乳児の息子を突然巻き込んだ発言にドン引きです。
じゃあもしも私が娘に手をあげたら、お前は息子に手をあげるのか?全く関係ないのに?って思いました。

息子は関係ないだろ!頭おかしいだろ!と言ったら、
お前に頭おかしいなんて言われたくない!と言われました。

元はと言えば、娘のイヤイヤの原因は旦那のミス(夕飯の前にお菓子食べた)だったので、最終的にそこを突いたら黙りました。

いまはあえて普通に接してますが、内心ドン引きです。
最近仲良くやれてたのになぁ。

コメント

まま

同じ月齢の子供がいます。

ものすごく我が子もいやいや期ピークです。
この時期は本当に周りの理解がないと、精神体力もちませんよね。
私も感情出てしまうことあります!

お母さんたちは、それがいけないこともわかってますよね!でも人間ですもんね

旦那さんには肯定はしなくていいけど、否定はしてほしくありません。

この大変な気持ちがわかる親の立場はもうひとり、パパだけですもん、、、

はじめてのママリ🔰

それはドン引きですね😭
イヤイヤ期、うまくやらないとほんとイライラしますよね😂
しかもそれが旦那原因の場合尚更…😅

旦那がするのは説教でも長男に当たり散らすでもなく、嫁から娘を引き離しフォローすることなんだよ😇

我が家の娘も絶賛イヤイヤ期なので片方が苛ついてるなーって思ったら片方が別部屋で娘担当しますよ😂