
コメント

りんりん
私は、送迎重視にしました!!!それと、保育園の綺麗さです(笑)

匿名希望
私は家からの距離と実際に見学してみての雰囲気や先生の接し方ですかね。子供も連れてくのでこどもにどの様に声をかけてくれてるかなど見てます。
-
とぅる
ありがとうございます。
子どもへの接し方、どこの園の先生も優しいですよね。先生だから、それが普通でいいのですが。距離って、重要ですね。- 9月6日
-
匿名希望
距離大事だと思います。私も来年四月に復帰予定なんですけど、1才に我が子を毎朝仕事前に送ると考えたら、1分でも大事だなっと思います。
どこの園の先生も優しいですか?素晴らしいですね~うちのとこは違いましたよ😢担任の先生になるのではないかもしれないければ候補から外しました…- 9月6日

ぴー
うちは認可外ですが、保育園の雰囲気でしょうか☻願書出しに行った時にチラッと見ただけでしたが、アットホームな感じがしました。もう一個見に行った認可外の保育園は、会社が経営してる保育園って感じで、すごい細かくルールがあって、なんか窮屈さを感じました。
まぁ比べて今通ってる方が保育料安かったし、保育時間によって保育料決めれたりと融通きくのもあったのが一番の決め手でした!
-
とぅる
ありがとうございます。
雰囲気ですね。いろいろ見て比べてみたいと思います。- 9月6日

*ゆーき*
わたしは今求職中で、4月から預けたいな~と思って、園見学始めました。
わたしはですが、送迎できる範囲内の気になる保育園をピックアップして、見に行ってます。
園の雰囲気や先生の感じ、あとは環境的にどうか…もちろん綺麗ならいいですよね。
こどもにとっては毎日通うところですし、選ぶのも難しいですよね。
-
とぅる
ありがとうございます。
同じですね。私も近所を、見て回ってるんですが、難しいです。- 9月6日
-
*ゆーき*
通っている人の情報があると選ぶ時の参考になるんですけどね(._.)
市役所の担当の人に相談すると、意外とアドバイスくれたりしますよー- 9月6日
-
とぅる
市役所の方、相談に乗ってくれるんですね。聞いてみます。ありがとうございます😊- 9月7日

SK225
家からの距離や、金額(無認可なので)、保育内容などいろいろあります(^^)
-
とぅる
ありがとうございます。
保育内容って、本当園によっていろいろありますもんね。- 9月6日
とぅる
ありがとうございます。
綺麗なのは大切ですね。