
コメント

m-t
我が家は1歳2ヵ月で卒乳しました!
夜の断乳が成功して、離乳食も残さず食べるようになったので
卒乳する日を決めて1週間前から「もうすぐオッパイばいばいね」と伝えました☺︎

ちゃむちゃむ☆
私も夜は沿い乳して寝かせてましたが一歳で完全断乳しました。もう一度、断乳を決めたらどんなに泣いても暴れてもあげちゃ駄目です😞あまりにも可哀想でついついあげたくなっちゃうと思いますがそうすると泣けばおっぱい貰えると勘違いして逆効果になります!私も4日程ギャン泣きされ、本当に心痛めましたが泣いてもおっぱいはあげずひたすら寝るまで抱っこして乗り越えました。寝不足と精神的にも大変だと思いますが頑張って下さい!!
-
えりみつ
返信ありがとうございます!!
そうなんです…😭かなり、ギャン泣きして…私も泣きそうになりました。何でこんなに泣いてるのにおっぱいを卒業させなきゃダメ?!自分から離れていくまであげようか…と葛藤してましたが😭何とか、日中は落ち着きました…!!精神的にはかなり、キツかったですが…元々ごはんをあまり食べない子だったんですが、今は三食以外も間食が多くなり笑
それは、それで私は嬉しくなりました!!
今昼寝は、抱っこで寝かせてるので夜もそれで、寝れるように頑張ります!ありがとうございます!!- 9月6日

花
m-tさん同様、私もカレンダーで日にちを指差しながら子供にいつ断乳するかを前もって伝えてやめましたよ。
スムーズに成功するといいですね。
-
えりみつ
返信ありがとうございます!
ウチの娘にも、その言い聞かせが、伝わってくれる事を祈ります。まだ、分かんないでしょ?とか言われますが、そんな事ないですよね😊- 9月6日

ゆかぷーー
うちはすんなり断乳できてしまったので参考にならないと思いますが、知り合いの子で断乳した方が言っていたことを思い出したので書きますね☆
1歳だと言葉も理解し始めますので、いついつから辞めるよと言ってカレンダーで今日は〇日だからあと○日だねとか言って数日前から子供に言い聞かせて始めたみたいです。その方がママ自体も心の準備もできるし、もちろん子供もなにかあるんだなとか、おっぱいばいばいするのかってなんとなくわかったりするみたいです。
断乳始めて3日間は本当に大変なようで、旦那さんが翌日仕事休みの日など手伝ってもらえる時から始めるといいって言ってましたよ‼︎あと、旦那さんや他に同居している方いたらその方にも断乳するからって宣言しておくことが大切と言ってました。⬅︎旦那さんが、大泣きしている子供にかわいそうだねって言っていて、断乳して頑張っているのに知り合い自体も心折れそうになってしまい、『かわいそう』は言われるときついと言ってました。
1回やり始めてしまったら、途中でおっぱいあげちゃうと泣けばもらえると学習してしまうのでやるならやると強い気持ちが大切だと思いますが、頑張ってくださいね*\(^o^)/*
-
えりみつ
返信ありがとうございます!
すんなり卒乳できたのうらやましいです!
なるほど、やっぱり、私だけ構えててもダメですね。娘にもどうゆう事がハッキリ分からなくても、雰囲気で伝わってくれれば…私も娘も一緒にスタート出来ますもんね。ここで質問してよかったです。頭で考えすぎて、中々私にも娘にもいい方向が考えられなくて。とても参考になります!
あっ、可哀想って…言われたような気がします。だけど、その時は必死だったからスルーしたような気がしたんですが…
落ち着いて考えると、その言葉…かなり辛いですね。私が娘に何か悪い事をしてるような気がして罪悪感すらも感じてしまいました。
今同居中なので、お話するようにします。
はいっ!すぐ、心折れる私ですが、今回は娘の食がすすむ事も願い、強い心で卒乳に向けて頑張ります😊- 9月6日
-
ゆかぷーー
ついでに私の娘の話ですが…
うちの娘は食欲があったのでもともと少なくはなかったご飯をとにかく増やしてみました。そしたらよく寝るようになって、泣いても抱っこゆらゆらで寝てくれて…気がついたら朝までぐっすりな子になってました。こないだおっぱいを指さされたのであげてみたらいらないと言わんばかりに首振られて…それはそれで寂しかったですf^_^;
断乳したいっておもったときがタイミングですよね☆そのときばかりは旦那さんに寝かしつけをお願いすることもありだと思います。ママが抱っこするとおっぱいの匂いしてしまって余計に欲しくなったりするけど、パパだとおっぱいでないって諦めて寝る子もいますよー( ´ ▽ ` )ノ
うまく断乳が進みますように♡- 9月6日
-
えりみつ
食欲あるお子さんなんですね❤️うらやましいです。私が…あまり料理が得意じゃないので、それが影響してるんじゃないかと💦中々、ごはんの時間になっても、集中して食べるって事がないんです。完食もありません。日中の遊びが足りないのかな?って思って、外へ行く時間を長くしようと思うんですが…娘のタイミングや天気もあって中々実行できなくて😭話逸れちゃってすみません。
でも、麺は大好きなのでよく食べます!なので、麺を増やしてみます❤️
抱っこゆらゆらは、覚悟してます!どんとこいです!飲みたいおっぱいを我慢させてるんですもんね…母も頑張らなきゃ!
おっぱいいらないって素振りになったんですか?!
私…寂しいな絶対w
でも、今から2人で力合わせて乗り越えるんですもんね!
強くなります!!
旦那さんの協力必須ですね。
ありがとうございます!- 9月6日

m-t
日中の断乳は気をそらすアイテムが沢山あるので夜よりは楽でした。
確かに泣いているとあげたくなってしまいますよねー。
でもあげる方が子供にたいして残酷だと思い我慢しました!
私もイヤイヤ期に突入してる娘に
叱ってばかりで。。
理想としてる母にはほど遠いです(´д`|||)
-
えりみつ
そうですね!気をそらす散歩やおもちゃ、食べ物などたくさんあるので、今はだいぶ楽になりましたー!
確かに…!!!子供に今ここまてま、我慢させてるのにあげる方が…本当に本当に残酷ですね…。
それも心に刻んでおきます!
イヤイヤ期…叱ることがほとんどになってしまいそうですね…。私は余裕なくなりそうてす…😭
お互い頑張りましょう…!
ありがとうございます❤️- 9月6日
えりみつ
返信ありがとうございます!!
まだ、4日目なんですが日中のおっぱいは、欲しがることがなくなりました。
お話大事ですね!!
私は今、娘のやる事にダメってばかり言ってるような気がして…うまく話すことが出来なくて悩んでました。でも、m-tさんの言葉いただきます!!笑
日中のおっぱいを止めてて、欲しがってる泣き方に心折れそうになり、可哀想になったりしました。
夜は日中より、ひどくなると思います。
m-tさんは、そんな感じありましたか?