![りーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめのママリ🔰
かなり難しいんじゃないかなーとおもいますよ💦
![しょつし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょつし
妊娠おめでとうございます✨
仕事は介護とかですか?
-
りーちゃん
ありがとうございます😃
ピッキング仕分けです。- 9月6日
-
しょつし
重労働ですね💦
上司とかに話して
事務作業とかに回れればいいですけどね(>_<)- 9月6日
-
りーちゃん
やるなら今までの仕事だと言われました😭
- 9月6日
-
しょつし
厳しいですね(>_<)
妊婦での仕事探ししたことないですけど
難しそうですね💦
今はネットでの派遣
みたいなのもあって
家にパソコンあれば
仕事出来るみたいなのを
テレビで見たので
良ければ参考に´◡`- 9月6日
![ポテチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテチ
お仕事1年は正職員で勤めましたか?
それなら雇用保険おりますし。
社会保険任意継続して退職もありですよ。
無理なさらず。😰
-
りーちゃん
扶養内なので残念ながら😭
- 9月6日
-
ポテチ
上司には話ししましたか?
- 9月6日
-
りーちゃん
派遣なのでないです。
- 9月6日
-
ポテチ
仕事探しは厳しい。と思います。
お腹の痛みや張り、出血など予期せぬ事も起きますから、金銭不安なければ退職か、休業申請するしかないと思います。
派遣でもできます。- 9月6日
-
ポテチ
ご主人、話し聞いてくれるタイプですか?
相談してみてはいかがでしょう- 9月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしはサービス業だったので8ヶ月まで働いて、あとは産まれるまで内職してました!
-
りーちゃん
内職は、やっぱり小さいこどもがいると無理でしょうか?
- 9月6日
-
退会ユーザー
うーん…どうでしょうね
お子さんがいくつかにも寄ると思います。
持ち帰ってきたものを壊しちゃうようだとちょっと難しいかな…
子供が触りそうなら別室に置いとくとか、車に置いとくとかが出来ればなと思います。
わたしは1人目だったので妊娠中は内職と言っても、仕事を持ち帰らずに工場に行ってそこでやってました。
時間の縛りとかは一切なく、好きな時間に来て好きな時間に帰って好きな時間に休憩取ってねって感じで…
その代わり時給とかは一切なく、給料は内職に少し手当(工場内で作業するという縛りがあるかららしいです)が付くぐらいでした。
産まれてからも里帰り中は実家に持ち帰ってずっとやってましたよ。
子供が寝てる間とかにちまちましてました。- 9月6日
![りーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃん
まだ、2歳です。
アパートから新居に引っ越したので部屋は、あります。
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
私も仕分けのお仕事していましたが、妊娠がわかり3ヶ月入ったくらいで辞めました。比較的軽いものが多かったですが、たまにビールケースなどありそのたびに誰かに頼むのもなんだか申し訳ないし、結構立ち仕事でお腹も大きくなってくると長くは続けられないと思います。
辞めてからハローワークに行き、面接を受けましたが、妊娠を伝えると4社ほど断られました。中には短期募集や育休代替などもありそういうのは、受けいれてもらいやすいかもしれません。
私も事務の短期職員で採用していただきましたよ。
-
りーちゃん
そうなんですね。
ハローワーク行って探してみます。
ありがとうございます。- 9月7日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
妊婦が希望すれば軽作業に変えてもらえると思いますが。労働基準法にも記載してあります。正規社員ですよね?だとしたら無理のない範囲ですが働かれていた方が手当等も今後もらえるのでいいかと思います。身体が一番ですが😊お身体大切にしてくださいね。
ちなみにわたしは職場でどう思われようと子供と自分の身体を守りました!
![りーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃん
希望だしら続けるのであれば今までやってもらいます。と言われてしまいました。扶養内パートなんです。
りーちゃん
そうですよね😱