![ピッピ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東北大学病院で出産予定です。持ち物について教えてください。入院バックの準備でアドバイスがあれば教えてください。バックを使い分けるべきでしょうか?
東北大学病院で来月出産予定です。出産したことある方教えて頂きたいことがあります。産科から貰ったパンフレットの中に書いてある持ち物と病院の総合案内のパンフレットに書いてある持ち物が違うのですが総合案内のパンフレットに書いてある物も持っていった方がいいですか?また入院バックを準備するときにアドバイスあればお聞かせください。やはり入院中私が使うもの、入院中赤ちゃんが使うもの、陣痛中、出産中後使うものでバックをわけて行ったほうがいいですか?長々とすみません宜しくお願いします。
- ピッピ(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨年出産しました。
総合案内のパンフレットは見ず、産科のテキスト通りに準備しましたが特に不足は無かったような?!
入院バックは
・自分用
・赤ちゃん用
・陣痛バック
と用意しました。
ただ、自然分娩で切迫とかで入院しなければ陣痛室→分娩室→病室と移動すると思うので、私自身は陣痛バックとかは用意しなくて良かったと思いました。
産まれるまでは荷物は台車に乗せられて一緒にお部屋を移動しました。
S字フック、延長コード、ドライヤー、スーパーの袋(ゴミ用)は持って行って良かったです。
![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままち
2人とも大学病院で出産してます!
私も上の方と同じく産科のテキストしか読みませんでしたが特に不足はありませんでした!
バッグは
◯陣痛バック(水分、ペットボトルストロー、タオル、お産パット類、産褥ショーツ、入院書類、母子手帳、おしりふきなど)→陣痛中と産後すぐ使うもの
◯自分用入院バック(洗面用具、お風呂グッズ、タオル、箸類、おやつなど)
◯赤ちゃん用入院バック(バスタオル、退院用の服等)
+オムツ1パック
でした!
陣痛〜出産直後は助産師さんが出し入れしてくれるものも多かったのでひとまとめにしてると楽かもしれません。
私がテキストのもの以外で持っていってよかったものは赤ちゃん用爪切り、乳頭保護クリーム(サンプルもらえますが足りなかったので)、コップ、おしり拭きは2個、洗濯洗剤柔軟剤と洗濯ネット、着替え入れたりする袋数枚ですかね🤔病院で買えるものも多いと思いますがあまり買い足したくなかったので💦
-
ピッピ
コメントありがとうございました!
とても助かりました。- 5月31日
ピッピ
コメントありがとうございました!
おかげで無事に出産し入院しております。
分娩費用高くてビックリですが。。。
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます!
お疲れ様でした!
入院中はゆっくりされてください!
高いですよね😵
テキストの金額ほどは掛からないだろうなんて勝手に考えていましたが、その通りの費用でした🤭
ピッピ
ありがとうございます。
看護師も助産師さんも
優しい方ばかりで
ゆっくりしております。
私も主人もテキストくらい
かからないよねなんて
話してて早朝出産大部屋
入院5日でテキスト通りの
金額でした⚡
はじめてのママリ🔰
入院中ゆっくりされてようで何よりですね😌
宮城県1番のセレブ産院か?と思ってしまいました(笑)
エステとか付いてる産院よりも高いですね。
薬剤師さんとか臨床心理士さんとか色んな方がケアしてくださり、さすが体制整ってるー!っと思っていたら、もちろん明細に乗っかってましたね😅