※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
妊活

2学年差で2人目を考えている方が、仕事復帰後半年以内に妊活するタイミングについて悩んでいます。産休と復帰のタイミングや周囲の反応に不安を感じています。

2学年差のお子さんがいて仕事されてる方、いつ頃2人目妊活しましたか?

娘が去年11月産まれで仕事復帰が今年12月なんですが、2人目を2学年差にするには来年の6月までに妊娠しないといけないことを知り
仕事復帰して半年以内には妊娠しなきゃいけないことに驚いてます😅

更に授かり物なので復帰してからすぐに妊活しないともしかしたら2学年差間に合わないですよね。
復帰してすぐまた妊娠、復帰期間1年にも満たないでまた産休入るって同僚や先輩からどう思われるんだろうと考えてしまいます😢💦

教えてください🥺

コメント

晴日ママ

10月生まれの長男が
4月に1歳半で保育園入所して
5月末に妊娠しました😂
自営なので何も気にせずです💦

  • まるまる

    まるまる

    ありがとうございます!
    そうなんですね😊2学年差うらやましいです!

    • 5月22日
かなた

出産にはタイムリミットがあるのでよくお詫びをしておきました。
なにか言われても気にしないです!

  • まるまる

    まるまる

    ありがとうございます!
    そうですよね!正直私は若いわけではないので4学年差だと下の子のお世話しんどいだろうなーと思っていて😭

    • 5月22日
deleted user

仕事復帰して3ヶ月後くらいに妊娠発覚しました!そして7月に産休です😌

  • deleted user

    退会ユーザー

    盆明けに保育所入れて、9月から仕事復帰して12月の中旬辺りにわかりました笑

    • 5月22日
  • まるまる

    まるまる

    ありがとうございます!
    11ヶ月ですね!報告どんなふうにされましたか?

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2人目出来ましたって普通に言いましたよ🙋‍♀️

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

上の子が2019年9月生まれで2020年の6月(生後9ヶ月頃)に保育園に入り、今年の1月に妊娠しました😊

復職の時に上司と話す機会があったので、2人目を2学年差で考えています。と匂わせました😅
先輩にも同様に2学年差を希望していることを伝えておきました!

2学年差を希望するのは珍しいことではないので、言いにくいかもしれませんが最初に伝えておくと妊娠が分かった時に気まずくならないかなと思います😌
どんなお仕事をされているのか分かりませんが、これから1〜2年は働いてくれるだろうと思ってお仕事をいっぱい任されてしまうとまた引き継ぎしたりするのも大変だと思うので、仕事内容によっては伝えておくことで考慮してもらえるかもしれませんね!

  • まるまる

    まるまる

    ありがとうございます!
    事前に2学年差希望を伝えておくの大事ですね!!
    確かに何も伝えず仕事たくさん任されてるしんどいし3月の異動で人員が減ってるため多分復帰後はバリバリよろしく!ってなりそうな気配です😞💦
    復職して上司や先輩に2学年差希望を伝えてから妊活開始しようと思います!

    • 5月22日
トモヨ

回答と違うかもしれませんが・・・、

1歳10ヶ月差の2学年差です★
上の子が1歳2ヶ月の時に妊活始めました〜✋

当時は保育園待機組で育休を延長していましたm(_ _)m
そのまま復帰せずに下の子の産休育休を経て、先月仕事復帰しました(^O^)