
コメント

natsu♡
うちは約2万です!
パートで働いてるので、ほぼなくなります(泣)

でん
うちは7万くらいです…わりと保育料高い地域なので(>_<)
でも3歳になれば安くなるし、それまでの辛抱と思って働いてます💦
-
@chan.☺︎︎
7万💀
高いですね💦
うちの6万弱で高いと言ってたら、いけないですね😭💦
そうですよね..3歳になれば少し安くなるし、それまでの辛抱ですよね😭- 9月6日

nyve
一人目が未満児の時は4〜5万でした
雑費を合わせると5万位です
高いですよね
でも、二人目は半額になります!
なので上の子が年少になる時に0才入園になるように計算しました
年少になると未満児の半額程度になりますが、小学校に入って学童にはいるとまた多少かかります
でもいま正社員でお勤めなら生涯賃金で考えるといま踏ん張るのが一番残りますよ
年少さんになったころに周りのママさんが一斉に就活してましたが今は本当に厳しいそうです
立ち仕事で良ければまだいいそうですが事務系は本当に安かったり少なかったり…
子どもがある程度大きくなって休む確率の低い中高生のママさんが優先されるようです
今は多くの幼稚園で園長保育をしているそうですが、幼稚園ということは四年保育以外年少さんになるはずなので保育園の保育料とさほど変わらないと思います
-
@chan.☺︎︎
高いですね😭💦
そうですよね..今が頑張り時ですよね😭
幼稚園もあまり変わらないんですね!
そうなると、やはり今のまま頑張るのがいいですね🙌
ありがとうございます!- 9月6日

そーm
うちは合計30000です🍒
パートを初めて、4万稼げればいーかなって感じです
-
@chan.☺︎︎
ありがとうございます!
やはり、保育料を稼ぐ感じですよね😭- 9月6日

ままり
収入が多いと認可園は高くなります!
無認可は年齢によって一律のはずなので、家計によってはそっちのほうがいいと思います!

みっきー!
うちは1万3000円です!うちではないですけど主人は父親が収入が高すぎて保育園はやめて幼稚園にかえたそうですよ!

mちゃん(25)
無認可で2人で7万しないくらいです(>_<)
@chan.☺︎︎
ありがとうございます!
ですよね😭💦
保育料稼ぐために、働いているみたいで😭笑
かといって、旦那の給料だけでは厳しいし(´・_・`)
natsu♡
旦那さんの給料も関係してくると思うんですけど、ほんと旦那だけの給料だけじゃ無理で働かないとって感じです(><)
給食が3歳まで無料なのが助かります⍤⃝❤︎"