
保育園に通う1歳1ヶ月の娘がいるパート勤務の女性が、2人目を授かるため再び病院通いが必要で、採卵周期と仕事の都合が難しい状況で、何かいい休む理由があるか相談しています。
今1人目が1歳1ヶ月の娘がいます。4月から保育園にいきだし、その子も顕微受精で授かったので、2人目を考え、病院に再び通い出すことにしました。
そこでご相談なんですが、仕事をパートでしてまして、
また採卵からなんですが採卵周期は仕事を休まなければ通院が難しい病院なんですが、仕事を休む理由って何かいいと思いますか?
みなさんどうされているのでしょうか。。。
子供の熱や、ウイルス性の感染症にかかったなどのウソの理由で2週間くらいやすんでも大丈夫でしょうか?
採卵周期はいつ病院に来てと言われるかわからないので仕事の都合がとりにくいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も息子が体外受精だったので、最近体外受精再開しました!
息子は保育園で私はフルタイム正社員です😂
どうしても休みがほしいときは、「急な発熱」で休もうと思っています🥺
2週間も休むとなると、このご時世「コロナの検査は?」とか言われそうですね🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!同じ境遇の方がいて嬉しいです!
ままりんさんのいく病院は採卵周期はあまりお仕事休まず通院ができますか?
はじめてのママリ🔰
私の病院の採卵周期は毎日注射に通院しないといけませんが、病院が職場の近くなので、仕事帰りに寄ろうと思ってます🙆
診察自体は採卵まで3回くらいですね🤔
採卵日は1日仕事休みたいので、息子を保育園に預けて、職場には休みを伝えて、急な連絡は夫にしてもらうつもりです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❣️
近いなら採卵日だけのお休みでいけそうですね^^
私も急な発熱でお仕事お休みして子供は保育園に行かせて治療いくしかないですね😭ありがとうございます😊