※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ない場合の対処法について相談中。睡眠退行かもしれず、抱っこで寝かしつけるしかないかも。旦那が寝ているのにイライラしているそうです。

生後8ヵ月、睡眠退行でしょうか…?

最近は1日の最後のミルクを飲みながら寝落ちしていたんですが、ここ2日間ぐらいミルク飲んでも寝ずベットに連れていけばしばらく機嫌よく遊んで寝る気配がありません!
今日はしばらく遊んだあと飽きたのか眠いのか泣き出したので抱っこで寝かし付けても、ベッドに置くと泣いて起きる…を繰り返して現在も抱っこ紐の中で寝てます💦

睡眠退行?かと思うのですが、寝ない場合の正しい対処ってどういうものでしょうか?
寝ないと割り切ってしばらく抱っこ紐するしかないですかね💦
子供の大泣きにも我関せず寝てる旦那にもイライラしますね😅

コメント

はじめてのママリ

うちもここ最近、昼寝の時の寝付きが異常に悪くなりました😭

体力がついてきたせいかなとか思ってます。。
寝返りとかゴロゴロゴロゴロさせて体力使わせたら、なんだかんだで寝ますが、寝かしつけに1時間〜かかります😂
夜も変な時間に起きてきますね。さっきも22時半くらいに起きてきてさっきまで、ずっとエンエン言ったりごちゃごちゃ文句言ってました😂

あとは梅雨でジメジメしてて不機嫌になってるのもあるのかなと思ったりしました😩
除湿でエアコンつけたらマシになったような気がします、、笑

旦那には、この役立たずがって何回も心で叫びました。

  • ママリン

    ママリン


    回答ありがとうございます!
    同じようなモヤモヤっとした夜を過ごす仲間がいると思うと頑張れます☺️

    なるほど…確かに体力ついて寝なくなってきた気がします💦夜、寝かし付けまでの変なタイミングで仮眠する癖があるので生活リズム見直してみます❗

    この役立たず…まさにです❗実際声に出しても気付かないぐらい寝てますよね…😵💤⤵️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもです☺️
    成長したということなのかもですが、ズリバイで行動範囲も広がってきて、日中もわりと目を離せなくなってきてるので、昼寝タイムは休憩させて欲しいです😂

    ねてますね(笑)
    朝起きてシンクにおかれてる哺乳瓶みて、あれ?起きてたん?😯みたいなとぼけ顔です。笑

    • 5月22日
  • ママリン

    ママリン


    同じです❗うちの子はズリバイと呼べる程前にも進んではないんですが、寝返りと腕の力を駆使して色んなものに手を伸ばすので目が離せません😖💦

    うちはシンクに置かれてる哺乳瓶にすら気付かないタイプかもです❗笑
    でもその状況めっちゃ分かります❗

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも前に進めませんよ〜😂
    回転したり後退しながら移動して行って、色んなもの掴んでます🤣
    今日はローテーブルにのってた本をつかんで落として、自分でびっくりしてました🤣

    それはやばいですね笑
    男の人って全然起きないの、ある意味すごいですよね(笑)

    • 5月26日