
夫と2人目の子供について意見が分かれています。どうすればいいでしょうか?
2人目をつくるかつくらないか夫と意見がわれています。
私たちは30代半ば夫婦なのですが、私は2人目がほしいです。
お金と体力の心配はありますが、うまく妊娠、出産できるかは分からないので、なるべく妊活をしていきたいです。
夫は、やっと1人目が保育園に行き出して自分の時間ができるようになってきたし、マイホームがほしいので、時間もお金もかかる2人目はちょっと…と思っているようです。
このようにお互いの意見が違った場合、みなさんはどうされましたか?
- ママリ(生後1ヶ月, 6歳)
コメント

ゆーみ
納得いくまで話し合うしかないと思います🥲
私は3人欲しいけど旦那が2人がいいと言っていて…
2人にって話でまとまりました🥺
3人だと軽自動車がダメだとか、家を建てる時の部屋の数とかリアルに考えて話し合いしました😌
なんとなくひとりっ子でもいいよねって感じにもなって、授かる事が出来たら2人になるといいねって感じです😅

その
私は2人目は産まない方向で考えています。
世帯年収はそれほど低くありませんが、今後自分達に何が起きるかわからず、娘に金銭面で負担をかけたくないからです。
もちろん娘にとって妹や弟がいるメリットもあると思いますが、デメリットもあります。
第2子が健康で産まれてくる保証もありません。
なので我が家は一人っ子でも良いと言う結論です。
-
ママリ
ありがとうございます!
金銭面で負担をかけなくないのですね。
うちも、大きなところは金銭面、それから自分の時間というところです。
キョウダイがいるのが当たり前に育ってきたので、あまり一人っ子という選択肢がなかったのですが、メリットもデメリットもありますもんね。
私自身ももう少しよく考えて折り合いをつけていかなきゃいけないですね。- 5月22日
-
その
弟妹がいることで、我慢を強いられたり…辛い話ですが大人になって姉弟(妹)間でもめて大変なことになっている知り合いもいます。
将来娘がそのような苦労をする可能性があるなら1人で良いという結論です。
金銭面では、世帯年収1000万弱ありますが、老後自分達が娘に迷惑をかけないようにするための貯蓄と娘のための貯蓄を考えるとそれでも不十分だと思っています。
あくまでも私の持論ですが、今目の前にいる娘の幸せだけを考えたらこの結論になりました。- 5月22日
-
ママリ
ありがとうございます!
我慢や揉め事は何かしら必ずあるものですよね。
キョウダイがいなければ、キョウダイ間での煩わしいことは一切ないので、子供にとっては生きやすいですね!
私自身も歳を重ねたら、相続や介護のことで揉め事が起こるかもしれませんし…
子供の将来まできちんと考えてみます!!- 5月22日

ひまわり🌻
我が家も食い違ってて、子供欲しくない夫がのらりくらりという感じです。
私は所謂バリキャリで、35歳で子供を産み、先月から仕事復帰してます。子供は現在一歳児クラス。仕事も楽しいししたいけど、兄弟作ってあげたいと悶々としています。年齢のこともあって早い方がいいなぁと思っています(ママさんと年齢近いですねー)周りも二人目おめでたの方がチラホラ出てきたので尚更かなぁと…
夫は育児をちゃんとやるからこそ、再びの3時間起きの生活は耐えられん…という感じです💦自分の時間も欲しいなぁと。
我が家、金銭的には全く問題ないので、現状私は諦めきれないです。離乳食とか大変だったけど、お金で外部のサービスを色々使えば家事も楽になるし、育児も一人目よりは適当になるはずなので🤣
解決にならずにスミマセン。境遇が凄く似ていたのでコメントさせて頂きました🙇♀️
-
ママリ
ありがとうございます!
本当に境遇が似ていて驚きました!!
キョウダイつくってあげたい、お気持ちわかります。
息子にとってそれが良いことか悪いことかは今は分かりませんが💦
うちの夫もわりときちんとしているので、夜中は起きないにしても遊び相手になったり、ケガしないように気をつけたり…
ので、今ある自分の時間がなくなることがイヤとのことでした。
確かに今は自治体のサポートなどありますし、小さな頃しか手はかけてあげられないと思うし、下着くらいなら性別違ってもお下がりあるし、マイホームもやり方次第ではどうにかなりそうな気もするし…なんだか諦められないです。- 5月22日
-
ひまわり🌻
周り見てても育児に大して参加してないパパは子育ての良いところ取りだから(機嫌のいい時だけ遊んであげて懐いてるとか)軽い気持ちで早く二人目ー!とか言う人が多いようなので、ある意味慎重なのってしっかり育児してるってことですよね🥺だからこそもどかしくもあります。
うちもほんと時間が時間が…と言ってます。義母と近い距離に住んで助けて貰えるようになったら二人目ありかもーと言ってるので、それも視野にいれています(私は珍しいと思うのですが実母より義母との関係性の方がめちゃくちゃいいので、同居でも大賛成です🙌)
私も夫も兄弟がそれぞれ一人ずつ居るのですが、共に独身なので兄弟が居ないと、ほんと一人になってしまう気がして。。。結婚すればいいものの、独身のまま年老いていったら…と考えるとめちゃくちゃ辛いんですよね。周りには既に従兄弟が沢山の子もいるから尚更気にしています…少子化ですし、ここまで考えても仕方ないのですが😣- 5月22日
-
ママリ
ありがとうございます!
確かにそうですね!
本当、慎重すぎて…つくるかつくらないか話してるときでさえ頭かかえてました😭
義母さんと仲良しなのはいいですね。
助っ人が増えたら大助かりです!!
2人目の希望もみえてきますよね。
うちは実家が近いですが、自営業での共働きなので働き詰めで、、預けたりとお世話の面で助けてもらえる状況ではなく💦つらいところではあります。
将来的なことを考えたら、キョウダイいたら相談したり助け合うこともできるかな?とも思うけど、結婚と同じく、思うようにいくキョウダイもいればいかないキョウダイもいるし、、難しいですね。。
どうにか2人目に納得してもらえるような材料を集めてこないと…です💦- 5月24日
ママリ
ありがとうございます!
納得するまで話すしかないですね。
お金の話しはリアルに想像して考えてみて、そこはお互い引っかかってしまうところです。
私が働けない時期があると、マイホームの予算もかなり減らさないといけなくなる。
マイホームも自分の時間を諦めてでも欲しいの?と、なりましたが、私も夫に頼らないのは難しいし、手伝ってもらわないと育てていけないので、その旨を伝えました。
確かに…授かってしまえば、ふたりもいいねってなりそうですね。