![おち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メンタルの保ち方がわからなくなりました。不妊治療で辛い経験があり、前向きになるにはどうしたら良いでしょうか?夫も支えてくれるが、自分を認めることが難しいと感じています。
不妊治療に理解ある方だけお願いします
不快にさせてしまったら申し訳ないので。
メンタルの保ち方がわからなくなりました。
昔から生理不順だったので21歳で不妊治療を始め、22歳で自然妊娠が物理的に不可能だとわかりました。
同じ歳で顕微受精をし、1回目は陰性、2回目の移植日に胚盤胞を紛失され、その時の移植で陽性になるものの2回心拍確認出来たのに8wで流産。その1か月後に仲が良かった人に可哀想アピールだの性格が悪いだの、妊活ってドロドロしてる〜等散々言われていた事を知りました。
(友人皆に治療状況を言っていた訳ではなく、ごく親しい友人数人が見れるSNSに注射に毎日通う事、保険適用にならないかなーとか、流産した事を書きました。もう誰にも治療の事は言っていません。)
本当に身がひきちぎれるかと思うような日々でした。
もう24歳になりましたが、あの時の事がずっと頭にあり、未だに責められているような感覚になります。
もっと辛い思いをしている人は沢山居ます。自分が1番辛いとは思いません。
でも、辛いと言っては駄目なのでしょうか?
夫は何度か治療の事で喧嘩はしましたが、基本私を尊重してくれて、体調が悪ければ家事をしてくれる優しい人です。
夫が仕事を頑張っているのに、私が弱音を吐いてはいけないと思い辛いと言えなくなりました。
こんなんじゃダメ、こんな風に思ってはダメ、思っている事をどこにも出せず無理やり矯正しているような感覚です。
治療を始めた頃は病院以外は引きこもったり電気も付けずにボーッとしていたり、私が普通じゃないんだと自己嫌悪に陥っていましたが、流産してからは前向きになり妊婦さんを見ても優しい気持ちになるようになりました。
それは成長した所だと思います。
ただ、移植3、4回目と陰性が続いたり薬の過剰反応で入院したり、このままお金だけ失っていくのではないかと怖くなりました。
前向きになるには、自分を認めてあげるにはどうしたら良いですか?
- おち
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不妊治療ただでさえ辛いのに、そんな事を言われてたと知ったら相当傷つきますね😣
私も過去に自分にとっては本当にこのままでは死んでしまうのではないかと思う程辛い事がありましたが、同じく弱音を吐いても、もっと辛い人は沢山いる、同情してほしいの?そんな言葉ばかりでしたよ。
なので私は相談も弱音もはきません。
でも案外この方が楽です。
結局解決するのも乗り越えるのも自分自身ですから。
不妊治療も経験がない人には本当の辛さはわかりません。
私は本当に仲のいい子にですら誰1人として不妊治療した事は伝えていませんよ。
誰かに辛さをわかってもらおうとしてもわかってもらえなくて余計辛いだけなので、自分の気持ちは自分にしかわからないと割り切ってます😣
辛いと言うのは悪い事じゃないです!
でも自分の辛さを理解してもらうのは難しいです。
![N.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N.
ごめんなさい、不妊治療はしたことがないのにコメントさせていただきます。
私は流産経験が2回ほどあります。
その時は感情を自分の中に留めておくことがつらく、やはりSNSで吐き出すことで落ち着きを取り戻そうともしました。
ですが、私の場合は
友達や知り合いが知らないアカウントを作り、そちらで発信するようにしていました。
どんなに仲がいい友達でも、全てを理解して受け入れてくれる人ばかりではないですよね。
それぞれに価値観もあるし、その人のストーリーがあるので、不妊治療や流産の経験がある人ない人、あっても誰にも言っていない人…
auroraさんはまだ若く、周りの友達からすると
結婚していたり(パートナーがいる)、妊娠経験があることが羨ましく感じたり
いろいろなんだと思います。
auroraさんが辛いということを自分の中に留めず
ママリやSNSに発信したことは
いい事だと私は思いますよ!!
つらいことは我慢せず誰かに話してください
きっとわかってくれる人もいます。
たまには旦那さんに話す事もいいと思います。
不妊治療は旦那さんとauroraさん二人のことです。お互いに気持ちを話し合って、根を詰めずにリラックスしてくださいね!!
上から目線のような言い方ですみません。気分を害されたら申し訳無いです。
auroraさんの元に可愛い天使が舞い降りますように。応援しています。
-
おち
書いてしまったのは私の落ち度です。
その子は流産経験も切迫流産、切迫早産の経験もありますが、元々嫌な事があるとすぐ色んなSNSに書いたり自分が一番でないと不機嫌になるタイプだったので人が書いてるの見るのが嫌だったんでしょうね。
今はそう思います。
外に出してはいけないことだと思っていたのが楽になりました。
治療経験がなくても、優しい言葉をかけていただいて涙が出ました。
コメントいただけて嬉しいです。- 5月21日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
わたしも不妊治療経験者です。
陰でそんなことを言う人は本当の意味で友達ではないと思います。
わたしならその人の本性がわかってよかった。今後は距離を保って付き合うよう、と思うようにします。
そして、そんなことを言っちゃうその人の性格を可哀相に思います。
それから、不妊治療は、話をする人にとっても、話を聞く人にもとってもデリケートな話題なので、上の方がいうようにわたしも基本的にほぼ誰にも話してないです。
不妊治療は夫婦の問題なので夫にのみ話を聞いてもらうようにしています。
男の人なのでピンときてなくて話の手応えを感じない時もありますが😅
-
おち
本当にそうだと思います。
10年くらいの付き合いでしたが、仲が良いと見えてなかった事もあるのだと思いました。
自分が一番でいたい人だったので、離れるのは正解だったと思います。
私だけが悪いわけではないととっても良いでしょうか…
同じく夫と話すと本当に伝わってる?😰と思うことはあります
移植周期に入ろうとしていましたが、明日にでも夫と話して今回は見送ろうと思います。
コメントありがとうございます☺️- 5月21日
-
もも
10年の付き合いがあればぽろっと言っちゃうこともあるし、本当に友達なら苦手な話題だったとしても陰でそんなことを言ったりしないと思います。auroraさんは悪くないと思います。そして、これからはいい距離感でその人と付き合えばいいだけだと思います。
全く同じ気持ちを理解してもらうことは難しいですよね😅
例えばですが、あの小さなカップに旦那の分身を出してもらう時の旦那の気持ちは、わたしにはわからないのと同じ感じかなと思っています😂
立場が違うと同じことを同じように感じることは難しいと思うのですが、わからないなりにも寄り添う言葉や行動が夫婦でお互いにできるといいですよね☺️- 5月22日
![もえまき🐶💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえまき🐶💙
SNSって自分の好きなように書いていいんじゃないの?って思いました。私もSNSに書いたことを私がみてるの知ってるのにバカにしてくる投稿をした友人がいて、ムカついたので、フォロー外して私のも見れないようにしてブロックしてやりました。
SNSに書いたことに対して陰で言うならじゃあ見るなって思ってしまいました。
そしてまだ年齢的にも結婚されてるご友人って少ないんじゃないですか?
妬み嫉みなのような気がします。主さんが結婚して子供が欲しくて色々やってるのをみて、羨ましいのか分かりませんがただの僻みなような気がします。
不妊治療はしたことないですが、検査は何度かしたことあります。
とてもデリケートな問題なので、もしSNSに治療のことを載せて吐き出したいとか思うのであれば、あえて知ってる知人とかには教えず、妊活アカウントとして作ると同じ状況の人が全然知らない人がフォローしてきてそこで仲良くなってって言うのもありますよ!
全然知らない他人だから何思われてようと言いし、いい情報交換とかもできて、そっちの方がいいんじゃないのかなって思いました!
-
おち
同じですね。
わざわざ見に来て馬鹿にする人の気持ちがどうにもわかりません。
その頃は友人が続々と授かり婚をして子持ちになり、一番早く結婚した私が治療中だったのであちらからしたら私が僻んでいるように見えていたのだと思います。
匿名で書くのが一番良いですね。
アドバイスをありがとうございます☺️- 5月22日
おち
SNSで愚痴を言った所でどうにもならないのに何で書いてしまったんだろうと思っています。
自分の中でどうしても辛い時、どうやって乗り越えましたか?
はじめてのママリ🔰
おそらく、個人的に相談ではなくSNSだったのが余計に他の人から見たらよく見えなかったのかもしれないですね😣
どちらにせよそんな酷い事を言うのは最低でしかないですが。
どうしても辛い時は主人に言います!
auroraさんのご主人優しい方みたいですし、夫婦は支え合うものですから遠慮なく弱音吐いて甘えましょう😢
不妊治療は特に夫婦の問題で、2人で乗りこえる事ですよ。
おち
その人は元々気に入らない事があると全SNSに書いて何事も一番でありたい人でした。
自分は良いけど人が書くのは気に入らなかったのでしょうね。
私だけが悪くないのだと言っていただけたように感じて少し楽になりました。
確かに夫婦の問題なのに、1人で抱えていました。
また前向きになれるように、今は気分が落ちてるんだと夫に話してみます😢
ずっと溜めてた物をやっと吐き出せました。
優しいお言葉ありがとうございます😢
はじめてのママリ🔰
自分が常に主役でいたい人、いますよね💦
傷は簡単に癒えないしきっと言われた言葉でこれからも辛い気持ちは残ると思います。ですがそんな最低な人の為に傷つく必要ないですよ!
私もいつも自分だけで悩みがちですが相談したら楽になりもっと早く言えばよかった😱って思う事多々あります!
一度話してみてください😊
少しでも気持ちが楽になりますように。