※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
妊活

5AAの胚盤胞で出産までたどり着いた方いますか?凍結中の3個の受精卵について、移植を悩んでいます。初期胚は診断できず、どの卵を移植するか迷っています。皆さんの意見を聞きたいです。

何度も投稿申し訳ございません💦

5AA(6日目に胚盤胞になった受精卵)で出産までたどり着かれた方、いらっしゃいますか?😀

5日目に胚盤胞になった卵は4AA〜ですよね?
移植直前に、殻を破って5AAになったものではなくて、6日目の胚盤胞です。

現在、初期胚、5AA、3BCの3個の受精卵を凍結しています。

グレードの良い胚盤胞は3回とも流産でした。
最後にしようと思い、着床前診断してから、移植と思ったのですが、初期胚は診断に出せないと先程ママリで教えていただきました😌

次が人生で最後の移植にしようと考えております。
どの卵に望みを託すか、悩んでいます。

皆さんなら、3BCは、着床前診断にすら出さないですか?
5AAの胚盤胞だったら、初期胚を移植しますか?

最後に決めるのは自分ですが、良かったらご意見を聞かせていただければと思います😣


コメント

arare 𖠋𐀪

6日目の胚盤胞を移植して娘を出産しました😃

グレードは見た目だけの判断ですし分からないと言いますよね🥲

私なら、初期胚が胚盤胞になる可能性にかけるよりも既に胚盤胞になってくれてる子にかけるかなぁと思います🐣

  • むー

    むー

    6日目の胚盤胞でお嬢さんを🥰‼️❓すごく、希望が持てました🥺
    やはり、既に胚盤胞になっている方にかけたくなりますよね😣
    貴重なアドバイスありがとうございます😭

    • 5月21日
  • arare 𖠋𐀪

    arare 𖠋𐀪


    ごめんなさい🙇‍♀️
    着床前診断は両方ともお願いすると思います☆

    下の方のお返事読みました。
    私も4年の間に4回妊娠して3回は連続で流産でした😭
    心身ともに疲れてしまうの凄く分かります。
    不育症の検査は受けられたのでしょうか⁇

    どうかこぐまさんが赤ちゃんを抱ける日が来ます様に、心から応援しています😊

    • 5月21日
  • むー

    むー

    体外受精って、めちゃくちゃお金かかりますよね😣
    着床前診断で、1個卵追加する毎に➕2万円と説明を受けて、3BCの卵を診断に出すかとても悩んだんです💦
    命の選別と批判されるかもしれないけれど、望み薄そうと決めつけている自分がいました。でも、最後と決めたのだから、悔いがない様に2つとも診断出そうと思います😅
    あられさんも、連続で辛い思いをされたのですね🥲
    本当に心身ともに疲れてしまっています😣でも、こうして、あられさんの様に寄り添ってコメントくださる方がいて、とても救われてます‼️
    ありがとうございます😊

    不育症検査、受けました。問題なしでした。
    夫婦の染色体検査も問題なしでした。

    完全に、卵子の老化で卵子が染色体異常なんでしょうねぇ😞

    6日目の胚盤胞で授かったと聞いて、私はかなり元気になりましたよ🥺優しいお言葉をありがとうございます🥰
    27週目でいらっしゃるということで、お体ご自愛くださいませ❣️

    • 5月21日
  • arare 𖠋𐀪

    arare 𖠋𐀪


    こちらこそ有難うございます♪

    お金凄くかかりました💰
    だんだんと、金銭感覚が麻痺して来ました😅

    命の選別だなんて全く思いません‼︎
    私も3BCだったら悩むと思いますし最後だから両方診断してもらおうと思うと思います。
    そんな毎回毎回診断受ける余裕も無いですもんね🥺

    3BCの卵も融解後どう変身してくれるかも分かりませんし、不育も染色体もクリアしているのなら正常卵さえ見つかればいい結果が残せるんじゃ無いかと思いました😊

    こぐまさんも沢山辛い思いをしてるのに、他人の私に優しい言葉をかけて下さってどんなけ優しい方なのかと思ってしまいました😭

    こぐまさんみたいに優しい女性に育ててもらえるお子様は幸せだと思います。
    どう言った言葉がけが正しいのか分からないですが、本当に上手く治療が進みます様に☺️

    • 5月21日
  • むー

    むー

    金銭感覚、麻痺してきますよね😅
    生まれてからの方がもっとお金かかるのに、この時点でいくら使ってんだか💦ってなります🤣

    お気遣いありがとうございます😭
    どんな結果になっても、後悔ないように、これから、ダイエットして、健康的に過ごし、最後の移植に臨みたいと思います❣️

    ありがとうございました😊

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

着床前診断してもらう予定ってことですかね?
私なら2個とも診断してもらいます!
そしてその結果、正常卵があったらそれを移植します。
どちらも違ったら初期胚を移植します。
初期胚で妊娠出産された方もたくさんいらっしゃると思いますが胚盤胞を診断してもらう予定なら私はそちらを優先します。

ちなみに私も6日目胚盤胞で妊娠出産しました👶

  • むー

    むー

    そうなんです!1年の間に3回妊娠、3回流産で、身体が疲れてしまって、今度は診断してから正常卵のものだけ移植しようと思っております😞

    両方診断に出して、どちらも正常卵でなければ初期胚にかけようと思います😣

    6日目胚盤胞で出産までたどり着かれたのですね🥺🥺🥺希望が持てます!!

    貴重なご意見本当にありがとうございました☺️

    • 5月21日
ママリ

回答になっていなかったらごめんなさい🙏

私は5日目胚盤胞がなかなかできず、凍結は6日目胚盤胞です💦

今まで、
・5日目胚盤胞(2b)→化学流産
・5日目桑実胚→陰性
・5日目桑実胚→陰性
採卵
・6日目胚盤胞(3ab)+5日目桑実胚→陽性(出産)

現在、2人目不妊治療を開始し、凍結してあった6日目胚盤胞3bb→融解時5bb)を移植し判定日前にではありますが、フライングで陽性反応がでてます。

私も6日目胚盤胞は確率が下がるとみて不安で検索しまくりました💦
なので6日目でも十分可能性があるとお伝えしたくコメントさせていただきました🙏

初期胚の経験はありませんが、私なら胚盤胞2個移植を選択します!

  • むー

    むー

    ママリさんも、何度もチャレンジして大変な思いをされたのですね😭

    わたしの場合、妊娠はするんです😞

    ①順調に育ち、クリニック卒業して安定期で死産。

    ②心拍も見えて、順調に育ち、あと少しでクリニック卒業で繋留流産。

    ③心拍見えてすぐ自然排出。

    どの子も4AAや4BAのグレードの良い胚盤胞でした。
    でも、7番目のトリソミーなど、染色体異常でした。

    着床前診断を医師に勧められたのは、年齢的に、残りの胚盤胞も全部染色体異常かもしれないからという訳です🥺

    ですが、ママリさんのご回答を読ませていただき、もしかしたら、グレードなんて、本当に見かけだけなのかもしれないと、希望を持つことができました🥺

    2個戻しが出来るのであれば、自然淘汰で1個消えるか、もしくは、双子の可能性もあるかもしれません。両方失うかもしれませんが、最後なので、チャレンジしてみたいです😣
    先生に聞いてみます。

    ご貴重な経験を教えてくださりありがとうございました!

    • 5月24日