
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ経験はないですが、うちも大きいですよ。8月で6歳になりますが、身長120センチ近く体重20キロ近くあります笑。小学生に見間違われます😅体格もしっかりしてます。

はじめてのママリ🔰
小児内分泌を専門としてる小児科があるんですね!
探してみます!!
正直食生活や、運動量を考えてもそこまで太りそうな要素を感じられない(もちろん私が思ってるだけで他の方からみたら食べすぎとかもあるかもしれないですが…)となるとそういった専門の所に行った方がいいんですかね💦
検討してみます!ありがとうございます!

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
甥っ子9月で6歳ですが125センチ35キロあります!
1歳半時点で18キロあった超超超巨大児です!
食べる量はどのくらいで、運動量はどれくらいですか?!
ただ単に体質なのか、遺伝なのか、、
色々あると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子の上を行きますね!!
うちの子も1歳半で16キロくらいだったので近いです!!
基本平日は幼稚園なので例えば昨日だと
朝食パン半分(イチゴジャム)、ヨーグルト、バナナ半分
昼は幼稚園の給食です
15時に幼稚園でおやつ
自宅から持たせますが四連で売ってるおかし一つと10粒くらいの小さいマーブルチョコ
夜ご飯 白米120㌘くらい?
唐揚げ小さめ4個、トマト、お味噌汁、カボチャの煮物2.3個くらいです。
正直運動量は幼稚園なので、外遊びの時もあれば様々ですが💦
外で遊ぶのが嫌いなわけではないです💦
ただお迎えが18時頃なので正直どこまで体を使った遊びをしてるかはわかりません💦
おうちを帰ってからはおやつも食べないですし、2週間に一回くらい?お風呂上がりに小さいアンパンマンのジュースを飲んだりします!
やはり食生活とかに問題あるのか…- 5月22日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
食事量は問題ないと思いますよ😊
うちの長男は食事量倍近く食べます😂
おやつは4連菓子一つかチョコ10粒のどちらかだけの方がいいかと思いますが!
幼稚園の外遊びって思ってるほど運動量ないですよね💦
時間も短いですし💦
平日難しそうなら、土日は外に連れ出してみるのがいいかもですね😊公園遊びはそんなに動かないので散歩の方が良いかと思います🙌
あとは習い事したりとかもいいかもですね😊- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
平日がほぼ1日中幼稚園なので運動量が調整できないので、お休みの時はなるべく外に出るようにしてました!
でも公園ばかりだったので、お散歩してみたいと思います!!🙇
そしてやっぱり習い事いいですよねー😭
今一応ダンスはしてるんですが、全身運動にもなるかな、とスイミングを検討してました💦- 5月22日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
病院に行った方がいいとかってレベルじゃないと思いますよ😊体質なのかなと思いますし🤔
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえるとちょっと安心しました😭
周りを見ても太ってる子もいなければうちの子より背が大きいのに体重は5キロくらい違ったりと、考え込んでしまってました😭
ありがとうございます🙇🙇🙇- 5月22日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
まっったく食べないのに体重がどんどん増えていくとかなら受診するべきかと思いますが、身長もあるし、パパが大柄なら不思議じゃないと思いますよ😊
むしろうちの甥っ子は絶対的に運動不足なのと食べ物が酷すぎるからだと思ってます💦病院行った方がいいんじゃないかと思ってます😢💦- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
確かに…全く食べない、ってことはないんですが、逆に食べる量が普通なのにこんなに増える!?!?!と心配してました💦
確かに産まれてからずっと大きいし、パパも大きいし…
ただ女の子なので小学校とか行くと苛められるのでは、、と、こちらが過剰に心配しておりました💦
甥っ子さんも男の子とは言え35キロだと確かに大きいですね😭
でも運動不足、食生活も酷いものと考えたら治すのがとても大変そうですね😭
子供のストレスになって逆効果も困るし💦- 5月22日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
私自身すごく太ってて、小学校入学の時29キロでしたが、いじめられた事ないですよ🤗
甥っ子は、親がまったく危機感ないみたいだし、諦めてるのか?親のせいだよな、、って感じなのでほっといてます💦
うちの親も孫可愛いけど、うるさく言うと嫁にキレられるからって口出せずにいます💦- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
私が気にしすぎなんですかね😭
周りはうちの子見ても全然太ってないよと言ってくれるのですが😭😭
正直親が気にしないんだったら、仮に周りが言ってもしょうがないですよね💦
気にしないお嫁さんと、気にしすぎの私…😅
難しいところですね💦- 5月22日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
幼稚園の内科検診とかで指摘された事なければ大丈夫ですよ🙆♀️
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね?!
一応今のところは言われてないです!!
でもほんとに聞いていただいて気が楽になりましたー! 周りには太ってないと言われるものの気を使って言ってるだけじゃ……とおもってたので😭
ありがとうございます🙇- 5月22日
はじめてのママリ🔰
うちの娘は125センチ、27キロです😭😭😭
特に年中の年に保育園から幼稚園にいくことになりストレスなのか、なんなのか…
1年をで5キロくらい太ってしまい、今焦ってる状況です💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね〜
うちも大きいなぁ〜と心配になった事はありますが、成長曲線より上ならちょっと心配になるかもですね。気になるようでしたら調べてみて、そこでもし何かわかったら行ってよかった〜とは思いますし、問題ないなら安心ですし、行って損はなさそうですね!!125センチは2年生の子もいますし、体重もしっかりされてますね〜
小さくて、痩せてたらそれまた心配ですが、年齢より大きかったらそれは、また何かあるんでは?とか思っちゃいます。
うちの知り合いの子でも幼稚園で同じ感じの子居ましたが、そこはお父さんが192.3センチでお母さんも大きめの身長なので、そこのお子さん皆んな小さい時から大きかったそうで、それは遺伝だろな〜とは思ってました。
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
行ってみて何もなかったらなかったで安心なので一度行ってみようかと思います!!
うちも旦那が190センチくらいで体格もいいので周りの人からはいつもパパが大きいからだねー、と言われ続け遺伝かなーくらいに軽く考えてたんですけどさすがにここまでくると遺伝で済ませない!と気付いたのでまずは行動してみます!!
ありがとうございます🙇