※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもの発達遅延で療育に通う方の通い方や療育内容について教えてください。保育園と小児リハに週1回通っています。

子どもの発達遅延で療育に通われている方、
どのような通い方をされていますか?

2歳手前になりましたが、ハイハイやつかまり立ちなどができません。知能の遅れもあります。(意味のある発語なし)
今は保育園と、週一回の小児リハに行っています。



保育園、小児リハ、療育はかなりハードでしょうか😓

療育について全く知らないため、
どのような事をしているのか等も教えていただけると助かります!🙇‍♀️






コメント

Crystal

これまで4箇所の療育でお世話になってきました!
うちは2歳4ヶ月のときに受給者証を取得し、学年で言うと、年少さんになる1年前から療育に通いました(今も通っています)✨
療育は大きく分けると
集団療育、個別療育、親子通所、単独通所の4つに分けれます。
まだ一才とのことなので、親子通所、もしくは個別療育が良いと思います😊
運動遅滞があるようですので、運動療育に力を入れているところが良いと思いますが、私がみてきた多くの療育は年少さんの一個前の学年ぐらいの子を対象としたところが多かったので、お住まいの地域に2歳前後でも受け入れてくれるところがあると良いですね🥺
運動療育はトランポリン、風船ドッヂボール、ボーリングをしたりしながら、全身を動かします。小児リハと似ているかもしれません☺️

うちの息子は落ち着きがないタイプなので、集団療育で毎日5-8人くらいの幼児で決められたプログラムをして遊びながら集中力をつけ、社会ルールを学んでいきました。
また、個性を受け入れて得意なところも伸ばしてくれるので、本人は明るく劣等感もなく育っています😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりやすくありがとうございます!🙇‍♀️
    療育にもいろいろな種類があるのですね。できれば、保育園のように数時間預かってもらえるタイプがいいなぁと思っています。
    小児リハでもトランポリン等をしています😊

    保育園でも沢山刺激を受けていると思いますが、やはり療育の方が良さそうですね🙌

    今日、市の発達支援センターに問い合わせて、療育に通わせたいと相談したのですが、
    小児リハにも通っているから療育はしなくても大丈夫なんじゃないですかね〜とやんわり断られました😅
    かかりつけ医にもまた相談してみますが、自分の意思で通わせたいと思っても直ぐに通えない所が不便ですね💦

    • 5月21日
  • Crystal

    Crystal

    私がみてきた感じだと、個別療育は時間が短いところが多く、集団療育の方が時間が長めです😊
    療育は自治体にもよりますが、ゴリ押ししないと入れないところも多いです🥺
    受給者証はまだ取られてないですか?
    まずはそれをゲットしなくては行けません。
    そのためには、普段から困っているところを書き出して、保育園の先生にも困っていることを紙に書いてもらったりして、チームプレイで挑まないとなかなかゲットできないです😵

    うちは年少にあがる1年前から毎日療育に通いましたが、とても成長しました。
    他のお子さんでも、3歳前で歩行がおぼつかない子もいましたが一年ですごく伸びましたし、知的な遅れがあるならなおさら療育は必要だと思います。
    知的な遅れがあるのに小児リハで足りるって言われるということは、地域的に療育が足りてない所だと推測します。

    頑張って受給者証取れると良いですね。

    保育園、小児リハ、療育はハードに見えますが、やってみたら意外と大丈夫だと思いますよ☺️

    良い方向にいきますように🙏🙏

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    受給者証もまだです😭
    発達遅延の診断書や意見書はかかりつけ医からすぐに書いてもらえそうです!
    保育園の先生にもお願いしてみます🤝

    そんなに成果が出るんですね😭まず歩ける事を目標に、療育に通わせてあげれたらなぁと思います。

    療育に通うまで時間がかかるとは聞いていましたが、想像以上でした🥲
    子どもの為にも頑張ります!!
    詳しく教えていただけて本当に助かりました、ありがとうございます😆✌️

    • 5月21日
  • Crystal

    Crystal

    発達遅延の診断書、素晴らしいと思います!!
    「うちの子には療育が必要なんです!」って言うことを認めてもらうには、客観的な立場からのお子さんの問診もが大切なので、保育士さんや医師からのコメントはかなり効果があります😊
    一緒に頑張りましょう🥰🥰

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々アドバイス頂けて……本当に助かりました😭
    頑張ります😻🤝

    • 5月22日