
朝の保育園で子どもとの別れがスムーズにできない悩みがあります。子どもが行きたくない様子や、先生とのやり取りで泣いてしまうことがあるようです。年少さんの子どもを送り迎えするのが大変で、心配なことも増えてきています。
朝の保育園の玄関で子どもと気持ちよくバイバイができるにはどうしたらいいでしょうか😔
前から通っている保育園に、最近行きたくないと、
年少になってから子どもが嫌がりだし、
毎朝どうスムーズに行ってくれるか考えてしまいます。
明るく声をかけてくれる先生やお友達がいたら普通に行ってくれるときもあれば、
行きたくないなーと立っている子どもの前からガッとつかまえにくる先生には泣いてしまったり、
朝1人の先生がほかのお母さんと話していたら、ほかの先生方も朝の忙しい時間なのでなかなか出てきてもらえず、頑張って玄関に着いてもその間にぐずりだしたり、
子どもが先生に挨拶をして、一人で中に入っていくのを確認したのに、裸足で走って私のとこに追いかけてきてしまうこともあり、朝の送迎がなかなかうまくいきません。
すぐ道路もあるので心配で、送ったあとちゃんと靴履き替えてるか何回も振り返って、子どもと目が合ってしまいます。。
4月からの年少さんで
いろんなパターンがあり、疲れてきてしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

emma
うちも行くの嫌がり大変な時期ありました〜😭😭
後ろ髪引かれる思いですよね…
参考にならないかもしれませんが、うちの場合は園の玄関で靴を脱いでしまってから、ハグをしたまま30秒数えてハイタッチして笑顔で行ってらっしゃい!!!と言う儀式?😂をやるようになってから、スムーズに行けるようになりました😂😂
ハグしてあげると安心するのか、すんなり行ってくれます😋
はじめてのママリ🔰
アドバイスいただきありがとうございます!!
30秒かぞえてハグしてハイタッチですね!
毎朝習慣づけてやってみたいと思います😊