※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいのママ
妊娠・出産

5ヶ月の息子が中等度の難聴と診断されました。妊娠中に風疹にかかり、それが原因かどうか心配です。抗体検査の結果が気になります。来週の受診で確認する予定です。

どなたか教えてください(>_<)

現在5ヶ月の息子を育てています。
1年前、息子がまだお腹の中にいた時血液検査をしたところ、抗体が16倍と出ました。

出産後息子は新生児聴覚スクリーニング検査に引っかかり、現段階では中等度の難聴と診断を受けています。
難聴を調べると、サイトメガロウイルスや先天性風疹症候群によって生じるとかかれていて、
産院でサイトメガロウイルスは陰性でした。

風疹については妊娠中は自覚症状はなかったのですが、抗体が16倍と低めだったのが気にかかっています。
そこで先週、死の無料の抗体検査を行ったところ32倍との結果でした。

これは、妊娠中に風疹にかかったということでしょうか?
そのために息子に難聴が生じてしまったのでしょうか?
先天性風疹症候群は難聴の他にも白内障なども三大兆候としてあるようなので、より心配です。

来週受診なのでその時にも確認しようと思っていますが、心配になったので相談させていただきました。
何かご存知の情報がありましたらお教え願います。

コメント

M♡

検査技師です。

風疹にもしかかったらそんな数倍どころの抗体じゃないですよ💦
16倍から32倍だと正直検査方法の違いででる誤差です。
もし感染したら512倍とかそういうかなり高値になります。風疹ではないと思います💦

難聴の検査はもうしないんでしょうか?大体出生時に引っかかったら何ヶ月後かに再検査すると思います!

  • M♡

    M♡


    一応写真載せておきます。

    • 5月21日
  • ちいのママ

    ちいのママ

    写真まで添付していただきありがとうございます(>_<)

    失礼ながらもう1点お教え願えればと思うのですが、、
    妊娠中の抗体検査がちょうど1年前で16倍の結果でした。
    今回はつい先週受けまして、32倍の結果でした。

    この1年で風疹にかかり、現状32倍まで落ち着いた、
    という可能性は高いものなのでしょうか?低いものなのでしょうか?

    • 5月21日
  • ちいのママ

    ちいのママ

    難聴の検査については、生まれてからもう数回行っています。
    補聴器をつけるのであれば早くて6ヶ月ごろからという時間があるので、現状中等度難聴、補聴器つけましょうという診断になっています。

    • 5月21日
  • M♡

    M♡


    医者じゃないので、はっきりとは言えませんが、多分そんな短期間で一気に下がらないと思います💦
    先生に一度聞いてみた方がいいとは思うんですが💦

    そうなんですね!難聴ということには変わりないんですね💦
    ただ風疹と関係ないかな?とはちょっと思いました💦

    • 5月21日
  • ちいのママ

    ちいのママ

    ありがとうございます。
    心配でいられなかったので今小児科を受診しました。

    先生の見解としましても、ノンタン様と同じでいらっしゃいました。
    もし風疹にかかっていたとしたらおそらくもっと倍率が高いはずであること、16倍と32倍では誤差の範囲かと思われるとのことです。

    子供のigG抗体を検査することもできるが、現状5ヶ月なので母乳や胎盤などわたしの抗体をそのまま持っている可能性があるため、検査結果で抗体があると出たとしても、本人がかかったからなのか、わたしの免疫によるものなのかは判断がつかないところだとのことです。


    お医者さんにもノンタン様のような検査技師さんにも同じことをおっしゃっていただけて、不安な気持ちが軽くなりました(>_<)

    もう風疹症候群だったらこどもの難聴は間違いなくわたしが良くなかったからだと思いましたし、今後白内障や他の合併症もどうしていったらいいのかとより不安が増していました。

    まだ、100%安心というわけにはいきませんが、だいぶ気持ちが楽になりました。
    お忙しい中ご回答いただき本当にありがとうございます(>_<)

    • 5月21日
  • M♡

    M♡


    いえいえ、少しでも気持ちが楽にってよかったですね😊お母さんのせいではないですよ!!!

    私は2人子供がいて、2回妊娠したいるので、抗体検査とかしましたが、増えたり減ったりすることありました😂検査技師なので、まあこの方法だから違うんだなーくらいにしか思わなかったので、、、😂
    やっぱり感染したらものすごい値になるので、これくらいなら違うと思いますよ✨

    • 5月21日
  • ちいのママ

    ちいのママ

    優しいお言葉までいただきありがとうございます😭

    先週血液検査してから結果が出るまでどきどきしていて、抗体が下がっているもしくはそのまま16倍ならワクチン打とう!って思っていたら、まさか上がっていて手の震えが止まりませんでした。

    多少の増減の誤差はありうるものなのですね(>_<)
    耳の聞こえの検査もそうなのですが、毎回数値に心が動揺してしまっています。
    ノンタン様のように、ドシンと構えられるようになるのが母として目標です!!!
    本当にありがとうございます😭🙏

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

妊娠中に風疹が気になり、妊娠中に3回ほど検査した経験があります。 抗体がすくなくて、不安だったので、気になるタイミングでしてました。

1回目 16倍

2回目 32倍

3回目 16倍
と、いったりきたりで、
医者に 16倍と32倍は、
となり同士やから、誤差範囲と言われました🏃‍♂️

またまた出産後に一度だけすると、32倍でした🏃‍♂️

  • ちいのママ

    ちいのママ

    お返事いただきありがとうございます!

    そうなのですね(>_<)
    この検査での誤差を考えたことがなかったので、とても悪く反応してしまいましたが、実際にいったりきたりを体験されている方のお話を伺えてよかったです🙏

    あまり深く考えすぎないようにしたいと思いました。
    ご回答ありがとうございました!!!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのです🏃‍♂️わたしも、誤差があるなどしらなくて、最初は 不安になってしまいましたので、お気持ちわかります😢

    • 5月23日