※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

出産後、母乳マッサージなどのケアが充実した病院が良いでしょうか。頻回授乳で助産師のケアがなくても完母は可能でしょうか。

完母希望の場合、出産後の入院中に母乳マッサージなどの母乳ケアをしっかりやってくれる病院の方がいいですか?

頻回授乳してれば助産師さんによる母乳ケアなくても完母でいけるのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

初産でしたら、しっかりマッサージや授乳の仕方を教えてくれるところがいいと思いますが、経産婦でしたら、なくても全然いけると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目なのでそこまで気にしなくても大丈夫ですかね🫢
    とても参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 3時間前
みみ

1人目ならサポートがある産院の方が絶対軌道に乗るのが早いと思います!
そういう産院は退院後の対応もしっかりしてくれるので安心です。
2人目以降は正直感覚でいけると思うのでそこまで重要視しなくても良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目なので感覚覚えてますかね😳
    母乳ケアありの遠くの病院と母乳ケアなしの近くの病院で迷ってたので、近くの方で大丈夫そうですね🙌
    ありがとうございました!

    • 3時間前
あおみな

私の場合ですが、2人とも完母で育てています。

産院は、1人目個人病院で2人目は総合病院で産みました。

母乳ケアは、特にしていませんが完母でいけました!

赤ちゃんがしっかり飲んでくれるかが鍵らしいです。

どんなに乳首が痛くても
授乳し続けた結果完母になりました。

1人目は、白斑や乳腺炎になりかけて乳首が痛くて辛かったですが、2人目は何のトラブルもありませんでした!

ちなみに2人目は、まだ授乳しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりケアよりも諦めずに赤ちゃんに吸ってもらうことが大切なんですね!
    とても参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 3時間前
ゆゆ

1人目が母子別室の産院でそこまでスパルタではなく軌道に乗らずこだわりもなかったので4ヶ月入る前に完ミになりましたが今回双子がNICUに行ってしまって直母はしてませんが特にケアもなく頻回搾乳して1人目の時には考えられない量でてるので2人目ならそれでいけると思います💡

1人目だと軌道にのせるの大変なのでケアしてもらった方が良いかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌
    1人目完母で今回2人目なのでなんとかなりそうですね🙌
    がんばります!

    • 3時間前