
子供を混合で育てており、母乳とミルクを組み合わせています。母乳拒否があり、完母目指して頻回授乳をしていますが、便秘が続き悩んでいます。母乳量が増えず、完母を諦めたくないが不安です。
3ヶ月半の子供を混合で育てています。
緊急帝王切開で、搾乳→直母が生後4日目からでした。
3週目まで母乳の後ミルクを足してたのですが、母乳拒否があり、これは大変と思って完母目指して頻回授乳を始めました。
かれこれ2ヶ月以上頑張って一時期ミルクを1日2回まで減らしたのですが、それから今も便秘になり5日たっても自力では出ません。なのでミルクを増やしました。増やし始めるとミルクのりょうはどんどん増えていきます。
3 ヶ月経てば吸う力もついて母乳が増えてくる。体験談を見ても3ヶ月以内に完母になったと言う人が多いです。
最近乳が張った状態でどれだけ飲んだが量ると50miで、1ヶ月半前に量った量と変わりなかったです。頻回は1日12から14回。1回時には1時間以上吸わせていました。
完母は諦めてもミルク2回位にしたいですが、初乳初めが遅いと3ヶ月過ぎるともう母乳は増えないのでしょうか。
- こう
コメント

退会ユーザー
ママは水分どれくらい摂っていますか?
私は3人とも帝王切開で出産しまして、
今回は後陣痛もひどく、母乳の分泌もあまり良くなかったので、3ヶ月頃までは混合でした。
今は完全母乳です。
3ヶ月頃だと、体重が15g〜20g/1日増えているのであれば、まだまだ母乳中心でいけると思いますよ。
自分の水分摂取量が足りないと、母乳の分泌も減りますので、1日2リットルは飲むようにしています。
うちの次男も便秘で、自力ではでなくて綿棒浣腸毎日してましたが、寝返りできるようになると自分で1日1回ですが出せるようになりました。
今もたまに丸1日出ないと綿棒浣腸してあげています。
なんだか悩みだすとキリないですよねー…。
私も3人目なのに色々悩みました…。
とりとめなくなってしまいましたが、がんばりましょう(*^^*)
こう
お返事ありがとうございます。
水分は気をつけて2lはとっています。
体重の増えは2ヶ月は順調だったのですが、3ヶ月に測定したら増えなくなりました。便を出した後やミルクを足した後でかわりますが、平均すると増えてないんです。なのでミルクを増やしました。体重が増えてたらまだ母乳頑張れたんですね。3ヶ月でミルクは1日どの位足されてましたか?
寝返りまでまだまだですが、目安が分かりちょっとほっとしました。綿棒刺激は毎日しても大丈夫なんでしょうか?
退会ユーザー
お返事遅くなってごめんなさい😰
3ヶ月頃は1日2回、160くらいあげていました。
母乳をあげて足りなそうにしていたら、80くらいたすときもありました。
3ヶ月くらいになるとそれまでより体重の増えは緩やかになります。
お住いの自治体に子育て支援センターなどはありますか?
そちらで相談されてみてはいかがでしょうか?
綿棒浣腸は毎日やっても癖になることはないと言われたので、
丸1日出なかったらやるようにしています。
こう
お返事おそくなりました。早々にご返答頂きありがとうございます。ミルクは1回をたっぷりやったほうが減らしやすいですかね。
諦めるのは早いかもと思えてきました。もう少し頑張ってみます。本当にありがとうございました。
綿棒刺激も恐がらずに毎日やってみます。