
1歳の息子の赤ちゃん同士の交流について悩んでいます。コロナ禍で外出を避けてきたため、赤ちゃん同士の交流が必要かどうか不安です。幼稚園まで赤ちゃん同士の交流がなくても大丈夫でしょうか。
もうすぐ1歳の息子の赤ちゃん同士の交流について👶
コロナ禍の中出産し、あまり外出せず今まできましたが、
最近息子が活発になりはじめ、赤ちゃん同士の交流をさせた方がいいんじゃないかと思うようになりました🤔
児童館等、今まで感染が怖かったので行ったことありません😥
保育園も今のところ考えてはなく、幼稚園に行かせようと思ってます!
(公園は歩けるようになってからと思い、梅雨明けかな〜と考えています!)
幼稚園まで赤ちゃん同士の交流がなくても成長的に大丈夫なのでしょうか、、🤔
はじめての育児、コロナ禍で戸惑いつつ試行錯誤してますがわからないことだらけです💦
教えていただけると幸いです🥺🥺
- 🐣(生後10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

コスタ🛳
上の子はよく支援センターなどに連れて行ってましたが、2歳になるくらいまでお友達と一緒に遊ぶという概念がないです😂
なので、一緒に行っても結局別々に遊んでることも多かったです💦
2歳すぎてから公園で会った子でも一緒に滑り台滑ったりブランコしたりするようになりました!
下の子はハイハイや掴まり立ちしますが、上の子以外と遊んだことないです😅

はじめてのママリ🔰
芝生の公園ならハイハイでも連れて行けますよ!
うちは長く歩かなかったのでハイハイさせてました。服は汚れますがw
-
🐣
確かに芝生の公園ならハイハイでも行けそうですね!
近くにあるので公園デビューは早めてみようと思います!🌟
(汚れてもいい服で😫笑)
ありがとうございました!- 5月21日
🐣
2歳ぐらいまでは一緒に遊ぶという概念がないんですね😲💥
確かに想像してみるとみんな1人で好き勝手遊んでるイメージあります!笑
コロナが落ち着いてから、幼稚園からでも遅くなさそうな感じなのでもう少しのんびり過ごそうかと思います😊😊
ありがとうございました!