
コメント

トマトゼリー🐱&🐭
ほんとおかしな話ですよね😩
必死に働いて、税金たんまり引かれて恩恵なし💧
やってられないですよね😖

シロクマ
税金めっちゃ払ってるのに家政婦雇えるくらい余裕だと思われてるのが意味不明です。
高校無償化も対象にならないし、何もかも自費‥‥
うちの子持病があるので乳幼児医療受けれないのがかなり痛いです
-
ジャック
家政婦なんてとんでもないですよね!!
うちの子も持病があって月に一回総合病院に通ってます。。
自費って地味に物凄く痛いですよね…(自費というか大人と同じ3割負担)
かと言って通院をやめるわけにもいかないし…- 5月21日
-
シロクマ
本当に‥‥
子供なんて小さい頃死ぬほど病気するし、医療費めっちゃかかってますよ‥‥
年収1000万とか聞くとものすごくお金持ちに思われがちですが、1番損する年収ですよね。税金、手当ても全て対象外‥‥
ふるさと納税してなんとか心を落ち着かせてます- 5月21日

退会ユーザー
嫌になっちゃいますよね〜🥲
目に付きやすい児童手当や学費無償化、医療費助成などはせめて差をつけないで欲しいなと思ってしまいます。
あえて貰える家庭vs貰えない家庭の構図に誘導して、国への不満をそらす狙いでもあるんでしょうか?と勘繰ってしまいますね🙄
-
ジャック
本当そうです!!
贅沢したいと言ってるわけじゃなくて
子供に使うお金は平等にして欲しいですよ…😭
このコロナでひとり親世帯はまた給付金を貰えるみたいだし。。
一回だけだけど、
金額とか回数の問題じゃなくて
それ…我々が払った税金を低所得者にばら撒いてるだけ…そりゃ全員が全員いい顔しないですよね…- 5月21日
-
退会ユーザー
ほんとそうなんですよね〜なんで子どもに差をつけるのか...😭
夫が我が子と遊べないほど忙しく働いて稼いだお金は、他所の子どもを養うお金になっていると思うと、なんだかやるせない気持ちになります。
他所の子供を養うお金ならまだ良いですけどね、その親のギャンブルとかに使われるともう言葉も出ませんよね...- 5月21日

はじめてのママリ
少子化対策はどうなったの?と疑問に思ってしまいますよね。
これじゃ高所得者は子供増えたら増えた分だけ負担増えるから、1人っ子でいいと思ってしまう気持ちになるの分かります。
低所得者は3人目はお金に不自由するから諦める、と考えるだろうし、そりゃ増えませんよね。
日本の人口減らしてるのは政治家の自己満足のせいだなと思います!
日本の将来の事なんて、自分たちの政治生命さえ繋がれば生きてないから関係ないんでしょうけど。
負担になるのは私たちの子供世代であって、自分たちじゃないから他人事なんでしょう。
コロナ対策にしては随分とお粗末ですよね。
日本の将来の夢も希望もあったもんじはないですね
-
ジャック
本当にその通りだと思います。
このやり方だとそりゃ増えないですよね。
増えなかった結果、今の老人を支えるのに若者がより多く税金が徴収され続けてる…
悪循環なのがまだ分からないのか…- 5月21日

ぴっぴ
小児医療は自治体によって差があるのは、どうにかした方が良いと思います。
私が住んでいる自治体は所得制限一切なしで高校卒業の年齢まで必ず無料です。本当にありがたいと思います。
それができる財力がある自治体があるなら、ある程度そこは国が支援してほしいです。
日本は、とにかく子育て世帯を含む若年層へのリターンがなさすぎです。あと税制がわかりにくすぎですね。
-
ジャック
高卒まで無料ってやばすぎです😭
うちは制限かかってなければ、中卒までです😭(それも、小4からは一回の通院で500円負担)
3年の差って意外と大きいですよね。。
年行って生活が安定してきたら子供産めって無理な話だし(生物学的に場合によっては無理)
若いうちに産め産め!なんてこんなんじゃ1人や2人しか産めないし…
完全に悪循環ですよね。。。- 5月21日

はじめてのママリ🔰
働いて沢山税金も収めてくれている人の手当を減らすのはどうかと思いますよね。
働けるのに働かないで税金収めない人もいるのに…
しかも多少オーバーして恩恵が受けられないと余計辛いです💦
頑張ってる人にも恩恵が欲しいですよね😭
-
ジャック
本当どうかと思いますよね。。
給料から単純計算したら月の数日間は国のためにタダ働きみたいな感じですよね…
うちは1週間分もただ働きみたいな計算になりました😭
しかも恩恵もカットされて何のために税金払っているのか…- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
タダ働き辛い…😭
頑張ってる人のとこを削るんじゃなくて頑張れるのに頑張ってない人のとこ削ってほしいですね…
それかみんな均一にして、国の財産足りないなら少し下げてみんな貰えるようにしたらいいんですけどね💦- 5月21日

はじめてのママリ🔰
わかります!!
乳幼児医療の所得制限は本当に何とかしてほしい!
財源ないのであれば、全世帯一律で受診の度に500円とかにしてほしい。(むだな受診を控えるために。)
本当に腹が立つので、今年からふるさと納税始めました。
ちなみに、市にも意見もだしてます😅
せめて、住んでいる行政にちゃんと納税している世帯には乳幼児医療証を発行したり、保育園の入所申し込みに+1点加点するなど、対策とってもらいたいなぁ。。。
-
ジャック
本当そうです!!!
一律で500円、
特定疾患や一年以上通院が必要な疾患はその疾患の治療に関しては無償にするとか…
いろいろやり方はあるのに
なぜ高所得者はカットしよう!という結論になるのか理解不能です。。- 5月21日

りり
同じく、児童手当も無くなりますし、医療証もありません…。
なぜ同じ国に生まれて、こんな差をつけられるのか分かりません。。
これでも昔よりは良くなったから〜と言われますが、そんなの知らないし、私達が生きてるの今だし!って思います😭

ままりな
同じくです😭
児童手当なんて昔はなかったよ!って言われるけど、昔は児童扶養控除があったからむしろ5000円以上税金控除されてたし、、、その代わりに児童手当にしたはずなのにない子がいるって不思議ですよね。
貧乏子沢山、に近い家庭もたくさんありますよね。むしろ所得の多い家ほど子供を諦めている印象です。
内縁の夫はいるけど、母子家庭ということで母子手当支給されて、児童手当も満額、就学支援制度などで学校の教材費や給食費まででている家庭もザラにあるのに。
なんでも所得制限にひっかかるので、稼がない方が得!みたいな底流思想な国になっていきそうですよね。馬鹿馬鹿しいです
ジャック
本当におかしいですよね…
不満持ちながらも納めて税金が自分には何も返ってこない(何もってことはないんでしょうけど😅感覚的には何も)
だったらやってられないですよね。。