![マリィ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費と面会交流についてです!旦那とは離婚前提で別居していて、10ヶ月…
養育費と面会交流についてです!
旦那とは離婚前提で別居していて、10ヶ月経ちます…😢
離婚を切り出したのは私で、離婚理由は旦那に全て非があります。
(長文になる為、割愛します😅)
誠意ある言動は全くなく、私が精神的に限界だったので
離婚調停を起こし、今月第1回目を終えました。
離婚調停では、
旦那は離婚に応じるが、子供との面会交流を求めてきました…
今までされてきた事が本当に辛く、私としては子供を会わせたくありません。
もちろん、面会交流は子供が父親に会う権利もある事も充分理解していますが、
子供に対しても酷い父親だったので、会わせたくない気持ちがあります…
どのツラさげて父親だなんて言うつもりだ😡?と思っています。
本来、養育費と面会交流は交換条件な物ではないはず!
と思っているのですが💦
私は法律など詳しくないので、どなたか詳しく分かる方いらっしゃいますか…😔??
最悪、養育費はいらないから、会わせない。
離婚だけしてくれと調停員に言うつもりですが…
こちらが有利な条件にしたいです😭
⚠️養育費をもらいたいなら、面会交流すべき!等のご批判はご遠慮ください💦
人として許せない事を何度もされてきたので😢
投稿から時間が経っても構いませんので、情報をお待ちしています。
どうか私に力を貸して下さい。
よろしくお願いします🙇♀️
- マリィ♡(5歳2ヶ月, 6歳)
![おむすび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おむすび
養育費と面会は別物ですよ。
仮にお子さんが会いたくないというなら会わせなくていいんです。
ですがお子さんがパパに会いたい。
と調停員の方の前で泣くようなことがあれば会わせなくてはいけません。
例えば子供へのdv.モラハラ、子育てをしない。
などの理由があれば調停員の方に相談したらいいと思います。
ただ、面会していない父親の大半は養育費を払わなくなったりする確率が高いですし、
子供に対しても酷いことをしていた父親なら、
本人自体も数回会って会わなくなったりドタキャンしてきたり
そういう事してきそうなので
どちらにしても面会は続かなそうです💦
一番は養育費を払わないことがあった場合、逃げた場合の対処も
公正証書に記載したり明確にした方が良いと思います。
コメント